• 5月9日(木)
    朝の登校時に、民生委員の皆さんによる「あいさつ運動」が行われました。正門では、生徒と民生委員の皆さんの元気なあいさつが響いていました。
  • 5月 避難訓練

    2024年5月1日
      5校時に避難訓練が行われました。今回は地震を想定した避難訓練でした。
    • 4月30日(火)
      本日から1年生が部活動に正式入部しました。1年生と2・3年生の顔合わせやミーティング、基本練習等を行いました。部員が増え、夏の大会に向けて各部盛り上がっていきそうです。
    • 1学期 参観会

      2024年4月26日
        4月26日(金)
        本日、1・3年生の授業参観と2年生の野外活動説明会が行われました。
        たくさんの保護者の方にお越しいただき、授業に真剣に取り組む生徒の姿や実行委員として堂々と説明する姿を参観していただきました。ありがとうございました。

        1年生
        2年生
        3年生
      • 4月23日(火)
        帰りの会後に今年度最初の専門学年委員会が行われました。委員長を中心に活動内容の確認を行いました。
      • 4月18日(木)
        西警察署の職員の方をお招きして1年生の交通安全教室を行いました。どの生徒も真剣に話を聞いていました。
      • リーダー研修会

        2024年4月16日
          4月15日(月)
          今年度の神久呂中学校のリーダー(生徒会執行部・専門委員長・学級委員)が集まり、リーダー研修会を行いました。生徒は、リーダーの役割・リーダーの型について知り、今後の自分たちの役割でどのように実践していくのかを考えました。
        • 避難訓練

          2024年4月12日
            4月11日(木)
            4校時に避難訓練が行われました。どの学級も迅速に、黙って、真剣に取り組んでいました。
          • 対面式

            2024年4月10日
              4月9日(火)
              本日の3校時に生徒会主催の対面式が行われました。2、3年生が1年生に学校生活や部活動等について説明しました。各部、実演あり、笑いありの工夫を凝らした紹介で、とても楽しい時間になりました。
            • 第78回 入学式

              2024年4月6日
                4月5日(金)
                午後に入学式を実施しました。中学校の制服をまとい、ピカピカの新入生が中学校生活をスタートさせました。