2023年

  • 学習の様子 2年生

    2023年6月7日
      道徳の授業ではあいさつについてみんなで考えました。普段あまり話をしたことがない友達や違うクラスの人にも自分からあいさつをするにはどうしたらよいか考えました。自分のこれまでの経験やそういうことをしてもらった経験などを思い出しながら意見を交換しました。
      算数の授業では長さについて学習しました。センチメートルという単位について確認し、ものさしをつかって自分の鉛筆の長さを測りました。目盛りの見方もみんなで確認しました。
      生活科の授業ではタブレットPCを使ってお互いの考えや意見を見合うことができる「ジャムボード」の使い方を練習しました。自分がまとめた図や表を提出してみんなで共有すると、お互いに見合うことができます。生活科だけでなくいろいろな教科でも活用できるツールなので、これからどんどん使っていきたいですね。
    • 学習の様子 1年生

      2023年6月6日
        国語の授業で平仮名の学習をしました。字を覚えるのに書き順に気を付けたり、字のバランスを考えて書くために一マスを上下左右に4等分したマスを使って練習したりしました。鉛筆の持ち方や書く時の姿勢にも注意して書きました。
        算数の授業では「いくつといくつ」の学習をしました。一つの数がいくつといくつが合わさってできているかを確かめて、同じ数でもいろいろな組み合わせがあることを確かめました。数の分解や合成ができるようになると足し算や引き算の計算もよりスムーズにできるようになります。
      • 学習の様子 6年生

        2023年6月5日
          算数の授業で線対称や点対称の図形について学習しました。いろいろな図形について対称軸が何本ひけるかや、180°回転して重なるかどうかなど考えを友達と確かめ合いながら表にまとめました。
          国語の授業では「情報と情報をつなげて伝えるとき」の学習をしました。自分が伝えたいことをより分かりやすく伝えるためにどのようにつなげていくのがよいか、例を読みながら、具体的なつながり方を確認しました。情報の伝え方が決まるとそこに必要な情報がどんなものかより絞られてきます。
          外国語の授業では日常生活についてのスピーチを聴き取る学習をしました。音声だけを聴いたり動画を見ながらスピーチを聴いたりしながら大事なことをメモしていきました。映像が一緒にあると単語の意味を確かめることができて、より聞きやすくなります。
        • 学習の様子 5年生

          2023年6月2日
            国語科の授業では、「インタビューをしよう」の学習をしました。インタビューの様子を動画で見ながら、聴き手や話し手がどんな内容のことを言っているか確認しました。自分たちのインタビューと重ねてどのような準備をしていけばよいか考えました。
            外国語の授業では、誕生日を聞いたり、誕生日に何が欲しいか聞いたりするフレーズを覚えました。バースデーカードも書きました。欲しいものを英語で何というか、教科書の写真やイラストを頼りに調べながらカードを完成させました。
          • 学習の様子 4年生

            2023年6月1日
              社会科の授業では「私たちのくらしを支えているもの」について考えました。ライフラインと言われている水道や電気、ガスなど普段あるのが当たり前のように生活しています。他にもどんなものに支えられているか、いろいろな角度から意見を出し合いました。
              外国語の授業では天気のいい方を学習しました。お天気マークを見てそれぞれの天気がさっと言えるように、声に出して練習しました。映像を見ながら英語で話されていることを聞き取る練習もしました。
              算数の授業では折れ線グラフについて学習しました。グラフの縦軸と横軸が何を表しているのかを確かめて、何がどのように変化しているかを考えました。グラフの傾きの違いが何を表しているかも考えました。実際に表をもとにグラフをかくことも勉強しました。
            • 学習の様子 2年生

              2023年5月31日
                生活科の授業で野菜を育てています。一人一鉢で苗を植えました。朝登校してくると教室に行く前にみんな自分の苗に水をあげています。ミニトマトやナスなど実がなるものなので、収穫が待ち遠しいです。
                生活科で育てている野菜にちなんで、いろいろな野菜について改めて考えてみました。タブレットPCを使っていろいろな野菜を仲間分けしました。分ける基準は自分が好きか嫌いか、好んで食べるか口にしたくないかという基準です。友達がどのように分けたかをお互いに見合いました。どんな野菜も好き嫌いなく食べられるようになるといいですね。
                国語の授業では「たんぽぽのちえ」を学習しています。説明文の学習で、それぞれの段落にどんなことが書かれているか短くまとめる学習をしました。短くまとめていくと筆者の言いたかったことがよくわかります。
              • 学習の様子 3年生

                2023年5月30日
                  国語の授業では友達に知らせたいことを考えて文章に表し、それをもとに自己紹介をします。友達のことについて今まで知らなかったことをお互いに知ることができてとても新鮮な気持ちになります。伝えたいことを短くわかりやすくまとめるのは思っていたよりも難しいですね。
                  算数の授業では引き算のひっ算の計算練習をしました。桁の途中に0が入っている場合や、繰り下がりを続けて行う必要がある計算など、簡単にひっ算ができない場合の計算の仕方を確かめながら、問題を解いていきました。慌てずに一つ一つの手順を確実に行うことが大切ですね。
                • 運動会

                  2023年5月27日
                    5月27日(土)、晴天の中多くの保護者の方に来校して頂き、運動会を実施することができました。
                    今年の運動会スローガンは「力を合わせて 限界突破 勝利の道へ 突き進め」です。
                    ペア学年による競技や演技、学級対抗の全員リレーなど、この時期開催のねらいを考えたプログラムを中心に大変盛り上がり、そして感動の場面にたくさん出会うことができました。
                    今年は声出しの応援に関しても制限はなく、思いきり声を出して一生懸命な姿を応援しました。
                    午前中の開催でしたが、どの学年の子供たちも多くの場面で一生懸命な姿をたくさん見せてくれて、心温まる素晴らしい運動会となりました。
                     
                  • 学習の様子 1年生

                    2023年5月26日
                      生活科の授業でアサガオの種まきを行いました。一人一鉢でアサガオを育てます。鉢に土を入れて肥料を入れて種をまきました。これから花が咲くまで自分で世話をしていきます。
                      昇降口の前に全員の鉢を並べました。毎日朝来たら水やりをします。まずは、芽が出てくるのが楽しみです。どんな色の花が咲くか楽しみですね。
                    • 5月27日(土)は城北小学校の運動会です。1年生と6年生がペア学年の僥倖種目「大玉ころがし」の練習をしました。ペアでの種目なので、入場から競技、退場までペアでの活動になります。並ぶ順番や場所、競技の手順など揃って練習しました。
                      大玉は思ったよりも大きくて、なかなか思うように進んでくれませんが、みんなで力を合わせてゴールに向かって運んでいきます。本番が待ち遠しいですね。