• 初々しい一年生

    2024年4月9日
      先週の金曜日に入学式があって、
      一年生が新たに『KAISEI PRIDE』に仲間入りしましたwink

      まだ中学生になったばかりで、たどたどしく行動する一年生
      先輩も1・2年前は同じような姿だったんですね

      そんな一年生、今日は身体測定を行いました!
       
      整列したらしっかりと黙想ができていて、さすが開成中生
      新たに決まった学級委員も、しっかりと呼び掛けをしてくれました!
      これから3年間で、どれくらい成長するのでしょうか

      個人差はありますが…
      身長で言えば、男子で20センチも伸びる子もいるらしいですangel

      中学生の成長は、まさに心も体も無限大ですね!
      明日は、
      給食スタート・地区別生徒会・教科委員会・部活動見学など
      いよいよ学校生活も本格的になります

      いろいろ覚えなくてはいけないことがあって疲れるけれど、
      はじめからあんまり飛ばしすぎないように
      ボチボチやっていきましょう!
       
      夕暮れ時に校舎から撮影した写真。
      やっぱり丘の上に建っている開成中は、景色がいいですね!
    • NEW!

      2024年4月5日
        みんな1年進級し、新しい学級、新しい担任になり(新しくない場合もありますが  )、新しい教科書が配られました!
        気持ちが引き締まりますね。smiley
      •  今日は「3年生を送る会」が行われました。
         縦割り集団の1・2年生が、体育大会の応援歌を卒業versionにアレンジして披露しました。
         6集団とも趣向を凝らしたもので、体育館は大きな笑い声と拍手でいっぱいになりました。smiley
        最後には、年間のNC(ナイスクラス)コンクール最優秀集団と開成グランプリの発表がありました。
        開成グランプリは赤組、NCコンクール最優秀集団は黄組でした
        1年間、どの集団も素晴らしい学校を築くために精一杯頑張りました。
      • 3年生は公立高校の受検も終わり、いよいよ卒業式の練習が始まりました。sad
        今日は、入場の練習、礼の仕方の確認、呼名の練習などを行いました。
        入試が終わっても気を抜くことなく、厳かな雰囲気で練習に取り組んでいました。
        礼のタイミングもきちんとそろっていて、さすが3年生です!
        本番の呼名では、大きな声で返事をして、今までお世話になった人へ成長した姿を見せてほしいと思います。
      • 学校保健委員会

        2023年11月27日
          本日の5校時、学校保健委員会が開催されました。
          昨年度に引き続き、テーマは『睡眠』
          講師の理学療法士 山口貴大先生から、ぐっすり眠るためのポイントやストレッチ等を教えていただきました。
           中学生に必要な睡眠時間は8時間。”最初の90分でいかに良質の睡眠をとるか″が大切です。ぐっすり眠ることができるよう、山口先生に教えていただいたストレッチを今日からやってみましょう!
        • 体育大会大成功!!

          2023年9月27日
            午後の部は、保護者お楽しみの応援合戦からスタート!
            各団、様々な趣向を凝らし、見ごたえのある応援合戦でした!sad

            そしていよいよ今年の体育大会もクライマックス!
            最後の種目は学級対抗リレーです
            各クラスの精鋭が、仲間と担任の期待を背負って走ります。
            レースは1年女子から・・・よーい、ドン
            そして最後の最後は3年男子!ボルテージは最高潮
            校長先生も全クラスの第1走者と握手してエールを送りました。sad
            どのクラスにも勝ってほしいのですがそうはいきませんね。
            アンカーまでもつれた激しい接戦を制したのは5組でした。
            でもみんな最後まであきらめない素晴らしい走りでした。 さすが3年生!
             
            閉会式の結果発表
            縦割り対抗の部はオレンジ組、応援合戦の部は青組が1位に輝きました。
            とても暑い日になりましたが、青空の下、無事に体育大会を終えることができてよかったです。 sad

             
          • 開成中の体育大会は全力疾走する競技だけではありません。
            “運も実力のうち”のような競技もあります。sad

            「天国と地獄」という種目は、競技者がめくったパネルによってゴールまでの条件が変わります。
            「天国」ならそのままゴールOK! 
            「ふつう」が出たら縄跳び!
            「地獄」が出たらぐるぐるバットです!broken heart

             
            次に風船割りレース。
            風船を割る場所まで2本の竹で運ぶのが意外と大変です。
            「天国と地獄」、「風船割り」は見ている側も参加している側も笑顔いっぱいの種目でした。smiley
          • 今日は1学期の終業式。生徒の登校をPTAの方が明るい挨拶で迎えてくれました!sad
            終業式に先立って、陸上、水泳、野球、硬式テニス、サッカーの表彰が行われました。
            夏休みに上位大会へ出場する生徒には開成PRIDEを胸に頑張ってほしいと思います。
             
            終業式では、各学年の代表生徒が1学期の反省を発表してくれました。
            みんな1学期を具体的に振り返るとともに、夏休みや2学期への決意も感じられるような素晴らしい内容でした!
            続いて校長が式辞を述べました。
            「1学期を振り返って自分自身に通信簿をつけてみよう。しっかり振り返れば次に生かすことができる。終わったことは変えられない。未来しかない。この未来をどのようにしていきたいか、そのためにどうするかを1学期の反省を踏まえて考え、実行しよう。でも一番大切なのは健康です!約40日の長い夏休み、健康に気をつけて、また2学期笑顔で会いましょう!」(要約)
            いつも通りの熱い言葉でした!smiley
             
            最後は校歌を歌って締めくくりました。このように生徒も職員も全員が体育館に一堂に会して終業式を普通に行えることを幸せに思います。
            生徒のみなさん、本当に健康第一、安全第一で充実した夏休みを過ごしてくださいね!
          • 今日は8校の私立高校、専門学校の先生に開成中へお越しいただき、中学3年生を対象に「出前授業」を行ってもらいました。これから進路選択をする3年生にとっては、様々な学校の先生や授業に直接触れられる貴重な機会となりました。
            7月6日には公立高校の先生にも授業を行ってもらう予定です。これらの体験をきっかけに、高校や専門学校への関心が高まったり、自分の将来について深く考えるようになったりするといいですね!smiley
          • いざ出陣!

            2023年6月16日
              明日から中体連夏季大会が男女テニスを皮切りに始まります。入学以来2年以上、部活動に取り組んできた3年生にとっては最後の大会やコンクールとなります。本日の6時間目に部活動壮行会が開かれました!
              各部の部長が順番に抱負を語り、下級生がエールや校歌熱唱、ビバ開成で精一杯応援しました!
              今まで支えてくれた方への感謝を胸に、悔いのないよう全力を尽くしてほしいと思います。
              がんばれ3年生!!ファイト~
               

            COUNTER

             / 本日: 昨日:

            カレンダー

            最近の記事

            タグ