2025年7月

  • 7月5日、土曜日ですいつものように予約投稿で発信させていただきます
    数週間前から子供たちが、
    「先生、7月5日に・・・kiss」「それまでにやっておきたいことは何?」
    というような話をしていました。
    しかし、今、このブログが読まれているということは、大丈夫だったということでしょうblush
    平穏無事な毎日が送れるということ、仲間や家族とのつながりを感じながら生活ができるということに感謝です

    さて、昨日7/4に東海地方が梅雨明けをしたというニュースが入ってきました
    これからが夏本番そして、暑さも大変になってきます
    熱中症に気を付けることはもちろん、夏休み前ですので規則正しい生活を送るということも、意識して声掛けと見守りをしていきたいと思いますlaugh
    本日は、ここ1か月ほど撮りためておいた写真の中から「夏本番」を感じる『プールの授業の様子』と『スポットクーラー研修』『30分間回泳職員事前研修』についてお送りいたしますsad
    職員室にいると、プールからの歓声がよく聞こえてきます
    「泳げる・泳げない」関係なく、プールに入ることが大好きな子が多いですwink
    暑い毎日ならなおのこと、プールの時間は気持ちがいいものです
    体育の授業では「水に親しむ」「水泳の基礎的な技能を習得する」「安全に水と関わる力を身につける」などの目標に向かって、泳力向上を中心に取り組んでいますまさに、蒲小学校の高め合い部が目指す子供の姿「心も体も健康な子」に向けて、目標に向かって取り組んでいるわけです。

     
    小学校では水泳の領域として、低学年を「水遊び」中学年を「浮く・泳ぐ運動」高学年を「水泳」というように構成しています。
    中学年までは、水遊びなどで水に慣れ親しむことや、水に浮く・泳ぐなどの経験を十分にしておくこと、高学年からの水泳の学習では、「クロール」、「平泳ぎ」などの泳法の指導を段階的に行うことが大切とされています。1シーズンで、プールに入る授業は8時間前後です。効率よく、安全に取り組むことや子供たちが目標をもって、達成感を味わうことができるような授業にしていきます
    週明けの月曜日7月7日には、放課後に「30分間回泳」が開催されます。5年生を中心にですが、30分間泳ぐことができる泳力を身に付けるための取り組みです。その事前打ち合わせを先日行いました。子供たちが安全に、そして、目標に向かって真剣に取り組めるよう、職員も真剣に打合せを行いました
    先日のブログでも紹介させていただきましたが、酷暑での熱中症対策として、スポットクーラーが2台導入されました。
    体育館でスポットクーラーの活用について教頭と体育主任から講習を受けましたその様子も写真でお知らせいたします
    涼しいわ~wink
    梅雨が明け、暑い夏がやってきます
    何度も繰り返しになってしまいますが、熱中症などに気を付けるよう、御自愛くださいlaugh
    蒲小学校はあと2週間で終業式です。1学期の振り返りをして、充実した夏休みに入ることができるよう
    さあ、蒲小の子供たち!一日一日、日々の生活を大切に過ごそう!!
  • 1年生は、生活科の学習で、学区にある公園に出かけました。
    ボランティアの方々が来校し、子供たちの活動を見守ってくださいました。
    子供たちは、公園で、様々な生き物や植物を見つけました
    地域の方々のサポートのおかげで、元気に活動することができました
  • 3年生は理科の時間に「ゴムで動くくるま」を作りました。
    「ゴムでこんなに車が走るんだ」と驚きながら、楽しんでいました。
     
  • 咲かそう蒲桜

    2025年7月4日
      今年度のグランドデザイン(学校経営)について、本校のHPで見ていただけます。
      校内のあちらこちらにも掲示したり、学校だよりで地域・保護者の皆様にもお知らせさせていただいています。
      蒲桜をモチーフにし、5枚の花びらが、バランスよく咲くイメージを表しています。

      学び合い…学びを深める子
      高め合い…心も体も健康な子
      認め合い…自分も周りも思いやる子
      開き合い…笑顔で生活する子
      結び合い…蒲の地域が大好きな子

    • もうすぐ七夕

      2025年7月4日
        7月7日が近づいてきました。
        なかよし学級のみんなで、笹に短冊やかざりをつけました。
        みんなのねがい事がかないますように!
      • 体育科 水泳

        2025年7月3日
          青空のもと、子供たちは、楽しく水泳の学習をしています。
          子供たちは、一人一人自分の目標に向かって、泳力を高めています
          昨日より今日、今日より明日、子供たちはぐんぐん成長をしています
        • 4年生の様子

          2025年7月3日
            4年生の外国語、図工の様子です。
            ALTと一緒に「曜日」の学習(外国語)をしたり、
            コロコロと玉が転がるもの(図工)を作ったりしています。
            教室はエアコンが効いているため、集中して学びができています。
          • 1年生 校外学習へ

            2025年7月3日
              暑くなる時間を避け、1年生が朝一番に近くの公園へ出かけていきました。
              「夏」をたくさん見つけたようです。
              今日は地域のボランティアの方が4人も来てくださいました。ありがとうございました。
            • 暑い日が続いています
              体育館にスポットクーラーが設置されました
              暑さがやわらいで、子供たちが、安心安全に過ごすことができるようにと思います。
              様々な活動が、充実していきますように。
              感謝の気持ちでいっぱいです
            • 1年生の様子

              2025年7月2日
                毎日暑い日が続きます。
                7月になり、ますます成長を感じる1年生です。
                「関わり」ながら、頑張っています。