2024年

  • タブレット活用

    2024年4月22日
      本校では、授業をはじめ、いろいろな場面でタブレット端末を活用しています。
      子供たちはすっかり慣れています。
      保管庫に入れて充電をすることもスムーズにできています。
       
    • 晴れて良い天気

      2024年4月19日
        今日は晴れて、気温も上がりました。
        子供たちの元気に活動する姿を見ると、ほんとに嬉しくなります。
        水分補給などに気を付けながら、子供たちの健やかな成長を見守りたいと思います。
      • 春の花が咲いたよ

        2024年4月19日
          2年生が春の花を描いて見せてくれました。
          画用紙には、桜やチューリップがたくさん咲いています。
        • 交通教室(1年生)

          2024年4月19日
            1年生の交通教室の様子です。
            4日の入学式以降、頑張って登下校している1年生。
            交通安全について、しっかり学びました。
            とても立派でした。
          • 何気なく子供たちの昇降口をのぞくと、
            きちんと整頓された靴箱がありました。
            履物がそろっている→心が整っている と言われます。
            うれしくなりました。
          • 大谷翔平グローブ

            2024年4月19日
              昨年度の3学期に大谷翔平選手から寄贈されたグローブは、
              校長室・職員室前の廊下で紹介しています。
              お立ち寄りの際、よかったらご覧ください。
            • 交通安全リーダーワッペンの授与式が行われました。
              交通指導員さんから、6年生にワッペンが手渡されました。
              すでに、登校班のリーダーとして、下級生の安全な登校に気を配っている6年生。
              今日の集合の仕方や待ち方、話の聞き方からも、リーダーとしての自覚が感じられる立派な姿でした。
              下級生の手本として、明日からもよろしくお願いしますね
            • 交通教室(2年生)

              2024年4月18日
                2年生の交通教室がありました。
                こうつう安全のお話をしっかりと聞くことができました。
                指導員さんたちにたくさんほめていただきました。
              • 全国学力学習状況調査が、本日、全国一斉に行われました。
                6年生が国語・算数に挑戦しています。
                みんなよく考えていました。
              • こころの日

                2024年4月18日
                  「こころの日」
                  テーマは「出会いの楽しさを知ろう」です。
                  各学級で、じゃんけん(あいこじゃんけん・ダブルじゃんけん・じゃんけんチャンピオン)をしています。
                  大きな歓声があがって、とても楽しそうです。