2023年11月

  • 学習の様子 2年生

    2023年11月15日
      体育科の授業ではハードルリレーの学習をしました。跳び越しやすい高さのハードルを用意し、リレー形式で競走しました。スピードを落とさないためにどうすればよいかチームで考えながら走りました。
      算数科の授業ではかけ算の学習をしました。もとの長さの何倍がどれくらいの長さになるか、かけ算を使って考えました。九九を覚えるだけでなくかけ算が表している意味を確かめました。
      国語科の授業では、説明の文章を考える学習をしました。以前自分がおもちゃ作りをしたことを思い出し、おもちゃの作り方を伝える文章を考えました。どんな順序で説明したら分かりやすいか考え、順序を表す言葉にも注目しながら書きました。
    • 学習の様子 1年生

      2023年11月14日
        算数科の授業では引き算の学習をしました。練習問題の繰り下がりのある二桁ひく一桁の計算を、問題の数に合わせてブロックを並べて操作しながら考えました。ブロックを使いながら繰り返し問題を解くことで、数字と具体物のイメージを結びつけて考えることができるようになってきます。
        生活科の授業では秋祭りの準備をしました。秋見つけに行って集めた木の実を使いゲームやおもちゃを作りました。お祭り当日のお客さんに遊び方を説明したりゲームのルールを説明するのに、どんな内容をどんな順番で伝えたらよいかグループで考えてまとめました。お祭り本番が楽しみです。
      • 劇団たんぽぽ 観劇

        2023年11月13日
          劇団タンポポをお招きし、観劇教室を行いました。今回のお話は「おはなしレストラン」です。主人公の男の子が出会ったレストランは料理が出てくるのではなく、その子にぴったりのお話が出されます。夢を探すこと、夢に向かって生きることについて考えるきっかけをくれるお話です。子どもたちにおなじみの「大きなかぶ」や「ブレーメンの音楽隊」の話が出てきて、楽しいひと時を過ごすことができました。
        • 学習の様子 6年生

          2023年11月10日
            道徳の授業では自分の短所について見つめ、どうやってそれをプラスに変えていけるか考えました。徳川家康の三方ヶ原の戦いを例に、失敗をその後の人生にどう生かしたか確かめながら、自分のこれからを考えました。
            国語の授業では、卒業文集の原稿を書きました。卒業までまだあと5ヶ月もあると思っていましたが、12月には原稿を提出します。これまでの小学校生活を振り返りながら、各自テーマを絞って下書きを書きました。
            理科の授業では酸とアルカリについて学習しました。酸性の水溶液に金属片を入れて変化を観察しました。酸性やアルカリ性の水溶液がどんなはたらきをするか生活の中の様々な現象と結び付けて考えます。
          • 音楽部発表会

            2023年11月9日
              10月31日(火)本年度最後の音楽部の活動がありました。これまで各自取り組んできたことをお互いに聴きあう発表会を行いました。個人を含めて12グループが発表をしました。4年生から6年生まで、経験や技能の違いはありますが、オリジナル曲ありクイズありとそれぞれが考えた楽しい発表をすることができました。自分が好きな音楽に無理なく親しむ姿は微笑ましく、心温まる素敵な時間となりました。音楽部はこれで終了ですが、これからもずっと音楽に親しんでほしいと思いました。
            • 新体力テスト

              2023年11月8日
                スポーツの秋にふさわしい季節です。1年生から6年生まで全学年、新体力テストを実施しました。50m走や立ち幅跳び、ボール投げと言った走、跳、投に加えて体の柔軟性をみたり持久力や心肺機能をみたりするものなどたくさんの種目をおこないました。これからの自分の運動の目標や生活の仕方に結び付けていけるように、各自の結果を改めて確かめました。
              • 学習の様子 5年生

                2023年11月7日
                  図画工作科の授業では版画の学習をしました。版画の黒に映える色をイメージしながら花や生き物、花火など好きなデザインを考えました。刷ったものに色を付けると印象が変わります。素晴らしい作品に仕上がりました。
                  英語科の授業では道案内の仕方について学習しました。地図を見ながら自分がいる場所から目的の場所までどんな順番で案内すればよいか考えて、実際に英語で表現しました。
                • 委員会活動

                  2023年11月6日
                    10月30日(月)6校時に委員会活動を行いました。現在行っている常時活動の振り返りをしたり、これから実施したいイベントの企画を立てたりしました。今回は各委員会の活動の様子を4年生が見学しました。どの委員会がどんなことをしているか見ながら、来年度どの委員会に入るか参考になるよう、じっくり見学しました。
                  • 学習の様子 4年生

                    2023年11月2日
                      総合的な学習の時間の授業で車いす体験を行いました。1学期はユニバーサルデザインについて学びましたが、2学期は障害者福祉について勉強します。車いすは知っていても実際に使ってみると配慮が必要なことがたくさんあることが分かりました。
                      国語科の授業では「世界にほこる和紙」の学習をしました。全体を読んで各段落にどのような内容が書かれているか書き出し、全体の大まかな話の内容をまとめました。
                      隣のクラスの国語科の授業では、先日行ったテストの内容の振り返りを行いました。問題の指示通りに答えられているか、訊かれていることに対しての答えになっているかなどを確認しました。内容に加えて言葉の使い方や答え方など、何を尋ねられているのか、どう答えればよいかなど細かいところまで再確認しました。
                      理科の授業では身の回りの空気に水蒸気が含まれているかを確かめる実験をしました。教室や階段、運動場など様々な所の空気について調べるためにグループで場所を分担しました。密閉できるビニル袋に保冷剤を入れ各場所で放置した時にビニルの袋の表面に水滴がつくか確かめました。どこの空気にも水蒸気が含まれていることが分かりました。
                    • 校外学習 3年生

                      2023年11月1日
                        10月27日(金)校外学習に出かけました。行先は河合楽器竜洋工場、遠州灘海浜公園、加藤醤油です。社会科の学習で工場の仕事について学習します。工場の仕事の様子を捉え、地域の人々や自分たちの生活との関連を考えます。
                        加藤醤油は先日、醤油ものしり博士出前授業で来ていただいた虎岩先生のお店です。出前授業で聞いたことを思い出しながら醤油のいい香りを楽しみました。