• 野外活動へ出発!

    2024年5月30日
      2年生は今日から1泊2日の野外活動を行います!
      生徒たちのワクワクが止まりません!

      いよいよ出発です!
      いってらっしゃい!

    • 昨日は1年生に向けた交通安全教室を行いました!
      自転車に乗るうえで気を付けなければならないことなど、たくさんのことを教えてもらいました!

      実際に自転車に乗って「ながら運転」の危険性を確認します
      最後はシミュレーターを使って自転車に乗っている時に起こりうる事故についておさらいしました!
      日頃から周囲に気を付けながら乗ることの重要性を学ぶことができましたsmiley
    • 縦割りジャンプ!!

      2024年5月16日
        今日は縦割りジャンプを行いました!
        雨でグラウンドのコンディションが危ぶまれましたが、何とか決行することができました!

        生徒たちのやる気も満々です!!

        心と声を一つに合わせて飛びまくれ!!!
        生徒たちの熱気が、雨雲を吹き飛ばします
        応援にも気合が入ります!
        いったいどの団が優勝するのでしょうか!?
        優勝は緑組でした!
        他の団も本当によく頑張りました!!
         
        次の行事に向けて反省会。
        次こそは負けないぞ!
      • 本日は全校でSST(ソーシャル・スキル・トレーニング)を行いました!
        SSTとは、社会で人と人とが関わりながら生きるために欠かせない技能を身につける活動です!
        まずはアイスブレーキング!お互いの距離を縮めましょう!
        本題のSSTが始まりました!
        今回は「あいさつ」についての訓練です。

        ・笑顔
        ・相手の顔を見て
        ・相手に聞こえるように

        を意識して、実際に近くの友達に試してみます!
        先生も一緒に活動しました!
      • 6色の集団が決定!

        2024年5月2日

          開成中学校では1年生から3年生がグループになって行事の際に協力する「縦割り活動」に取り組んでいます!

          今日はその縦割り集団を決める日でした!一年生は初めてなので緊張の面持ちでした
          縦割りのカラー抽選!縦割りリーダーたちはどの旗を選ぶのでしょうか?
          運命を左右するじゃんけんで、いよいよ縦割りのカラーが決まります!!
          じゃ~ん!次のように決まりました!!
          青組
           3-1、2-5、1-3
          黄組 3-2、2-1、1-5
          紫組 3-3、2-6、1-4
          赤組 3-4、2-3、1-6
          橙組 3-5、2-2、1-2
          緑組 3-6、2-4、1-1

          この縦割り集団で一年間の行事に取り組んでいきます!
          応援よろしくお願いします!
        • 1年生は本日、1~3時間目に新体力テスト、5時間目にキャリア講話と盛りだくさんの一日でした!

          初めての新体力テストでは、それぞれの生徒が全力をぶつけることができました!!
          5時間目には本校の外国人生徒支援員であるクリスティーナ先生から「経験から異文化を学ぶ」をテーマに講話をしていただきました。

          最初は簡単な計算をポルトガル語で説明しました。簡単なはずなのに、言語が違うだけで全く説明が理解できません!

          異文化、異言語の中で生きることの難しさを実感することができました。
          次にクリスティーナ先生の半生を振り返りながら「夢を持ち続けることの大切さ」「幸せは目の前にあること」を教えていただきました
          生徒たちもクリスティーナ先生の話に釘付けになり、普段の元気な姿とは違う真剣な様子でした!
        • クラス別研修では、友禅染と陶器への絵付けを体験しています。
          先生の説明を真剣に聞きます。

          説明が終わったら、さぁ実際にやってみよう!
          やり始めるとついつい夢中になってしまいます。angel


          陶器への絵付け

          友禅染
          時間は限られているので焦ってしまった人もいるかも・・・
          でも、どんな作品もオンリーワンなので素敵な思い出の品になると思います。
          大切にしてくださいね!
        • 修学旅行もいよいよ最終日です。
          ホテルがとても快適だったらしく、生徒が「ありがとうメッセージ」を部屋に残していました!

          ホテルの朝食もおいしそうですね。
          今日はクラス別研修です。
          その前に昨日の様子を追加でアップ。
          みんなお土産をたくさん買い込んでいます。smiley
          何を買ったのか気になりますね~

          さて、忘れ物がないように最終確認をしたら出発です!
          あと半日、京都をめいっぱい楽しみましょう
        • 防災講話 

          2024年4月16日
            4月16日の3・4時間目に浜松市危機管理課の人を招いて、防災講座を行いました。
            震度の段階や災害に備えて用意しておくべき食料など、防災についての知識をアップデートできましたsmiley
            4時間目には、実際に防災食のアルファ化米を体育館にて調理し、給食の時に一緒に食べました。
            おいしいと笑顔で食べている生徒の姿が印象的でした。
            家庭でも防災を見直すきっかけになればいいですね!
             
          • 奈良での研修開始!

            2024年4月16日
              サービスエリアで休憩し、車内でお弁当を食べ・・・
               
              第1目的地の法隆寺へ乗り込みました!

            COUNTER

             / 本日: 昨日:

            カレンダー

            最近の記事

            タグ