算数の授業で、そろばんの学習に取り組みました。
昔から、計算の道具として使われているそろばん。
まずは、一珠、五珠、定位点などの名称や、そろばんでの数の表し方を覚えました。
その後、「3+4」の問題に挑戦。
「五珠を入れて、1多いから一珠をひとつ払います。」
手順を確かめながら、珠をはじく子供たち。
次は、「6-4」の計算です。
五珠から4を引くために、1多く引きすぎる分を、先に一珠ひとつ入れてから、五珠を払います。
たし算は比較的スムーズにできていましたが、ひき算は、やや苦戦している様子でした。
昔から、計算の道具として使われているそろばん。
まずは、一珠、五珠、定位点などの名称や、そろばんでの数の表し方を覚えました。
その後、「3+4」の問題に挑戦。
「五珠を入れて、1多いから一珠をひとつ払います。」
手順を確かめながら、珠をはじく子供たち。
次は、「6-4」の計算です。
五珠から4を引くために、1多く引きすぎる分を、先に一珠ひとつ入れてから、五珠を払います。
たし算は比較的スムーズにできていましたが、ひき算は、やや苦戦している様子でした。