8月3日(日)今日は「はちみつの日」だそうです
毎日暑い日が続いて、夏バテをしている人もいるかもしれません。
はちみつは、栄養満点の食品です。上手に取り入れてみるといいかもしれませんね
さて、本日は日曜日なので予約投稿でお送りいたします
今日は、先日のブログ(7/30)でも紹介した「第2回学校運営協議会」について第2弾をお送りいたします。
第2回学校運営協議会は蒲小の教職員も参加させていただきました。
テーマは『語り合おう!蒲の地域と学校』ということで、文部科学省・国立教育政策研究所名誉所員の小松郁夫氏をの講話を聞き、そのことも踏まえてグループワークを行いました。
グループワークでは8つのグループに分かれ、それぞれのグループに学校運営協議会委員の方に入っていただき、地域のリアルな声を聴かせていただきました
蒲小の職員は前日に『蒲地域フィールドワーク』に出掛け、「目で見て、肌で感じた」実際の経験をもとに、蒲の魅力について話すことができました。
すると、同じグループの委員の方からは、
「蒲の地域は、昔は農村地帯でね・・・
」
「昔からスポーツが盛んな地域としても有名だったんだよ・・・
」
「地域が広いうえに交通量も多いから、子供たちの交通事故が心配だけど、集団登校のおかげで・・・
」
など、様々な意見をいただくことができ、学校と地域が同じ場で意見を共有できる素敵な話し合いとなりました
蒲地域は、歴史・文化・自然・施設など自慢できる素敵な魅力が多いですが、何よりも「地域の方々」「人々の魅力」が大きいと実感しました
こんな素敵な地域の「ひと・もの・こと」に囲まれて、本当にありがたいと感じた学校運営協議会となりました。

毎日暑い日が続いて、夏バテをしている人もいるかもしれません。
はちみつは、栄養満点の食品です。上手に取り入れてみるといいかもしれませんね

さて、本日は日曜日なので予約投稿でお送りいたします

今日は、先日のブログ(7/30)でも紹介した「第2回学校運営協議会」について第2弾をお送りいたします。
第2回学校運営協議会は蒲小の教職員も参加させていただきました。
テーマは『語り合おう!蒲の地域と学校』ということで、文部科学省・国立教育政策研究所名誉所員の小松郁夫氏をの講話を聞き、そのことも踏まえてグループワークを行いました。
グループワークでは8つのグループに分かれ、それぞれのグループに学校運営協議会委員の方に入っていただき、地域のリアルな声を聴かせていただきました

蒲小の職員は前日に『蒲地域フィールドワーク』に出掛け、「目で見て、肌で感じた」実際の経験をもとに、蒲の魅力について話すことができました。
すると、同じグループの委員の方からは、
「蒲の地域は、昔は農村地帯でね・・・

「昔からスポーツが盛んな地域としても有名だったんだよ・・・

「地域が広いうえに交通量も多いから、子供たちの交通事故が心配だけど、集団登校のおかげで・・・

など、様々な意見をいただくことができ、学校と地域が同じ場で意見を共有できる素敵な話し合いとなりました

蒲地域は、歴史・文化・自然・施設など自慢できる素敵な魅力が多いですが、何よりも「地域の方々」「人々の魅力」が大きいと実感しました

こんな素敵な地域の「ひと・もの・こと」に囲まれて、本当にありがたいと感じた学校運営協議会となりました。












