• 授業の様子

    2024年2月16日
      最近の授業の様子です。本日は 数学科、理科、国語科、美術科の授業を掲載します。
    • 1・2年生 参観会

      2024年2月9日
        2月9日(金)
        午後、1・2年生の参観会が行われました。1年生は、体育科・数学科・英語科の授業参観、2年生は修学旅行説明会が行われました。
      • 新入生説明会

        2024年2月7日
          2月7日(水)
          来年度の新入生を対象に入学説明会を体育館で行いました。本説明会終了後に物品購入をしたり、自転車通学希望者対象の説明会なども行われたりしました。
        • 学習委員会 KGC

          2024年2月2日
            1月中に行われた学習委員会のKGC(神久呂グリーンカップ)「忘れ物チェック」の表彰が行われました。これからも良い習慣を継続していきましょう。
          • 1月26日(金)
            コミュニティ・スクールの取組として3年生の面接練習が行われました。生徒は、緊張しながらも学校運営協議会委員の方からの質問に受け答えていました。
          • 1月25日(木)
            放課後に臨時の環境委員会が行われました。手際よくプランターに培養土を入れ、パンジーの苗を植えつけました。このプランターは、本校の卒業式や入学式で飾られる予定です。
          • 給食記念週間

            2024年1月23日
              今週は給食記念週間です。免疫力アップ・能力アップ・お茶を楽しむ献立などの特別メニューや、生徒・先生・給食員さんへのアンケートをもとにした昼の放送クイズ、KGC(神久呂グリーンカップ)の配膳時間チェックなどいろいろなイベントが行われています。
            • 1月 生徒集会

              2024年1月19日
                1月19日(金)
                生徒集会が行われました。12月に行われたKGC(神久呂グリーンカップ)の表彰や、それぞれの委員長から今後の活動の説明がありました。また、レクリエーションとして「猛獣狩り」を行い、全校生徒の仲を深めました。
              • 1月 避難訓練

                2024年1月17日
                  1月17日(水)
                  火災を想定した避難訓練が行われました。スムーズに避難し、今までの避難訓練よりも短い時間で、グラウンドでの人数確認を終えることができました。空気が乾燥し、火災の発生しやすい季節です。「もしも」に備えつつ生活してほしいと思います。
                • 1月11日(木)
                  朝の登校時に、民生委員の皆さんによる「あいさつ運動」が行われました。
                  民生委員の皆さんの声掛けに、生徒たちは元気にあいさつをしていました。また、安全に登校できるように正門付近の交通整理もしていただきました。