2025年10月

  • 本日、無事にミュージックフェスティバルを終えることができました♪
    参観してくださった保護者や地域の皆様、本当にありがとうございましたsad
    子供たちは、朝からそわそわしつつも、楽しみにしている様子をうかがうことができましたsmiley
    朝、校舎内を回ってみると、学年の掲示板や学級の黒板に「ミュージックフェスティバル、楽しもう♪」というメッセージがいくつも書かれていました
    「すすんで音楽に親しんでほしい!」「気軽に音楽に楽しむ大切さを感じたり、味わったりしながら、楽しいミュージックフェスティバルを仲間とともに創り上げてほしい」そういう思いで、われわれ教員も願っていましたが、子供たちの様子はいかがだったでしょうか?
    下に子供たちの様子を写真でお知らせします
    「音楽って楽しいwink」と感じている様子が伝われば幸いです
    写真はいろんな学年、いろんな場面が順不同に並んでいますので、御了承くださいangel
     
    体育館を出ていく子供たちは…
    「やり切った充実感」や「楽しく演奏できた満足な様子」が見られましたlaugh
    子供たちが一生懸命に活動する姿、楽しそうに活動する姿には、いつも感動します
    今回のミュージックフェスティバルでは、本番の姿だけでなく、自主的に練習に取り組んだり、友達と関わりながら取り組んだりと、本番に向かうまでの過程でも、子供たちの素晴らしい姿が見られましたfrown
    「さあ、これでおしまい!」ではなく、今回の活動で得たことを生かして、今後の生活に生かしていくことが大切だと思いますsad

    ミュージックフェスティバルを終えた教室では、同学年や他学年(特にペア学年)の仲間に、手紙を書く活動にも取り組んでいました
    今まで支えてくださった保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました
    そして、蒲小の子供たち!今日は本当に素敵な演奏をありがとう
    みんなが楽しそうにステージで歌ったり、演奏したりしている姿を見て、とっても心が温かくなりました
    本当にありがとう!そして、お疲れさまでした
    この3連休、ゆっくりと休んでくださいね
  • あとは、楽しむだけ♪

    2025年10月30日
      今日の放課後の体育館・・・
      ステージには誰にもいません。
      でも明日には、音楽を楽しむ蒲小の子供たちの顔がステージに広がっていることでしょうwink
      会場の準備は整いました
      さあ、蒲小の子供たち!今日は早めに休んで、明日に備えましょう
      明日の午前中は曇りの予報ですが、もしかしたらパラパラと降ってくるかもしれません
      傘が濡れた場合は、傘袋を配りますので、袋に入れて体育館内の傘立て(※下の写真)に置いてください。
      靴を入れる袋も万が一の場合を考えたら、ビニル袋(レジ袋)がいいかもしれませんlaugh
      天気の様子を見て、気を付けてお越しくださいfrown
      今日の夜はきれいな半月
      蒲小の子供たちに「明日はがんばれよ!」とエールを送っているかのようです
      明日の演目をPDFファイルにて掲載します。
      簡単なものですが、御覧ください。(曲順は不同ですangel
       

      ミュージックフェスティバルプログラム(簡易版)[PDF:69KB]

    • 前日リハーサルは、お互いの聴き合いがありました。
      お互いをたたえ合い、励まし合っている様子が伝わってきました。
      明日はこれまでの成果を十分発揮してください。

      咲かそう 蒲桜

    • 明日のリハーサルを他学年が鑑賞し合っています。
      明日は保護者の皆様にご来校いただく予定です。
      現在の天気予報は…曇り☁のち雨☔
      下靴を入れるビニル袋は、必ず持参くださいね。
      お待ちしています。
    • 明日31日はミュージックフェスティバルです。

      当日は、ペア学年ごとの発表になります。
      そのため今日のリハーサルには、ペア学年以外の学年が発表を聴き合っています。
      写真は、1年生が2年生の発表をみているところです。
      あこがれの気持ちをもって聴いたり拍手したりしていました。
    • 5年生 国語科

      2025年10月29日
        5年生国語科「自然環境を守るために」の学習の様子です
        授業では、文章構成を考えることで、目的に応じて文章と図表などを結び付けて必要な情報を見付けたり、論の進め方について考えたりしました。
        子供たちは、タブレットを効果的に活用し、学習を進めています。
        未来につながる力を育んでいます
      • 1年生は入学して初めてのミュージックフェスティバルです。
        のびのび楽しく演奏しています。
        ステージマナーもばっちりです。
        お楽しみに!!
      • 3年生の元気パワーがいっぱいです。
        踊りながら歌う姿がとてもかわいくて輝いています。
        早く皆さんに披露したいです。
      • 今年のミュージックフェスティバルは、ペア学年ごと発表します。
        2年生・4年生は、それぞれの発表を聴き合います。
        そして合同の発表もあります。
        とても楽しみです。
      • 6年生はあと5か月で卒業をむかえます。
        6年生らしい豊かな表現をお届けします。
        態度もさすが、立派です。