
今日、7月7日は七夕(たなばた)です
七夕は、ねがい事や歌を書いた五色の短冊を笹竹に結び、願い事がかなうように祈ります
また、1000年以上前の平安時代から、七夕にそうめんを食べる習慣があったそうです。
給食では「七夕そうめん汁」のそうめんで天の川を表し、「フルーツポンチ」のナタデココで、空に輝く星を表しました☆
七夕そうめん汁には、星形のにんじんが入っており、当たった人はラッキー
いいことがあるかもしれませんね
実際に、給食の様子を見に教室を回った時も、多くの教室で
「先生、見て!見て!星が当たった
」
と、うれしそうに報告してくれた子がいました

七夕は、ねがい事や歌を書いた五色の短冊を笹竹に結び、願い事がかなうように祈ります

また、1000年以上前の平安時代から、七夕にそうめんを食べる習慣があったそうです。
給食では「七夕そうめん汁」のそうめんで天の川を表し、「フルーツポンチ」のナタデココで、空に輝く星を表しました☆
七夕そうめん汁には、星形のにんじんが入っており、当たった人はラッキー

いいことがあるかもしれませんね

実際に、給食の様子を見に教室を回った時も、多くの教室で
「先生、見て!見て!星が当たった

と、うれしそうに報告してくれた子がいました














今日はあいにくの曇り空
でも、短冊に願いを込め、笹に飾ってみてはどうでしょうか?

でも、短冊に願いを込め、笹に飾ってみてはどうでしょうか?
