• 本日は、3年生を送る会mail

    各集団、これまでお世話になった3年生にエールを送りました
    体育大会のために3年生が作り上げてくれたものをアレンジし、ユーモアあふれるパフォーマンスを魅せてくれましたsad
    そして、パフォーマンスの後は開成グランプリの発表です
    開成グランプリに輝いたのは、青組

    「おめでとう
    そして、最後は団旗の引継ぎとこれまで集団を引っ張ってきた3年縦割りリーダーからのメッセージcheeky
    後輩たちは、3年生の思いをしっかり引き継ぎました
  • ドキドキ…

    2025年3月7日
      本日、6時間目に「3年生と語らう会」が行われました

      これまで頑張ってきたことや成し遂げたこと、後悔していることや卒業後のことなど…
      先輩として、これからの開成中を引っ張っていく後輩達に想いを伝える大切な時間です
      どっきどきの控室
      原稿の最終チェック・練習タイムです
      3年生は、この日のために、たくさん準備してきました
      教室のようすは…
      話す姿勢も、聴く姿勢も素晴らしいsmiley

      お互いにとってよい時間になったこと間違いなしです
    • 美術の授業~

      2025年3月7日
        3学期も終盤に入り、1年の締めくくりの時期となってきました
        そんな中ではありますが、今日は美術の授業の様子をお見せします!

        1年生は歌詞のない音楽を聴き、その印象からCDジャケットを制作しました!

        写真は鑑賞の様子です!作品を見てその紹介文を考えています !
        作品の魅力を伝えるために、グループで話し合いました

        2年生は自分自身を表すシンボルマークを制作しています

        たくさんのアイデアから自分を表現するために最適なものを見つけ、分かりやすい形にまとめることができました!
        今回は時代に合わせてデジタルでの制作にチャレンジしています!
        美術の授業を通して少しでも自分の感性を磨くことができるといいですね!
      • 本日は、ありがとう清掃の日

        行事や部活動等、
        さまざまな面でお世話になった3年生に、感謝の気持ちを込めて清掃を行いました

        いつも以上に一生懸命
        教室
        廊下
        昇降口smiley
        受検を終え、登校してくる3年生に喜んでもらえますように
      • 3年生のために!

        2025年2月27日

          本日は3年生を送る会に向けて、1,2年生が合同でパフォーマンスの練習を行いました!

          お世話になった3年生を気持ちよく送り出すために、みんな気合十分ですno

          よりよいパフォーマンスになるために、全員が本気で取り組んでいます!
          この気持ちが3年生に届くといいですね!

        • 昨日は、新しい生徒会長を決めるための立会討論会を行いました

          『よりよい学校をつくりたい!』と手を挙げた2年生6人smiley
          緊張感の漂う体育館でそれぞれが立派に熱い思いを述べてくれました
          その後、全校生徒が投票を行いました
          会長に当選するのは、1人ですが、みんなで協力して最高の学校を目指してほしいと思います

          今後が楽しみです
        • 認知症講座

          2025年2月14日
            地域包括支援センター高丘様より2名の先生をお招きし、1年生対象の「認知症講座」が行われましたlaugh
            前半は講師の先生による講話、後半はロールプレイを通して、認知症の方に対してどのような支援ができるかをみんなで考えました
            前半の講話では、認知症が起きるしくみ、行動・心理症状、対応の工夫等、認知症について詳しいお話を聴くことがきました。生徒のみんなも真剣に耳を傾け、しっかりとメモを取っていました
            後半のロールプレイでは、学年の先生方が「認知症の方」、「中学生」役を演じ、生徒のみんなはそれを見て「自分だったらどう声を掛けるか」といったことを考えていました
            2時間の講話を通して、生命の大切さを実感するとともに、地域をつくる一員として何が求められているかを深く考える機会になりましたlaugh
            講師の先生方、本当にありがとうございました



             
          • 学年末テスト!!

            2025年2月13日
              本日は、、、
              学年末テストということで、教室をのぞきに行ってきました

              みんなテストに全集中がんばっていましたーっ
              名前の書き忘れに注意ですよ
            • その時、どうする…

              2025年1月20日
                本日の昼休みに予告なしの避難訓練を行いました
                昼休みなので生徒は教室だけでなく、廊下、トイレ、階段、グラウンド等、いろいろなところにいました
                そこに突然「訓練地震発生」の放送
                まずは低い姿勢で自分の頭と体を守ります
                そして揺れが収まったらグラウンドへ避難!
                全員無事に集合することができました
                地震はいつ起こるか分かりません。その時、近くに大人がいるとも限りません
                自分の身の安全を守るために、自分で考えて行動できるようになりましょうangel
                 
              • 今日(15日)は昨日よりも寒い1日
                …ですが、いつも元気な1年生にはそんなの関係ありませんsmiley
                朝食をガッツリ食べて、スキー実習2日目に突入です
                もうこんなに滑れるようになりました!
                何事もできるようになると楽しくなりますね

                でも、あっという間に実習が終わり、吹雪の中の閉校式angel

                 
                もっと滑りたいという声が聞こえてきそうです
                積雪がほとんどない浜松の中学生にとって貴重な体験となりました

                インストラクターのみなさん、ご指導ありがとうございました

              COUNTER

               / 本日: 昨日:

              カレンダー

              最近の記事

              タグ