パイナップルってどうなってるの?【給食の指導から】

2025年9月24日
    今日の給食では「パイナップル」が出ました。
    とてもジューシーで甘いパイナップルでしたindecision
    給食の時間中に栄養士の先生が教室を回り、子供たちにパイナップルの話をしていましたlaugh
    その手には…
    持っていたのはパイナップルの「葉」の部分
    パイナップルがどんな形で、どんな風に生えているのか知らない子が多いと思い、調理場で切り落とした「葉」の部分を栄養士の先生が見せてくれました
    トゲトゲしているので、子供だけで持ったりとがっているところを触ったりすることはできませんが、どの子も興味津々でした
     
    いつも見ていたり、触れたりするものでも、実を言うと、全てを見ていなかったり知らなかったりすることも多くあります。
    「本物に触れる」「調べてみる」「教えてもらう」…どんな方法でも、新しいことが分かったとき、「嬉しい」「楽しい」という気持ちが湧き上がってきます
    そんな体験を多く積んでいけたらと思っていますwink