2025年

  • 3年生 社会科

    2025年4月22日
      3年生は、社会科の学習で地域のお気に入りの場所を紹介する活動を行いました。
      一人一人、お気に入りの場所についてワークシートにまとめました。
      自分の地域に目を向け、子供たちの心の世界は広がります
      2年生までの生活科の学習を発展させて、社会科の学習は広がっていきます。
      わくわくの活動です
    •  5年生 社会科

      2025年4月21日
        5年生は、社会科の学習で、地球儀について学びました。
        地球儀から広がる世界
        子供たちの創造の翼は、世界をめぐります。
        学ぶって、楽しいですね
      • 1年生 学びの基本

        2025年4月21日
          入学して2週間
          1年生は、学習や生活の基礎基本を学んでいます
          義務教育のスタートを大切に、子供たちが学ぶ楽しさや喜びを味わうことができるように一つ一つ取り組んでいます。
          保護者の皆様の日々の御協力に感謝します。
        • 2年生 身体測定

          2025年4月21日
            4月、新年度は、さまざまな測定が行われます。
            写真は、本日行われた2年生身体測定の様子です。
            背骨のチェックもしています。
             
          • 正門前に設置されました、本校学校教育目標「咲かそう 蒲桜」の看板です。
            「蒲桜」は地域のシンボルでもあります。
            大切にしていきたいと思います。
            ご来校のおりには、ぜひご覧ください。
          • 咲かそう 蒲桜

            2025年4月18日

              「咲かそう 蒲桜

              校舎の通路の壁に学校教育目標「咲かそう 蒲桜」の看板を設置しました。
              子供たちの生活の中に、学校教育目標が根ざしていくことを願います。
              一人一人が、自分の蒲桜を咲かせることができますように
            • 友達と話合い、関わりながらにこにこ学ぶ子供がたくさんいます。
              2年生、とても朗らかです。
              ずいぶんできることが増えてきましたね。
            • 来週から教育相談

              2025年4月18日
                4月21日(月)より、教育相談(全家庭)が始まります。
                大切なお子様について、「家庭と学校」ができるだけ同じ方向を向いていけるよう、
                年度はじめですので、いろいろとお聞かせください。
                【大切なお願い】
                ・車での来校はお控えください。
                近隣の店舗に車を置くこともしないよう、気を付けてください。

                お忙しいなかですが、どうぞよろしくお願いします。
              • 全国学調

                2025年4月18日
                  全国学力学習状況調査が行われました。
                  6年生がふだん行っているいわゆる「テスト」とは異なり、
                  冊子になった問題用紙を一生懸命めくりながら、挑戦しました。
                  今年は、国語・算数・理科で行われました。
                • 4年生の教室は北校舎になりました。
                  ぐんと成長をしていることを感じます。
                  落ち着いた授業風景です。