• 3年生は大阪・関西万博での研修を無事に終えましたsad
    駐車場から入場ゲートまで1kmぐらい
    汗をかきかきたどり着いて、クラスみんなで写真撮影
    人気のあるパビリオンは行列のところもあったようですがangel
    それなりに見るものも多く、スタンプを60個集めたつわものも
    会場内には外国人も多く、ちょっとした海外旅行気分ですね
    各国のパビリオンも見ごたえがあったようです

    生徒たちは今から晩御飯です
    ブログはまた明日更新します
  • 今日の給食

    2025年4月22日
      4月22日(火)
      ●たけのこごはん(麦入り)
      ●牛乳
      ●はんぺんのカレー揚げ
      ●かきたま汁

       今日は「ふるさと給食の日」「浜松パワーフード給食の日」の献立でしたsad 浜松市内や静岡県内で生産された食材をたくさん取り入れました!
       たけのこは前日に給食室で米ぬかと一緒に茹でて、アク抜きをしました 藤枝産の新鮮なたけのこですwink
       砂糖えんどうも浜松産でした!糖度が高くて甘いことから、この名前がつきました
       地元の旬の味を楽しむことができたでしょうかlaugh
    • 3年生は本日から2泊3日の修学旅行です
      行き先は関西方面!
      朝早かったですが、みんな遅れることなく集合し、元気よく出発しましたsmiley
       
      1日目の今日は、さまざな面で話題の大阪・関西万博に行きます
      半日ですが、万博の雰囲気を楽しみながら、少しでも“未来”を感じられるといいですね
      有意義な修学旅行になりますように

      ※修学旅行のブログは毎日18時ごろに更新する予定ですangel
    • 立派な姿で!

      2025年4月16日
        本日は、「任命式」「生徒総会」が行われました

        生徒会会長、副会長を筆頭に学校のリーダーとして頑張ってくれる仲間を任命しました

        大きな返事に凛々しい表情
        みんな立派な姿を示してくれました
        クラスルームに配信された議案書をもとに、活動計画を全校で確認しました
        いよいよ本格的に前期がスタートします

        ​よりよい学校をつくるために頑張っていきましょう
      • 今日の給食

        2025年4月16日
          4月16日(水)
          ●パン
          ●牛乳
          ●コーンシチュー
          ●春色サラダ
          ●バナナ

           今日の「春色サラダ」には、ドレッシングに赤玉ねぎを使用しましたwink 赤玉ねぎは、普段よく食べる玉ねぎよりも水分が多くて甘みがあるため、サラダとして食べるのに向いています 今日は浜松産の「アーリーレッド」という品種でした
           コーンシチューにも、白色の玉ねぎを使いました 玉ねぎには、血液をサラサラにしたりお腹の調子を整えたりする成分が豊富に含まれています!
           玉ねぎたっぷりの給食を美味しくいただきましたlaugh
        • 油断大敵

          2025年4月14日
            本日は、全校で「情報モラル講座」を行いました

            ネットの世界は、便利なことがたくさん  

            しかしその反面、恐ろしい事態に巻き込まれることも…

            そこに残り続ける「持続性
            誰もが見られる 「可視性
            世界中に広がる 「拡散性


            ※いろんなことに気をつけて投稿しなければいけませんね
            R5の調査によると…

            小中高生のネットいじめ件数は、2万5,000件にも及ぶようです
            また、ネットを介した犯罪被害や健康被害も多く報告されています

            今回の講座を通して、今後につながる気づきがたくさんあったのではないでしょうかlaugh
          • 4月22(火)~24日(木)に行われる修学旅行に向けた準備が進んでいます。

            本日は、班のメンバーで協力しながら「京都タクシー研修」のコースを決めました。
            タブレット端末を使って、移動にかかる時間や拝観料などを調べ、計画表にまとめました。
            今年度は、大阪万博にも行く予定です。

            思い出に残る、充実した修学旅行になるとよいですね
          • 今日の給食

            2025年4月11日
              4月11日(金)
              ●米飯
              ●牛乳
              ●和風ハンバーグ
              ●三色あえ
              ●お祝いクレープ

               今日は入学・進級祝いの行事食でした 若竹汁(わかたけじる)は、春が旬の若布(わかめ)と筍(たけのこ)を使用することからその名前がつきました 筍は上にすくすくと育つことから、まっすぐ元気に育ってほしいという思いが込められています。
               星型のハンバーグとお祝いクレープも生徒から大好評でしたsad
            • 本日はいじめ防止プロジェクトの1回目として「いじめ撲滅集会」が開催されました。
              いじめ防止プロジェクトとは生徒会が主体となって開成中学校からいじめをなくすために始まった活動です。
              生徒会はいじめの「未然防止」に焦点を当てて今回の集会を行いました。
              今回のテーマは「いじめの空気について」です。
              いじめの空気とはどんなものなのか。いじめの空気をなくすためには、どんなことを行えばよいのかを考えました。
              生徒会長や担任の先生方からもいじめの空気について話がありました。
              いじめについて「考え続けること」をやめないようにしていきましょう。
              開成中学校が誰にとっても安心できる学校になりますように・・・
            • 給食スタート!

              2025年4月10日
                4月10日(木)
                ●米飯
                ●牛乳
                ●チキンカレー
                ●大豆と煮干しの甘辛あえ
                ●キャベツの香りづけ

                 今日から給食がスタートしました!初日のメニューは…みんな大好きなカレーですwink
                 たまねぎ、にんじん、じゃがいもをたっぷりと使い、じっくりと煮こんで作りました!
                 小学校よりも量が増えて食べる時間も短くなるため、1年生にとっては慣れるまで大変です クラスで協力して素早く配膳し、ゆっくり給食を食べられるといいですね
                 今年度も「安全・安心・美味しい給食」を提供します 明日の給食もお楽しみに!

              COUNTER

               / 本日: 昨日:

              カレンダー

              最近の記事

              タグ