2022年5月

  • 5年生は、「春をかけぬけろ(徒競走)」、「大河を渡れ(僥倖)」の種目を行いました。
    「大河を渡れ」・・・・・大きなべニアの板で「大河(線を引いた仮の河)」を渡ります。筏には、当然ですがエンジンはついていませんから、みんなで力を合わせて綱を引いて、べニアの筏を動かします。早く全員を向こう岸に渡らせたチームが勝ちです。
    力だけ強くても勝てません。頭(作戦)だけよくても勝てません。もちろん一人一人が勝手なことをしていたら、向こう岸に渡れません。体力と知力と協力の三拍子がそろっていることが優勝する大事なポイントです。
    子供たちは声を出し合い、心を一つにして取り組みました。
  • 4年生は、「ゴールめざして かがやけ!(徒競走)」、「神久呂っ子タイフーン(台風の目)」の種目を行いました。
    昨年度の運動会でも「神久呂っ子タイフーン」を行った4年生。2年目ということもあり、「こつ」を掴んでレベルアップした子供たち。コーンの回り方、友達との息の合わせ方がとても上手でした。
  • 4年生は総合的な学習の時間に、「考えようみんなの幸せ(福祉)」をテーマにして、体験活動を組み入れながら、一年間をかけて追究していきます。今日は、障がいをもつ人々の生活について理解を深めるために、「車椅子体験」「アイマスク体験」を行いました。体験活動を通して、子供たちは、障がいをもつ人々の苦労に気付くことができました。
  • 昼休みには、「縦割りグループ顔合わせ会」を行いました。6月から、令和4年度の「縦割りグループの活動」をスタートさせます。縦割り清掃、縦割り遊びなど、一年間を通して同じグループの仲間と、仲良く協力して活動していきます。
    1年生のお世話をしたり、グループのリーダーとして皆をまとめたり、責任をもって掃除場所をきれいにしたりするなど、縦割りグループの様々な活動を通して、6年生が心を成長させ、自己有用感を高めることを期待しています。
  • 今日の給食のメニューは、「ごはん、牛乳、豚肉のしょうが煮、ごま和え、ごった汁」でした。
    豚肉には、牛肉の約10倍ものビタミンB1が含まれています。ビタミンB1は、体の中でごはんやパンに含まれる炭水化物をエネルギーに変えたり、疲れをとれやすくしたりするなど、とても大切なはたらきをしています。今日は、豚肉をたまねぎと一緒に、しょうがを効かせた調味料で煮てありました。ごはんによく合う味でした。
  • 3年生は、「GO GO! 3年生!(徒競走)」、「神久呂っ子タイフーン(台風の目)」の種目を行いました。
    「神久呂っ子タイフーン(台風の目)」では、子供たちが、学級・チームの友達と作戦を考えて頑張りました。コーンを上手に回り、息をそろえて走りました。優勝は、2組でした。おめでとうございます。
    明日は、4年生、5年生、6年生を紹介します。
  • 2022年5月8日の新緑の季節にKAKURO FC(元神久呂サッカースポーツ少年団)の子供たちとその保護者(PTA)が、いつも利用しているグラウンドに感謝して草刈りを行いました。場所は神久呂小学校と中学校のグラウンド。
    サッカーの子供たちは、リスペクト精神を大切に、スポーツだけでなく奉仕活動にも積極的に取り組み、学校や地域社会と強い絆をもつように心掛けています。

  • 2年生は、「みんなで かけまる(徒競走)」、「みんなで たすまる(玉入れ)」、の種目を行いました。
    2年生の「徒競走」、昨年度に比べると、随分と成長したことが分かりました。あきらめないで、最後まで頑張りました。
    玉入れの前には、学級ごとに「応援」を披露しました。マスクをしながら、大きな声で応援合戦をしました。
    そして、「学園天国」の曲に合わせて、のりのりで「玉入れ」を楽しみました。さすが2年生、玉がたくさん入りました。
  • 今日の給食のメニューは、「パン、牛乳、ホキのトマトソース和え、コーンとアスパラガスのソテー、卵スープ」でした。
    アスパラガスは、春が旬の野菜です。ヨーロッパでは、アスパラガスが出回ると春の訪れと言われます。グリーンアスパラガスは、茹でたり、油で揚げたりすると、緑色が鮮やかになります。今日は、アスパラガスとコーンを一緒に炒めて、彩りがきれいなソテーになっていました。今が旬のアスパラガスを味わっていただきました。
  • 1年生は、「まっすぐ☆まっすぐ(徒競走)」、「あつめよう☆ぴっかぴか玉(玉入れ)」、の種目を行いました。
    1年生にとっては小学校初めての「徒競走」でした。どきどきしながら、どの子も最後まで、元気いっぱい走り抜きました。
    玉入れでは、「チェッチェッコリ」を踊りながら、間奏で玉入れを楽しみました。かわいらしいダンスを参観して、保護者の皆さんも笑顔いっぱいでした。
    明日は、2年生と3年生を紹介します。

COUNTER

 / 本日: 昨日:

カレンダー

最近の記事

タグ

アーカイブ