• 12月の神久呂っ子
    生活発表会の後、「他のクラスの劇や踊りもやってみたい!!」ということで、歌や振りを教えてもらいながら発表会ごっこを楽しみました。
    そして、クリスマス会の後には、サンタやトナカイになってプレゼントを配る姿も見られました
    そして、冷たくて乾いたからっ風がビューと吹くようになったこの時期。火災の避難訓練をしました。
    今回は、消防署の方に避難の様子を見ていただきました。
    みんな落ち着いて素早く避難していて、日頃の訓練の積み重ねができていると講評をいただきました
    避難訓練の後は、スモーク訓練や消防車見学をしました。
    消防署の方から「煙は上に上がっていくので、できるだけ身を低くして逃げるとよい」と教えてもらい、体を低くしながら煙の中を進んでいく子供たち。でも…煙で、向こう側が見えない
    煙の中を進む難しさを、しっかりと感じているようでしたlaugh
    消防車見学では、消防車に何が積まれているのか教えてもらったり装備を実際に触らせてもらったりしました。
    最後に「空気が乾燥していて、火事になりやすいから気を付けよう」という消防署の方の話をしっかり聞いていた子供たちでした。
    御家庭でも意識してみてくださいねfrown

    消防署の皆様、御協力ありがとうございました。
  • 本日は、未就園児サークル「た・ま・ご」があります
    時間は、9:45~11:00です。終了後、園庭開放もします。
    好きな遊びやクリスマスの制作をしたりして楽しみましょう
    クリスマスが近いのでサンタさんも来てくれるかな・・・?
    お気軽に遊びに来てくださいねsmiley
  • 12月10日、少し早いクリスマス会を開きました
    ツリー、リース、ブーツなどのクリスマス飾りをつくり期待を膨らめてきた子供たち
    クリスマスムードいっぱいの遊戯室に入ると、ワクワクの気持ちが最高潮にsmiley
    まず最初は、イベントサークルのお母さん達によるお楽しみsad
    かわいい人形劇、クリスマスソングのハンドベル演奏、パネルシアター

    お話の世界やきれいなベル音色に浸って楽しみましたlaugh
    イベントサークルの皆さん、子供たちのために楽しい出し物をありがとうございました
     
    サンタさんが来てくれますように・・・とお願いして眠っていると…
    鈴の音が近づいてきて、サンタさんが登場
    みんなの目は、サンタさんに釘付け
    サンタさんへの質問タイムでサンタさんの秘密を教えてもらったり、一緒にクリスマスソングを歌ったりして楽しく過ごしましたsmiley
    一人ずつプレゼントももらいました
    ちょっとドキドキしたけど、うれしさでみんなの目がキラキラ
    「thank you」「サンタさん、ありがとう」と、お礼もバッチリ言えましたwink
    そして、記念写真をパチリ
    プレゼントの入ったブーツを持って、ニコニコ笑顔smiley

    写真撮影の後は、「サンタさんありがとう。また来てね~」とお見送り
     
    最後はツリーを囲んで、うれしいおいしいおやつタイムindecision
    イチゴやサンタさんチョコがトッピングにされたおいしいケーキに、心もお腹も大満足の子供たちでしたsad
    一足早いクリスマスを満喫した神久呂幼稚園では、サンタさんごっこが始まり、ミニサンタさんが大忙しになりそうですsad

    そして…クリスマス当日には、みんなのお家にもステキなサンタさんが来てくれるといいですねlaugh
  • 明日は一日入園未就園児サークル「た・ま・ご」があります。
    一日入園は9時15分~です。10時30分~は「ミニミニ発表会」がありますので、お時間のある方は、御覧ください。
    なお、「た・ま・ご」は、通常通り9時45分~行います。前半は親子で好きな遊びを、後半はミニミニ発表会を御覧ください。気軽に遊びに来てくださいね
  • 講師の先生をお招きして、リトミック遊びをしました
    ピアノの音に合わせて、体を動かしたり、止まったり…。
    回を重ねるにつれて、先生のことをよ~く見たり、よ~く音を聞いたりする姿が育ってきている子供たちです
    ふわふわの布を使って、くるりとターンしたりふわっと投げたり・・・cheeky
    楽器も体験しました
    年少・年中児は、友達と優しく重ねることできれいな音が出ましたlaugh
    また、腕につける鈴を使って「あわてんぼうのサンタクロース」の曲に合わせてノリノリで鳴らしました
    年長児は、トーンチャイムという楽器で、「キラキラ星」の演奏に挑戦しましたsad
    先生の合図をよ~く見て、友達と呼吸を合わせることでたくさんの音が重なり、とてもきれいなハーモニーが聞かれましたlaugh
    他にもパネルシアターでクリスマスにちなんだクイズを楽しんだり、講師の先生の奏でる素敵なピアノに耳を傾けたり…。
    音楽に親しむ素敵な時間を過ごすことができました

    講師の先生、年間を通して貴重な体験をありがとうございました。
  • 地域の方の御厚意で、みかん狩りを体験させていただきましたwink
    たどり着いた場所はたくさんのみかんやデコポンなどの果物がなっていました
    地域の方から取り方を教えてもらい、早速みかん狩りスタートです
    まずは、昨年もみかん狩りを経験している年長児に取り方の見本を見せてもらいました
    地域の方からおいしいみかんを教えてもらい、よーく見て選ぶ姿が見られました。

