蒲地域の魅力☆【教職員フィールドワーク②】

2025年7月30日
    7月30日(水)昨日は日本全国で猛暑日になった地点が322地点ということで、過去最多となりました。ここ浜松の天竜区佐久間町では37.8℃となったそうです
    本日もかなりの暑さが予想されているようです。毎日のようにお伝えしていることですが、熱中症や体調の変化には気を付けてお過ごしくださいlaugh

    さて、昨日のブログでもお伝えしましたが、29日に教職員が蒲地域に出掛けるフィールドワークを行いました
    それぞれの学年・グループから
    「蒲地域、見るところがたくさんあるね!」
    「蒲小に努めているけど、知らないところがたくさんあったよ!」
    「2学期の授業でも取り上げたい!」
    などなど充実した様子が伺える意見がたくさんあがりましたwink
    どんなところに行き、どんなものを見て、触れて、感じたのかちょっとずつですが、お伝えしたいと思います
    当然、商店や公共施設などで撮影ができないところもありますのですべてというわけではありませんが・・・angel
    1年生のグループは、上新屋町の宝珠寺を訪問しました。
    ご住職がとても丁寧に説明をしてくださり、歴史や文化について詳しく知ることができました。
    鐘もつかせていただき、心が浄化したようです
    その後、地域にある「しそ巻き」が有名なお店を訪問しました。
    歴史を感じる、素敵なたたずまいでした。
    お店のそばには、『東海道』の道しるべがあり、当時の往来を想像しました
    2年生のグループは、蒲協働センターや東図書館、地域の公園などを巡りました。
    2学期以降の「生活科」の授業につなげていこうと、地域の公共施設を訪問しました。
    蒲地域には、公共施設がたくさんあり、地域の生活を支えてくれています。
    実際に施設を見ることで、授業のイメージをもつことができましたfrown

    3年生以上の学年も、今後お伝えできればと思います

    暑い毎日が続きますが、自分たちの住んでいる地域を探検してみるのもいいかもしれませんね。
    お出掛けの際には、熱中症対策をお忘れなく それでは、よい夏休みをお過ごしください

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