• 5年生 校外学習

    2024年10月7日
      校外学習で浜名湖体験学習施設ウォット、スズキ歴史館に行ってきました。
      学校の中では出来ない体験を通して、多くのことを感じ、学ぶ良い機会となりました。
      学んだことを総合的な学習や社会科の学習で生かせるようにしていきます。
    • 生活科の学習でおもちゃランドをひらきました。ほかのクラスの友達をお店に招き、楽しく活動ができました。それぞれのお店の良さをみつけ、1年生との交流にいかしていきたいという思いをもつことができました。
    • 修学旅行に向けての準備が着々と進んでいます。
      この日は、各クラスで班になって東京タワーと東京ディズニーランドの計画書の作成とおこづかい計画書の作成を行いました。
      タブレットPCでお店や金額を調べ、決まった時間、決まった金額の中で班で話し合いをして計画しています。
      計画した時間やお金の範囲内で活動できるように相談し、準備を進めていきたいと思います。
       
    • 生き方講座 6年生

      2024年9月24日
        9月13日(金)に静岡のラグビーチームである静岡ブルーレヴズの藤井さんを招いて「生き方講座」を行いました。
        藤井さんは、自分の生い立ちや経験から夢や目標を叶えるためには、「考え方」を変えること、「とにかく人一倍やること」が大切などといったお話をしてくださいました。
        子供達も真剣に話を聞き、「今後、今回の学びを自分のために生かしたい。」といった感想が多く見られました。
        今回の講座も子供たちの将来の為になる充実したものになりました。
         
      • 2年生 学年集会

        2024年9月24日
          2年生で学年集会を行いました。今回は2組が中心となり、新しい先生や友達のクイズを出したり、ドッジボールをしたりしました。学年集会の目標でもある、2年生みんなで仲良く活動をすることができました。
        • 9月10日に第1回目のクラブ活動が行われました。
          クラブ活動では、4・5・6年生が異学年交流をしながら自分が選んだ活動を行います。
          4年生は、初めてのクラブ活動を楽しみにしていたようで、張り切って活動場所へ向かう姿が見られました。
          5年生は、気持ちを新たに昨年と違うクラブで挑戦しました。
          6年生は、クラブ長や副クラブ長など下級生を引っ張る立場となり、自主的に行動する児童の姿が多く見られました。
          中には、地域のボランティアの方が教えてくれるクラブもあり、異学年や地域の方との交流を楽しみましたlaugh
          インディアカクラブ
          上手に打てるかな?
          トールペイントクラブ
          先生の作品、本物のサンドイッチみたいでおいしそうindecision
          屋外スポーツクラブ
          みんなで楽しくドッジボール
          音楽ダンスクラブ
          楽器のパート決めをしました
          昔の遊びクラブ
          楽しそうな遊びがいっぱいで、どの遊びをやろうかな
          卓球クラブ
          最初はラケットの上でボールつきsmiley
          将棋クラブ
          現役の棋士の先生といざ対局です。
        • 静岡ブルーレヴズの方に来ていただき、タグラグビーについて教えていただきました。
          始めて触るラグビーボールに子供たちはドキドキの表情でした。
          ラグビーボールは形が楕円形で捕るのも投げるのもとても難しそうでした。
          また、ブルーレヴズの方にラグビー独自の「ノーサイド」=試合が終われば敵も味方も関係なく称え合おうという意味を教えていただき、正々堂々試合をしたり、挨拶をしたりすることができました。
          2日間のタグラグビー講座を終えて、ラグビーに興味を持った子供たちでした。

           
        • 約1か月半の夏休みが明け、2学期がスタートしました。みんな思い思いの夏休みを過ごし、その様子を元気に話してくれましたsad
          1か月ぶりの友達、1か月ぶりの先生、そして1か月ぶりの給食です。「みんなで食べる給食は、おいしいね」と、どのクラスでも笑顔が溢れていました
        • 2学期が始まって約1週間が経ちました。6年生の教室にも賑やかな声と楽しそうな笑顔が戻ってきました。
          夏休みの生活から学校の生活にもすぐに切り替えることができ、さすが6年生です。
          2学期には、子供たちが楽しみにしている6年生の一大行事、「修学旅行」が待っています。
          9月6日(金)に学年でオリエンテーションを行い、子供達のワクワクが伝わってきました。
          修学旅行のスローガンは、「Best Travel~マナーを守り、最高の思い出を作ろう~」です。
          これから、学びのある楽しい修学旅行にするために準備を進めていきたいと思います。
           
        • 薬学講座 6年生

          2024年7月26日
            7月12日(金)に上島小学校薬剤師の䕃西沙智先生を招いて、薬学講座を行いました。
            沙智先生からアルコールとたばこの害や薬物乱用について話を聞き、酒やたばこ、薬物の怖さについて知ることができました。
            今回、学んだことを大人になったときに思い出して、自分自身を守る行動ができるようにしてほしいと思います。