2023年

  • 社会科の学習で浜松の歴史探検に出かけました。NHKの大河ドラマでもおなじみの徳川家康にまつわるものが学校から歩いて行けるところに数々あります。今回は浜松観光ボランティアガイドの会の皆様にも来ていただき、詳しくお話を聞きながら各所を回りました。
    まず最初に訪れたのは浜松城です。元城小学校跡にある大河ドラマ館にも行きました。天守閣からは浜松の街を一望でき、とても気持ちがよかったです。
    浜松城から隣にある浜松東照宮引間城跡に行きました。秀吉もここに居たことがあると聞いて家康や秀吉をより身近に感じました。
    椿姫観音にも行きました。家康の正室である築山御前とも所縁あるお田鶴の方が引間城主であったことや、なぜ椿姫と呼ばれるようになったかなど、興味深く話を聞きました。
    最後に浜松八幡宮に行きました。ここにも家康にまつわるものがあります。樹齢千年を超えるクスノキがあり「雲立楠」と呼ばれていること、三方原の合戦でこの木のおかげで家康が難を逃れたことなどたくさんの話を聞きました。
    丁寧にお話をしていただきました浜松観光ボランティアガイドの会の皆様、ありがとうございました。
  • 学習の様子 5年生

    2023年11月22日
      理科の授業ではものの溶け方について学習しました。一定の水の量に対してどれだけ溶かすことができるか、溶かすものの種類を変えて実験しました。この後、温度の違いによる溶け方の違いも実験します。
      社会科の授業では輸送と貿易について学習しました。グループに分けれてこれまで学習した内容をテーマごとにまとめます。資料集を見返したりタブレットPCで資料を探したりしながらまとめました。
      浜松市青少年の家が学区にあります。毎年各学年で様々な体験活動をさせて頂いています。今年は5年生は「焼き杉」体験に挑戦しました。自分たちで火を起こすところからはじめました。なかなか火が大きくならなくて苦労しましたが、いい色に焼けた焼き杉が完成しました。
    • 聖隷浜松病院ひばり保育園のみなさんが、日頃の感謝の気持ちをカードにして届けてくださいました。
      保育園の行事の時に、城北小学校の体育館や運動場を使うことがあり、「かしてくれてありがとう」のメッセージをとどけてくれました。
      来年度城北小学校に入学予定の子、お兄さんやお姉さんが城北小学校に通っている子など、本校にかかわりのある子も何人もいました。
      これからもみんな元気に仲良く過ごしてください。ありがとうございました。
    • 浜松市・浜松市教育委員会・浜松市青少年健全育成会連絡協議会では、平成19年から毎年11月11日を全市統一の「ひとりひとりにいい声掛けデー」として、声掛け活動を実施しています。
      地域の大人のあいさつは子どもたちへの「気にかけているよ」「見守っているよ」というメッセージです。笑顔で「おはよう」「行ってらっしゃい」の声を掛け、明るい地域づくりを目指します。
      本年度は11月11日が土曜日にあたるため、10日金曜日をいい声掛けデーとしました。PTAや地域の方が学校正門や北門、昇降口で子どもたちに笑顔で挨拶をしてくださいました。この日だけでなく城北小学校では隔週で金曜日の朝にも地域の見守り隊の方が正門や北門など学校の周りに立ってくださり年間を通して声掛けを行ってくださっています。いつも子どもたちを気にかけて頂きありがとうございます。
    • 学習の様子 4年生

      2023年11月17日
        国語の授業では説明文の各段落でどんなことが書いてあるか要旨をまとめる学習をしました。大事な文を見つけて筆者が伝えたいことは何か考えてまとめました。
        総合的な学習の時間に高齢者体験をしました。福祉体験で少し前に車いす体験もしました。見たり話を聞いたりするのと違い、自分が実際に経験すると、どんなところが自分たちと違うのかよく分かりました。これからの社会を考えるときに具体的なイメージをもって多くのことを考えることができます。
        理科の授業では運動場に降った雨の行方を学習してきました。土にしみ込んだり流れたりすることがわかったので、できるだけ水がたまらないように。運動場に土を入れて改良しました。
      • 学習の様子 3年生

        2023年11月16日
          算数科の授業では分数について学習しました。もとの大きさを何等分かした一つ分のことを「何分の一」という分数で表すことを確認しました。マス目で表されている面積の三分の一がどのくらいになるか、実際にマス目を塗って確かめました。
          ほくほく(総合的な学習)の時間に、タブレットPCを使って様々な資料を検索して探す練習をしました。これまで学習してきた学区の自慢について検索しました。キーボード入力以外にも音声入力や手書き入力など、いろいろな入力方法で実際に検索ワードを入力してみました。
        • 学習の様子 2年生

          2023年11月15日
            体育科の授業ではハードルリレーの学習をしました。跳び越しやすい高さのハードルを用意し、リレー形式で競走しました。スピードを落とさないためにどうすればよいかチームで考えながら走りました。
            算数科の授業ではかけ算の学習をしました。もとの長さの何倍がどれくらいの長さになるか、かけ算を使って考えました。九九を覚えるだけでなくかけ算が表している意味を確かめました。
            国語科の授業では、説明の文章を考える学習をしました。以前自分がおもちゃ作りをしたことを思い出し、おもちゃの作り方を伝える文章を考えました。どんな順序で説明したら分かりやすいか考え、順序を表す言葉にも注目しながら書きました。
          • 学習の様子 1年生

            2023年11月14日
              算数科の授業では引き算の学習をしました。練習問題の繰り下がりのある二桁ひく一桁の計算を、問題の数に合わせてブロックを並べて操作しながら考えました。ブロックを使いながら繰り返し問題を解くことで、数字と具体物のイメージを結びつけて考えることができるようになってきます。
              生活科の授業では秋祭りの準備をしました。秋見つけに行って集めた木の実を使いゲームやおもちゃを作りました。お祭り当日のお客さんに遊び方を説明したりゲームのルールを説明するのに、どんな内容をどんな順番で伝えたらよいかグループで考えてまとめました。お祭り本番が楽しみです。
            • 劇団たんぽぽ 観劇

              2023年11月13日
                劇団タンポポをお招きし、観劇教室を行いました。今回のお話は「おはなしレストラン」です。主人公の男の子が出会ったレストランは料理が出てくるのではなく、その子にぴったりのお話が出されます。夢を探すこと、夢に向かって生きることについて考えるきっかけをくれるお話です。子どもたちにおなじみの「大きなかぶ」や「ブレーメンの音楽隊」の話が出てきて、楽しいひと時を過ごすことができました。
              • 学習の様子 6年生

                2023年11月10日
                  道徳の授業では自分の短所について見つめ、どうやってそれをプラスに変えていけるか考えました。徳川家康の三方ヶ原の戦いを例に、失敗をその後の人生にどう生かしたか確かめながら、自分のこれからを考えました。
                  国語の授業では、卒業文集の原稿を書きました。卒業までまだあと5ヶ月もあると思っていましたが、12月には原稿を提出します。これまでの小学校生活を振り返りながら、各自テーマを絞って下書きを書きました。
                  理科の授業では酸とアルカリについて学習しました。酸性の水溶液に金属片を入れて変化を観察しました。酸性やアルカリ性の水溶液がどんなはたらきをするか生活の中の様々な現象と結び付けて考えます。