2025年

  • 新体力テスト ④

    2025年10月2日
      5年生、新体力テスト、シャトルランの様子です。
      20メートルを自分のペースで音楽カウントにあわせて走ります。
      目標回数に向かい、どの子も頑張っています。
    • 今日から新たなALTの先生をお迎えしました。
      ジェニー先生です。
      日本には10年間ほど住んでいらっしゃるので、英語も日本語も堪能です。
      子供たちとすぐに打ち解けて、楽しい授業を行っています。
    • ひとめで共有

      2025年10月2日
        写真のような場面を毎日たくさんの教室で見かけます。
        子供たちの作品や考えがひとめで確認できます。
        こうして友達と共有し、学びを深めることが「短時間でわかりやすく」できることは、この時代のよいところです。
        ※写真は5年生です。
      • うっすら RAINBOW

        2025年10月1日
          夕方、突然通り雨が…
          雨はすぐにやみ、西の空には夕日が出ていました
          「もしかすると!?」
          職員室から2階の渡り廊下に急いで出てみて、東の空を見上げると…
          見えました、見えましたwink
          うっすらですが、虹が出ていました
          うっすらと…
          分かるかな?
          幸せな気分になることができた夕方laugh
          明日も蒲小のみんなが幸せでありますように
        • 新体力テスト③

          2025年10月1日
            新体力テスト3年生の活動の様子です。
            学習の見守りボランティアの御協力もいただき、温かな見守りの中で、子供たちは、力いっぱい記録に挑戦をしました
            子供たちの笑顔が輝いています
          • 新聞掲載

            2025年10月1日
              4年生のUD(ユニバーサルデザイン)学習について、中日新聞の取材を受けました。
              本日10月1日の朝刊にその記事が載りました。
              「みんなが暮らしやすいまち」を考え、議論する姿を評価してもらっています。
            • 6年生の教室

              2025年10月1日
                今日から10月、卒業まで、あと半年になりました。
                いつ行っても、どの教室でも学び合いの姿が見られています。
                立派に成長している6年生、胸があつくなります。
              • 2年生の教室

                2025年10月1日
                  10月になりました。
                  2年生の各教室をまわってみると…
                  国語が「下」の教科書を使うことになっていました。
                  算数や生活の学習も意欲的に学ぶ姿が見られました。
                • 新体力テスト②

                  2025年10月1日
                    自分の力に挑戦!新体力テスト
                    2年生は、ペアの4年生のサポートとともに、様々な種目に挑戦しました。
                    「がんばれ!」温かな声援を受け、子供たちは、体を動かすことの心地よさを感じながら、力いっぱい汗を流しました。
                    互いに高め合う仲間がいる幸せ
                    成長の実感

                     
                  • 新体力テスト①

                    2025年9月30日
                      1年生にとっては、初めての新体力テスト
                      ペアの6年生のお兄さんやお姉さんが、優しくサポートしてくれました
                      たくさんの声援を受け、「シャトルラン」も、力いっぱい走り切りました。
                      一生懸命取り組む姿が、素敵です