• 本日はいじめ防止プロジェクトの1回目として「いじめ撲滅集会」が開催されました。
    いじめ防止プロジェクトとは生徒会が主体となって開成中学校からいじめをなくすために始まった活動です。
    生徒会はいじめの「未然防止」に焦点を当てて今回の集会を行いました。
    今回のテーマは「いじめの空気について」です。
    いじめの空気とはどんなものなのか。いじめの空気をなくすためには、どんなことを行えばよいのかを考えました。
    生徒会長や担任の先生方からもいじめの空気について話がありました。
    いじめについて「考え続けること」をやめないようにしていきましょう。
    開成中学校が誰にとっても安心できる学校になりますように・・・
  • 御入学おめでとうございます
    昨日、入学式が行われました

    中学校初登校日

    教室の中での様子はこんな感じです…
    みんな背筋が「ピンッ」緊張感が背中から伝わりますangel
    入学式の作法を覚えるのに必死の1年生
    生徒達ももちろんですが、担任の先生もドキドキです

    さて本番
    呼名の返事
    練習した成果が十分に発揮できていました

    さすが中学生

    スタートバッチリ
    今後の中学校生活…どんなことが待っているのか楽しみですねcheeky
  • 新年度スタート!

    2025年4月8日

      本日は新しく開成中学校へ赴任した先生方をお迎えしました!

      最初に校長先生より着任の挨拶をいただきました。そして新任の先生方を代表して、1年生の学年主任の先生からもお話をいただきました!
      新しい出会いに、生徒たちの表情も期待に満ちていました!
      続けて始業式が行われ、校長先生からお話がありました
      校訓「開物成務」を踏まえ、みんなが主体的に考え、行動できるようになろう!!!
      校長先生の熱いメッセージがひしひしと伝わってきました

      そのあと、生徒の代表2名が新年度の目標を発表しました。
      新年度となり期待と不安が混ざっている中ではありますが、自分の理想に向けて進んでいくという強い意思が感じられました
      生徒のみなさん、新年度も張り切っていきましょう
    • 1年の締めくくりに

      2025年3月17日
        本日は、表彰集会と修了式を行いました

        「浜松市 文化・スポーツ賞」
        「美術部 年賀状大賞コンクール 入選」
        「吹奏楽部 東海アンサンブルコンテスト 銀賞」
        「吹奏楽部 個人重奏コンテスト 1位」
        「テニス部 1年生大会 5位」
        「健全育成会 標語コンクール」

        いろいろなところで、輝かしい結果を残してくれました
        代表の2名の生徒が1年の振り返りを発表してくれました

        行事や勉強、学校生活…様々なことに挑戦した1年生
        何事も積み重ね自分自身と向き合い、力をつけた2年生

        次のステップに進んでも、自分らしさを忘れずに頑張り続けてほしいです
        そして最後は、校長先生のお話…

        お願いが2つありました。

        いじめゼロを目指して… 楽しい学校をつくるために…
        1人1人がもう一度いじめに向き合い、本気で考えてほしい。

        みんなで「ありがとうが響く学校」「来るのが楽しくなる学校」をつくっていきましょう。
        そして、2つ目のお願いは…

        明日の卒業式
        主役は3年生ですが、式をつくるのは1・2年生

        浜松1、いや、日本1の卒業式 にしてほしいlaugh

        開成プライドを胸に抱いて、みんなで感動ある卒業式をつくりましょうsad
      • 本日は、3年生を送る会mail

        各集団、これまでお世話になった3年生にエールを送りました
        体育大会のために3年生が作り上げてくれたものをアレンジし、ユーモアあふれるパフォーマンスを魅せてくれましたsad
        そして、パフォーマンスの後は開成グランプリの発表です
        開成グランプリに輝いたのは、青組

        「おめでとう
        そして、最後は団旗の引継ぎとこれまで集団を引っ張ってきた3年縦割りリーダーからのメッセージcheeky
        後輩たちは、3年生の思いをしっかり引き継ぎました
      • ドキドキ…

        2025年3月7日
          本日、6時間目に「3年生と語らう会」が行われました

          これまで頑張ってきたことや成し遂げたこと、後悔していることや卒業後のことなど…
          先輩として、これからの開成中を引っ張っていく後輩達に想いを伝える大切な時間です
          どっきどきの控室
          原稿の最終チェック・練習タイムです
          3年生は、この日のために、たくさん準備してきました
          教室のようすは…
          話す姿勢も、聴く姿勢も素晴らしいsmiley

          お互いにとってよい時間になったこと間違いなしです
        • 美術の授業~

          2025年3月7日
            3学期も終盤に入り、1年の締めくくりの時期となってきました
            そんな中ではありますが、今日は美術の授業の様子をお見せします!

            1年生は歌詞のない音楽を聴き、その印象からCDジャケットを制作しました!

            写真は鑑賞の様子です!作品を見てその紹介文を考えています !
            作品の魅力を伝えるために、グループで話し合いました

            2年生は自分自身を表すシンボルマークを制作しています

            たくさんのアイデアから自分を表現するために最適なものを見つけ、分かりやすい形にまとめることができました!
            今回は時代に合わせてデジタルでの制作にチャレンジしています!
            美術の授業を通して少しでも自分の感性を磨くことができるといいですね!
          • 本日は、ありがとう清掃の日

            行事や部活動等、
            さまざまな面でお世話になった3年生に、感謝の気持ちを込めて清掃を行いました

            いつも以上に一生懸命
            教室
            廊下
            昇降口smiley
            受検を終え、登校してくる3年生に喜んでもらえますように
          • 3年生のために!

            2025年2月27日

              本日は3年生を送る会に向けて、1,2年生が合同でパフォーマンスの練習を行いました!

              お世話になった3年生を気持ちよく送り出すために、みんな気合十分ですno

              よりよいパフォーマンスになるために、全員が本気で取り組んでいます!
              この気持ちが3年生に届くといいですね!

            • 昨日は、新しい生徒会長を決めるための立会討論会を行いました

              『よりよい学校をつくりたい!』と手を挙げた2年生6人smiley
              緊張感の漂う体育館でそれぞれが立派に熱い思いを述べてくれました
              その後、全校生徒が投票を行いました
              会長に当選するのは、1人ですが、みんなで協力して最高の学校を目指してほしいと思います

              今後が楽しみです

            COUNTER

             / 本日: 昨日:

            カレンダー

            最近の記事

            タグ