蒲小のまわりの様子【3年生の社会から】

2025年5月4日
    今日は5月4日「みどりの日」 4連休の2日目です。
    小学生のみなさん、地域のみなさん、いかがお過ごしでしょうか?
    浜松の天気は快晴 お出掛けされる方は、熱中症や事故等にお気を付けください

    さて、本日のブログは最近の3年生の社会科の様子をお伝えします
    3年生の社会では「わたしのまち みんなのまち」という単元で、学校のまわりや蒲地区のまちの様子を学習します。
    「蒲地区はどんなまち?」
    「蒲地区には何がある?」
    「おすすめの場所は?」
    こういった質問に対して、どのクラスも子供たちの発表が止まりませんangel
    「おいしいお店があるよ!」「公園がたくさんあります!」「労災病院があります!」「自動車のお店がいっぱい!」…
    この蒲地区のことを、クラスのみんなや担当の教員に知らせたいという気持ちがあふれていますwink
    自分の知識や経験を学びにつなげていくことはとても大事なことです
    3年生の社会では、自分たちの住んでいる蒲に対する「地域愛」を学びにつなげる姿が見られました

    四方位(東・西・南・北)を学習した後は、
    「学校の西には芳川が流れています。」「北には柳通り、南には六間通りという大きな道があります。」…
    など、具体的な意見も出てきました

    では、「蒲小学校のまわりは?」という課題に対して、子供たちが導いた「まとめ」は次のようなものでしたlaugh
    『蒲小学校のまわりは、店や家、道路がたくさんある。人がたくさん暮らしている。とても生活しやすい。』
    自分たちが生活している地域を知り、誇りに感じた子も多かったようですsad
     
    さあ、さわやかな風が吹くこの連休
    よければ、自分の住んでいる地域を探検してみるのもよいかもしれませんね
    それでは、よい休日をお過ごしくださいlaugh