• 今日の給食

    2024年10月10日
      10月10日(木)
      ●米飯
      ●牛乳
      ●豆腐のきのこあんかけ
      ●アーモンドあえ
      ●むらくも汁
       
       今日のきのこあんかけには、しいたけ、えのきたけ、ぶなしめじの3種類のきのこを使いました きのこにはお腹の調子を整える食物繊維や、骨を強くするビタミンDなどが多く含まれています。
       きのこのうま味が溶けこんだあんは、揚げ出し豆腐との相性ばっちりでした

       明日は「十三夜」の行事食が登場します!お楽しみにlaugh
    • 今日の給食

      2024年10月7日
        10月7日(月)
        ●パン
        ●牛乳
        ●さつまいものシチュー
        ●キャベツとウィンナーの煮込み
        ●ミックスフルーツ

         今日は秋の味覚である「さつまいも」のシチューでしたsad 「シルクスイート」と呼ばれる品種で、なめらかな食感と上品な甘さが特徴です。
         さつまいもは、1600年頃に中国から日本に伝わりました。琉球から薩摩(さつま)に伝わったことから、「さつまいも」と呼ばれるようになりました
         ホワイトルウを作り、野菜を煮こんで仕上げます!
         きのこも入っており、旬の食材を堪能できるシチューでした
      • 心機一転!

        2024年10月1日
          開成中の生徒会活動は、前期・後期の二期制をとっています
          今日から10月なので生徒会や学級の組織が変わって新たなスタートをきりましたsad

          先日行われた任命式、生徒総会の様子です
           
          後期生徒会のスローガンは「一人一人の色を出し目標に向かって突き進む」です
          2年生が生徒会活動の中心になりますが、よりよい開成中を築くために頑張ってくれることでしょう
           
        • 今日の給食

          2024年10月1日
            10月1日(火)
            ●米飯
            ●牛乳
            ●ソースかつ
            ●ボイルキャベツ
            ●きしめん汁

             今日の給食には「ソースかつ」が登場しました!豚のロース肉に塩、こしょうで下味をつけ、小麦粉、パン粉をまぶして油で揚げました 
             もちろんソースも手づくりです!ざらめ、ウスターソース、みりん、しょうゆを合わせ、じっくりと煮つめました。
             少しずつ暑さが和らぎ、秋が近づいてきました

             10月の給食にも秋の食材がたくさん登場します。お楽しみに!
          • 今日の給食

            2024年9月26日
              9月26日(木)
              ●米飯
              ●牛乳
              ●鶏肉とレバーの香味あえ
              ●野菜のさっぱりづけ
              ●にゅうめん

               9月の献立テーマは『貧血を予防する食事』です。そのためレバーや大豆など、鉄分を多く含む食品が多く登場しています
               今日の「鶏肉とレバーの香味あえ」は、鶏の胸肉とレバーを油で揚げ、甘辛だれで和えました。ごまと青のりの風味も効いており、ご飯によく合う一品でした
               レバーは苦手な子もいますが、給食では食べやすいように味付けを工夫していますlaugh 

               成長期に必要な鉄分をしっかりとりましょう!
            • 新人戦壮行会!

              2024年9月20日
                 いよいよ新人戦が始まります!20日(金)には、選手の皆さんを励ます壮行会が行われました
                 1・3年生を中心とした応援団からは、気合の入るエールが送られました
                 続いて、開成中学校名物の「VIVA 開成!」

                 選手も応援団も、全員一緒になって盛り上がりました
                 最後に、各部の部長による選手宣誓が行われました
                 新チームで挑む初めての大会です。

                 「開成PRIDE」を胸に、チーム一丸となって最後まで戦ってくれることを願っていますlaugh
              • いよいよ本番!

                2024年9月18日
                  9/18(水)に体育大会が行われました
                  開成中の体育大会は、徒競走以外にも様々な種目があります

                  例えば…
                  「天国と地獄」「ボール運び」「縦割り玉入れ」「縦割り綱引き」「魔法のじゅうたん」など
                   
                  そして、昼食後は応援合戦
                  どの団も完成度が高く迫力満点たくさん練習を重ねた甲斐がありましたねlaugh
                  最後は、各学年の代表が全力で競う学級対抗リレー

                  先生たちも一緒に全力疾走
                  結果はどうであれ、忘れられない思い出になったこと間違いなしですlaugh
                • 白熱!!

                  2024年9月13日
                    放課後の様子をお届けします

                    9/18(水)に体育大会がせまる中、縦割集団ごと応援練習に全力を注いでいますsmiley

                    団員が中心となり、下級生を引っ張っている3年生の姿はとても立派です
                    さすが最上級生!!
                    後輩たちも良いパフォーマンスにしよう!と必死に頑張っています
                    明日から三連休に入りますが、家でも自主練習をする生徒がいるかもしれませんね

                    どんなパフォーマンスになるのでしょうか…?

                    保護者の皆様も体育大会楽しみにしてくださいsad
                     
                  • 縦割りエンブレム

                    2024年9月10日
                      前日、昇降口の前に縦割りエンブレムの掲示を行いました
                      縦割りエンブレムとは、各団1,2,3年生の固い絆と熱い想いを表した団旗のようなものです
                      各、1,2,3年生の広報委員や有志の生徒が協力し、夏休み前から作り始めてようやく完成しましたsad
                      縦割りごとの熱い想いがこのコメントを見ると伝わってきますcheeky
                      応援練習も始まっています
                      エンブレムを掲げて各団全力で頑張っていきましょうwink
                    • 今日の給食

                      2024年9月6日
                        9月6日(金)
                        ●黒砂糖入りパン
                        ●牛乳
                        ●ポークビーンズ
                        ●コーンとさやいんげんのソテー
                        ●梨

                         今日の給食には、旬の食材「梨」が登場しました!梨は大昔から食べられていたようで、静岡市の登呂遺跡からは弥生時代の梨の種が発見されています
                         今日の梨は、長野県産の幸水でした。ジューシーで甘みが強く、生徒からも好評でしたsad

                      COUNTER

                       / 本日: 昨日:

                      カレンダー

                      最近の記事

                      タグ