4月最後の土曜日。蒲小の子供たち、地域の皆様はいかがお過ごしでしょうか?
有意義な休日をお過ごしください!
さて、今回のブログは、4月18日(金)に行われた委員会活動の様子についてお届けします
蒲小では6年生が11の委員会に分かれて、学校生活がより良いものとなるために活動をしています。
18日は第1回目の委員会活動でした
最初の委員会なので「どんな活動が行われるのだろう?」と思いながら、全部の委員会を回ってみると…
「蒲小の子たちが本を好きになるために、どんな活動をしたいか?」
「どのようなイベントをすれば、盛り上がるか?」
など、どこの委員会でも、「関わり」を意識し、自分たちでできることを考え「自己決定」する姿が見られました
頼もしい6年生!ありがとう
有意義な休日をお過ごしください!
さて、今回のブログは、4月18日(金)に行われた委員会活動の様子についてお届けします

蒲小では6年生が11の委員会に分かれて、学校生活がより良いものとなるために活動をしています。
18日は第1回目の委員会活動でした

最初の委員会なので「どんな活動が行われるのだろう?」と思いながら、全部の委員会を回ってみると…
「蒲小の子たちが本を好きになるために、どんな活動をしたいか?」
「どのようなイベントをすれば、盛り上がるか?」
など、どこの委員会でも、「関わり」を意識し、自分たちでできることを考え「自己決定」する姿が見られました

頼もしい6年生!ありがとう





委員会活動中の廊下には…
ランドセルやヘルメットがきれいに置かれていました。
こういうところも、下級生の手本になる6年生、素敵です
ランドセルやヘルメットがきれいに置かれていました。
こういうところも、下級生の手本になる6年生、素敵です

