8月4日(月)連日暑さが続いておりますが、ここ浜松では、今朝は雲が出ていて、いつもより暑さは和らいでいる感じがします
とは言っても、暑いことには変わりありません。熱中症にならないよう、体調管理にお気を付けください
さて、学校はと言いますと、先週で校内の夏季研修が一区切りとなりました。
今週以降は、研修で学んだことや深めたことを、2学期以降の実践につなげるべく、教材研究や環境整備を進めていきます。
また、先週の金曜日から市内の教職員が教科や領域ごとに集まり、研鑽を積む研修会も始まり、これまた非常に暑い夏を過ごしております。校内だけでなく、校外の研修会等でも多くの学びを得たり、他校の実践について学んだりするよい機会です
2学期からの蒲小学校での実践にも生かしていこうと頑張っています
さて、本日のブログは先週の「校内夏季研修」で、2学期以降の授業づくりについて真剣に考える様子をお伝えします
我々教職員にとって、子供たちの成長を支えることは、重要な責務です。最も子供と関わるのは授業になります
子供たちが「主体的」「対話的」に授業に関わり、今後につなげていく力を付けなければなりません。だからこそ、授業は大切です!
夏季校内研修では、2学期以降の授業についても「どのように進めていくのか」「どんな活動ができるのか」「大切にしたいことは何か」「単元を通して、身に付けたい力は何か」…などを考えたり、シートにまとめたりすることもしました
特に研修を進めていく教科や領域ごとに分かれ、その先生たちと議論をするだけでなく、学年や教科、経験年数の垣根を越え、お互いのアイデアを出し合ったり、アドバイスをし合ったりする場も意識的に設定しました。今までとは違う意見も出てきて、あっという間に時間も過ぎていきます
子供たちに「頭(脳みそ)が汗をかくくらいに悩んだり、考えたりする!」という声掛けをすることがありますが、先生たちも頭にいっぱい汗をかいた夏だったと思います
さあ、2学期に子供たちに会うのが、楽しみだなあ

とは言っても、暑いことには変わりありません。熱中症にならないよう、体調管理にお気を付けください

さて、学校はと言いますと、先週で校内の夏季研修が一区切りとなりました。
今週以降は、研修で学んだことや深めたことを、2学期以降の実践につなげるべく、教材研究や環境整備を進めていきます。
また、先週の金曜日から市内の教職員が教科や領域ごとに集まり、研鑽を積む研修会も始まり、これまた非常に暑い夏を過ごしております。校内だけでなく、校外の研修会等でも多くの学びを得たり、他校の実践について学んだりするよい機会です

2学期からの蒲小学校での実践にも生かしていこうと頑張っています

さて、本日のブログは先週の「校内夏季研修」で、2学期以降の授業づくりについて真剣に考える様子をお伝えします

我々教職員にとって、子供たちの成長を支えることは、重要な責務です。最も子供と関わるのは授業になります

子供たちが「主体的」「対話的」に授業に関わり、今後につなげていく力を付けなければなりません。だからこそ、授業は大切です!
夏季校内研修では、2学期以降の授業についても「どのように進めていくのか」「どんな活動ができるのか」「大切にしたいことは何か」「単元を通して、身に付けたい力は何か」…などを考えたり、シートにまとめたりすることもしました

特に研修を進めていく教科や領域ごとに分かれ、その先生たちと議論をするだけでなく、学年や教科、経験年数の垣根を越え、お互いのアイデアを出し合ったり、アドバイスをし合ったりする場も意識的に設定しました。今までとは違う意見も出てきて、あっという間に時間も過ぎていきます

子供たちに「頭(脳みそ)が汗をかくくらいに悩んだり、考えたりする!」という声掛けをすることがありますが、先生たちも頭にいっぱい汗をかいた夏だったと思います

さあ、2学期に子供たちに会うのが、楽しみだなあ




