• 3月18日(火)
    第78回卒業証書授与式が挙行されました。保護者、地域の方々、在校生、先生方に見守られ、卒業生が神久呂中学校を巣立っていきました。ご卒業おめでとうございます。
  • 令和年度 修了式

    2025年3月17日
      3月17日(月)
      本日、令和6年度の修了式が行われました。部活動で優秀な成績を残した生徒の表彰が行われました。また、各学年の代表生徒が1年を振り返り、発表を行いました。いよいよ明日は卒業式です。
    • 3年生を送る会

      2025年3月10日
        3月7日(金)
        3年生を送る会が行われました。生徒会執行部が中心となり、各部活動の後輩から先輩へのメッセージや3年生にまつわるクイズを皆で楽しみました。会の最後には1年間活動してきた縦割り集団の解団式が行われ、各団の団長たちが熱いメッセージを送りました。
      • 3月 表彰朝礼

        2025年3月7日
          3月7日(金)
          朝、体育館で朝礼が行われました。生活委員長の体育館中に響き渡る気持ちの良い朝のあいさつに続き、全員であいさつを交わしました。その後、文化活動で活躍した生徒たちへの表彰を行いました。また、生活担当から3年生の卒業式に向けた心構えについての話がありました。3年生はいよいよ卒業。名残惜しいですが、新たなる門出です。
        • SPAC演劇鑑賞

          2025年3月6日
            3月6日(木)
            SPAC舞台芸術鑑賞のため、校内での事前学習後に静岡芸術劇場に向かい『メナム河の日本人』を鑑賞しました。観劇を終えた生徒からは「舞台に響く声や表情の変化に感動した。」「照明の演出がすごかった。」といった感想がありました。
          • 2月27日(木)、28(金)
            「ヘブンスそのはらスキー場」で、1年生の「スキー教室」が行われました。インストラクターさんの指導の下でスキー実習を行いました。2日間天候にも恵まれ、生徒たちは充実した活動ができました。また、中学校での初めての宿泊行事として仲間同士の交流も深めることができました。
          • 2月26日(水)
            1年生のスキー体験学習の出発式が行われました。生徒たちは、スキーウェアを受け取り、明日・明後日の活動に向けて胸を弾ませていました。
          • 2月21日(金)
            1年生の学活の時間に、学年杯(きょんカップ)が行われました。攻めと守りに分かれて学級同士が「じゃんけんピラミッド」で争いました。じゃんけんというシンプルな勝負ですが、学級で団結して戦ったことで、大変盛り上がり、改めて学級の仲を深めることができました。
          • 2月7日(金)
            午後、1・2年生の参観会が行われました。1年生は、体育科・理科・英語科の授業参観、2年生は修学旅行説明会が行われました。
          • 新入生説明会

            2025年2月5日
              2月5日(水)
              来年度の新入生を対象に入学説明会を体育館で行いました。本説明会終了後に物品購入や、自転車通学希望者対象の説明会などが行われました。