2025年

  • 蒲小学校では、地域の方々や卒業生の方々、様々な人々が学校を支えてくださっています。
    48年間、継続した取り組みが続けられている「花の町づくり蒲」の方々は、グリーンバンク事業と連携し、子供たちの活動を支えてくださっています。温かな御支援心から感謝の気持ちでいっぱいです
  • 新年を迎え、2週間が経ちました。
    蒲の地域が大切にされている蒲神明宮、今年も蒲小学校の子供、教職員、保護者、地域の皆様の幸せを願っていきたいと思います。
    寒さが厳しくなりました。
    どうぞ皆様、ご自愛ください。
     
  • 1年生から5年生が下校したあと、6年生は委員会の時間です。
    もうすぐ卒業となる6年生にとって、残りわずかとなった委員会の時間
    学校生活の充実と向上のために、
    自分たちができることを真剣に話し合ったり、活動したりしていました。
    本当に頼もしい蒲小のリーダーです

     
  • 昼休み、寒い中、多くの子供が運動場に来ています。
    いま、なわとびを頑張っている子供たちが多いです。
    自分の目標をたてて取り組んでいます。
  • 3学期の給食がスタートしました
    給食室で作っていただく心のこもった給食
    子供たちは、楽しみながらおいしく給食をいただきました。
    たくさんの人々のおかげでいただく給食
    感謝の気持ちでいっぱいです
  • 凡事徹底

    2025年1月9日
      子供たちのくつがきれいに整頓されています。
      気持ちよく一日がスタートできます。

      くつの整頓が心を整えることにもつながります。
      ちょっとしたことですが継続していくことが大切です。

      子供たちをほめて、心も成長させていきたいと思います。
    • 3学期がスタートし、各学年身体測定が行われます。
      6年生は小学校生活最後の身体測定でした。

      養護教諭の保健指導のあと、身長と体重を測定しました。
      6年生、6年間で大きく成長しました。
      1年生のときからどれだけ大きくなったのかな?

      身体測定のあと、健康カードを持ち帰ります。
      御家庭でも子供たちの成長を御確認ください。
    • 3学期の学級活動

      2025年1月8日
        3学期のはじまり
        各クラスでは、係を決めたり、掲示物を作成したり、友達と関わりながら楽しく活動を進めています。
        3学期、笑顔で落ち着いたスタートです
      • 5年生が体育館で学年集会を行いました。
        3学期は、蒲小のリーダーになるための6年生の「0学期」です。

        学年主任の先生から、蒲小のリーダーになるためのお話がありました
        話を聞く姿勢や表情から、5年生の「頑張ろう」という気持ちが伝わってきました。

        全校職員で5年生の子供たちを蒲小のリーダーになるために支援していきます。
      • なかよし学級始業式

        2025年1月7日
          なかよし学級の4学級が集まって、始業式に参加しました。
          リモートでしたが、よく集中して話を聴くことができました。
          よいスタートがきれました。
          みんなで仲良く頑張ります。