1週間前は…【2学期初日の様子】

2025年9月7日
    9月7日(日)です。今日も日差しが照り付けて、暑い一日になりそうです
    本格的に学校生活がスタートし一週間がたちました。夏休みとの生活リズムとの違いで、体調も崩しやすくなっています。熱中症等に気を付けてお過ごしください…。

    さて、一週間前の日曜日は夏休みの最終日でした。この一週間は長かったですか?それとも、あっという間でしたか?
    今日のブログは、一週間前の9/1(2学期最初の日)の様子についてお送りいたします
    子供たちの登校の様子を見ていると、疲れている顔もあれば友達と会えてうれしいような顔も見られます。
    やっぱり子供たちが集まってきて、活気があるれる学校っていいですねsad
    教室に入ると、黒板には担任の先生からのメッセージが書かれています。
    先生たちの思いを子供たちは、ジーッと真剣に読んでいましたlaugh
    全部の学級は掲載できませんが、一部のクラスの黒板メッセージを紹介しますね
    先生たちのメッセージには子供たちに向けて「2学期、こんなことを頑張ろう!」という気持ちもあれば、「最初はゆっくりでいいよ!気持ちをだんだんと切り替えていこう!」というメッセージもあります。子供たちがわくわくするような仕掛けのあるメッセージもあり、各教室を回った私もワクワクしてきましたwink

    ↓こんなメッセージのクラスもありましたsad
    この学級の担任の先生は夏休みに関西万博へ出掛けたのでしょうか?教卓の上には万博の丸缶が置いてありました
    これを見た子供たちは、
    「僕も万博に行った!」
    「このキャラクター、キモかわいいんだよね!」
    など、おしゃべりが始まりました!このあとの学活(2学期学級開き)のきっかけにもなったでしょうfrown
    また、こんなメッセージの学級もありました↓
    この学級のスローガンは「パズル」
    みんなひとりひとりのピースの形や大きさは違うけれど、ひとりひとりがつなぎ合わさって完成する「パズル」
    一つでも欠けたら完成しない「パズル」です。
    だからこそ、みんなで作っていく学級にしよう!ということで、黒板メッセージも学級担任の思いが強く表れていました
    朝、登校前は…
    子供たちが登校すると…
    みんなで完成させた「パズル」
    各教室を回ると、子供たちが笑顔でピースをしてくれたり、夏休みの思い出をいっぱい話してくれたりしましたsad
    こんなにもかわいい蒲小の子供たち!2学期も学校教育目標「咲かそう 蒲桜」の実現に向けて、子供たちが安心して自己の桜の花びらを咲かせることができるよう、我々教職員は教育活動を支えていこうと強く思うのでした
    2学期初日の子供たちの様子をもっとお伝えしようと思いましたが、黒板メッセージについて多く載せたので、いろいろな活動や子供たちの活動の様子については、後日のブログで発信していこうと思います。御了承くださいangel

    さあ、明日からまた一週間が始まります 蒲小の子供たち、明日も「いい表情」「元気な声」を待っているからね!
    明日のしたくを早めに終わらせて、今日は早く休みましょう