2025年4月

  • 新学期3日目

    2025年4月10日
      新学期3日目
      「おはようございます!」と元気な挨拶が、学校に響きます
      1年生は、6年生がサポートしてくれて、朝の準備を一緒に整えることができました。
      今日も笑顔の一日ですsad
    • 学校職員を対象に、校内エピペン講習会を開きました。
      アレルギーによるアナフィラキシーへの対応について、養護教諭を講師に、適切な対応について学びました。
      子供たちが、安心・安全な学校生活を送ることができるように、よりよい対応について共有し、取り組んでいきます
    • 1年生下校指導

      2025年4月9日
        初めての下校。
        1年生は、安全な下校について、お話をよく聞いて、皆で仲良く下校しました。
        笑顔の一日
        今日も、がんばりました
        保護者の皆様、御協力、ありがとうございました。
      • 新学期2日目

        2025年4月9日
          新学期2日目
          子供たちは、それぞれのクラスで、友達とともに活動を始めました。
          素敵な仲間たちとともに、笑顔の毎日が始まります
        • 1年生が元気に登校してくれました。
          6年生が朝から迎えてくれました。
          一緒に準備を手伝ってもらいながら、着席しています。
          とてもしっかりした立派な1年生です。
        • 令和7年度 入学式

          2025年4月8日
            入学式が行われました。
            ピカピカの1年生が蒲小学校に入学してくれました。
            多くのご家族、地域のご来賓、そして教員たちが感心するほど、立派な態度でした。
            明日から、元気に登校してくださいね。
            待ってます!
             
          • 始業式後、各学級開きが行われている様子です。
            ①に引き続き、ご覧ください。
            8日は入学式ですので、9日より1~6年生がそろって登校です。
          • 明日は入学式

            2025年4月7日
              明日8日は入学式、新しい1年生をみんなで待っています。
            • 始業式後の6年生

              2025年4月7日
                始業式が終わり、教室に戻る子供たち。しかし、6年生は体育館に残っています。6年担当教師が前に立って話し始めました。学年開きです。蒲小のリーダーとしてどういう姿になってほしいか、この1年間をどのように過ごしてほしいかなど、教師の熱い思いを真剣に受け止める6年生。話を聞く姿や表情からリーダーとしての自覚が感じられました。
                2~5年生が下校した後、リーダーの6年生が入学式の準備に取りかかりました。どの6年生も新入生のために一生懸命働いていて、頼もしさを感じました。6年生に感謝です。ありがとうございましたsad 新たに蒲小学校に入学してくる新入生のみなさん、心から待ってます
              • 令和7年度初日、各クラスでは、学級開きを行いました。
                目指す姿や大切にしたいことを学級で共有し、これからの一年に思いを馳せます。
                素敵な仲間とともに、一人一人が、笑顔で安心して学校生活を送ることができるよう、皆で見守っていきます