    次は、年少児や年中児の番ですlaugh
    ここでも年長児は大活躍!
    「引っ張っちゃだめだよ」「重たいから袋を持ってあげるね」「あと〇個取れるよ」など、近くでサポートをしてくれましたcheeky
    みかん狩りの後は、みかんの味見をさせてもらいました
    「おいし~い
    みんなあっという間に食べてしまいました。
    おいしいみかんにパワーをもらい、お土産のみかんを背負って幼稚園まで張り切って帰ることができました

    今回の体験でも神久呂の地域の豊かさに触れることができました。
    地域の皆様、本当に貴重な体験をありがとうございました。
     
  • 生活発表会♪

    2024年12月5日
      昨日は、生活発表会にお越しいただきありがとうございましたlaugh
      演目の様子を紹介しますsmiley
      <オープニング>
      年長 ぞう組  竹太鼓「SISIMAI]
       
      <リズム>
       年中 うさぎ組 「はやくきてね  サンタさん」
       
      <表現遊び>
      年少 うさぎ組 「もりのどうぶつたち」

      <歌・合奏>

      年長ぞう組 「あしたははれる」「てのひらをたいように」

      <劇ごっこ>
      年中 うさぎ組  「3びきのやぎのがらがらどん」
      <歌・楽器遊び>
      年中 うさぎ組・年少  いちご組 「ライオン」「どんないろがすき」「ふしぎなポケット」
      <劇>
      年長 ぞう組 「どろぼうがっこう」
       
      <フィナーレ>
      全園児 「園歌」「クリスマスのうたがきこえてくるよ」
      たくさんの拍手をありがとうございました
      発表会終了後の子供たちは、「楽しかった」「ドキドキしたけど頑張ったよ!」と、やり遂げた達成感から、とてもいい表情でしたsad きっと、楽しい思い出と自信になったことでしょうね

       
      お・ま・け
      発表会翌日、さっそく全学年で発表会ごっこが始まりましたsmiley
      異年齢で互いの劇やダンスを教え合い、みんなで楽しんでいます
       
      明日も発表会ごっこが盛り上がりそうですwink
      ぜひ、お子さんに話を聞いてみてくださいね
    • 昨日、年長さんは雄踏幼稚園、村櫛幼稚園との交流会がありましたsmiley
      雄踏幼稚園の広い遊戯室と園庭でたっぷり遊ばせてもらい、とても楽しい一日となりました
      始めは遊戯室で歌ったり、ゲーム「猛獣狩りにいこうよ」で遊んだりしましたsad
      ゲームしながら自己紹介もするうちに、だんだん仲良しに・・・
      園庭では、しっぽ取りで対決
      チームで勝つための作戦を考えたり気合を入れたりして、みんなやる気満々wink
      思い切り走って追いかけたり逃げたり…とても盛り上がりました
      いっぱい体を動かして遊んだ後は、村櫛幼稚園の友達と一緒にお弁当タイム
      「一緒に食べよう」と誘ったり、お話をしたりして楽しく食べましたindecision
      最後は、タッチで「さようなら」sad


       
      大勢の同学年の友達との触れ合いを通して、遊びの楽しさが広がったり、刺激を受けたりすることができました
      次回は1月に交流会があります。再会が楽しみですね
       
    • 神久呂中学校のお兄さん・お姉さんが、職業体験として神久呂幼稚園に来てくれましたwink
      初めての挨拶の時は、お互いにドキドキしていた様子でしたが、すぐに打ち解け笑顔で遊ぶ様子が見られました
      過ごしやすい気候の中で、たくさん体を動かして遊びました。
      ケイドロ、ドッジボール、しっぽ取り・・・どの遊びも、お兄さん、お姉さんのスピードに負けてはいられないと子供たちは全力で駆け回っていました。
      お姉さんたちも、汗をかきながら子供たちの「もっと!」「もう一回!」に笑顔で取り組んでくれましたcheeky
      クリスマスが近いということで、一緒にクリスマスツリーを飾ったり絵本を読んでもらったり・・・。
      すっかりお兄さん、お姉さんが大好きになった子供たちでしたlaugh
      お別れの時はさみしいけれど、「また幼稚園に遊びに来てねfrown」と「私たちも中学校に遊びに行くね」と伝え、さよならのハイタッチ!

      神久呂中学校のお兄さん、お姉さん来てくれてありがとうございました

       
    • 春に向けて花の苗植えや種まきをしました。
      PTAのおたすけサークルのお父さん、お母さんもお手伝いに来てくれました。
      始めに先生から、苗の植え方を教えてもらいました。
      とても集中して話を聞き、準備OK!


       
      気に入った苗を選んだら、植木鉢に土を入れて植えました。
      優しくそっと苗を持ち、大切そうに植える様子が見られました。
       
      「きれいな花が咲きますように…」の思いを込めて、水やりもしました。
      おたすけサークルのお父さん、お母さんたちは、園の花壇やプランターにも花を植えてくれました。
      御協力ありがとうございました。
      これから大切にお世話をしていきましょう!
      春には、色とりどりの花々が咲くのが楽しみですね♪