• 2025年始動!!

    2025年1月7日
      本日の始業式は、インフルエンザ感染防止のため、リモート開催です

      生徒会副会長が立派に3学期の抱負を述べてくれました
      2年生は3年生になる準備
      先輩を越える最上級生になることを期待していますsmiley

      そして、校長先生からは各学年に向けて思いのこもったメッセージ

      1年生へ
      来週のスキー体験実習を生かして
      さらによい学級、よい学年をつくってください。

      2年生へ
      県大会、東海大会へ行く部活は開成中の代表として頑張ってください。
      また、学校の核として、素晴らしい学校をつくってください。

      3年生へ
      自己実現のために自分で自分をつくってください。
      自分をつくるのは1番難しいことかもしれませんが、自分の進路に向かって頑張ってください。
        
      2025年も幸せあふれる開成中学校でありますように
      本年もよろしくお願いいたしますlaugh
    • 本日は、朝礼で表彰がありました

      部活動では…
      陸上競技部、男子バレーボール部、女子卓球部、水泳部、サッカー部、美術部

      学習面では…
      社会科人権作文コンクール、国語科読書感想文コンクール
      さらに、ボランティアでも開成中生の活動が評価され、県知事から表彰されましたlaugh

      いろんな分野で頑張っていますね

      これからも様々なことにチャレンジしましょう
    • 本日は、青少年ネット教育アカデミー理事の 大嶌 晃史様 をお招きし、「親子で考えるSNSの使い方」についてお話をしていただきました

      ネット依存のおそろしさについて改めて感じることのできる時間でしたcool
      感情のコントロールができなくなり、認知機能が低下したり、人格形成に問題が生じたり…

      親子で協力してなんとかネット依存から逃れたいものですbroken heart

      ✅子どもの気持ちを理解し、コミュニケーションをとること

      ✅現実の目標をみつけること

      ✅ルール・環境の設定をすること

      ✅生活リズムを整えるために寝る・起きる時間を守ること

      正しい知識を身に付けて、よりよい生活を送りましょう
    • 本日、1年生を対象として防災講座を行いました!

      富士市から防災士の資格を持つ稲穂様を講師としてお招きし、生徒一人一人が「我が家の防災リーダー」となるために必要な知識や心構えをお話ししていただきました!

      様々な形の「災害」をどのようにとらえ、どのように向き合っていけばよいのか…
      生徒たちは、災害救援ボランティアとして活躍する講師の方の体験談を真剣に聞きながら考えていました

      講話の後、代表生徒が感謝の言葉を稲穂様に伝えました。
      「我が家の防災リーダー」になるために、家庭でも今日お聞きしたことを話題に出して、「我が家」の防災の意識を高めていきましょう!

    • ボランティア講話

      2024年10月18日
        昨日は、北部生涯学習ボランティア代表で地域にお住まいの吉田さんをお招きし、ボランティアについて話をしていただきました

        まずは、吉田さんの自己紹介…
        吉田さんは、開成中の先輩で、ボランティア歴25年

        美容師やネイリストの仕事を経て、UVレジンと出会い、その後、ボランティア活動を本格的に始めたようですlaugh
        「私はこうなりたい!」という気持ちを大切にし、今しかできないことに全力を注いでほしいと、吉田さんは語ります…。直感を大切に
        何事もまずは行動に移すことで、誰かのためにそして、自分のためになるということを教えてくださいましたsmiley
        生徒からは、
        『「ボランティアは人のためではなく、自分のため」という言葉が心に響きました』、『私も将来、地域のために貢献できる大人になりたい』などの感想が聞かれましたlaugh

        主婦とボランティア活動の両立でお忙しい中、とてもためになる講話をありがとうございました
      • 来週は文化発表会!!

        2024年10月18日
          24日(木)にサーラ音楽ホールで文化発表会ステージの部が行われます
          そのメインとなるのは合唱コンクール
          各学級の練習に熱が入る中、3年生のプレ発表会が行われました!sad
          どのクラスもまだ十分な完成度ではありませんが、体育大会のときも底力を見せてくれた3年生のことですから、きっと素晴らしい合唱に仕上げてくると思います
          1・2年生のみなさんも縦割りの3年生の助言を生かしてがんばってください
          本番が楽しみです
        • 薬学講座

          2024年7月8日

            本日は薬学講座がありました。学校薬剤師の先生に未成年のたばこ、お酒、そして薬物乱用について講話をいただきました。

            リモートでの開催でしたが、真剣に講話を聴くことができました。
            自分の健康は自分で守れるように、今回学んだ知識を生かしましょう!

          • 壮行会!!

            2024年6月21日

              本日は壮行会!明日から始まる夏季大会に全力で挑めるよう、下級生が応援して送り出す会です!

              直前の練習!応援委員たちも気合が入ります

              さあ入場です!三年生を中心に夏季大会やコンクールに参加するメンバーが体育館へ意気揚々と入っていきます!

              キャプテンたちが決意の言葉を発表します。皆の表情は真剣そのものです
              夏季大会への強い気持ちが伝わります!

              さあ皆で応援だ!
              ビバ!開成!

              最後は各部活の代表者たちが宣誓!
              開成PRIDEを胸に夏季大会頑張ろう!

            • 授業&部活参観会

              2024年6月20日
                本日は授業&部活の参観会が開催されました!
                生徒たちは朝から緊張の面持ちです。

                いつも通り、前向きな態度で授業に取り組む姿を保護者の方に見せることができましたね!

                部活動参観会では、授業の雰囲気とはまた違った真剣な表情を見せることができました!

                三年生が最後の大会に向かって頑張っている姿はキラキラ輝いていたのではないでしょうか?

              • 昨日、開成中学校ではオープンスクールが行われました!
                開成中学校の授業の様子を地域の小学生たちが見に来てくれました!

                小学生たちは中学校の授業に興味津々
                開成中学の生徒が生き生きと授業に取り組んでいる様子を見学しました!

                入学が楽しみになってくれると嬉しいです!smiley

              COUNTER

               / 本日: 昨日:

              カレンダー

              最近の記事

              タグ