• 今日は湖東中学校の体育大会を見に行きました。
    お兄さんお姉さん走るの速いかな?どんな競技があるのかな?とワクワクしながら向かいます。
    広い運動場にびっくり!
    中学生の迫力のある走りや、応援席からの大きな声援にたくさんの刺激をもらい、子どもたちも大きな声で応援をしていました
    お兄さんお姉さんかっこよかった!走るの速かったね!
    長縄たくさん跳んでいたよ!二人三脚やってみたいなあ!
    いろいろな感想が出てきましたよ
     
    湖東中学校の皆さん、ありがとうございました
  • 今日の子供たち!

    2025年10月22日
      今日は雨の一日になりましたが、みんなでいろいろなものをつくって遊びました。
      年少組さんが、自分たちの部屋に鳥が来たことを教えにきてくれたので、部屋を覗いて見るとカラフルな鳥がたくさん遊びに来ていました。
      羽をならす音もパタパタと聞こえます。
      年中組さんでは、動物園の地図をつくったり、動物づくりをしていました。
      「わたしは、キリンつくってるの」
      ペンギンをつくっている子もいます。
      「わたしは、抱っこができるうさぎをつくってるの」
      みんな集中してつくっています。
      みんなでつくった動物園の地図を指さして、一生懸命話をしてくれました。
      「これはゾウで、これはライオン」
      とっても素敵な動物園ができたね!
      年長組さんの部屋には、大きな動物が出来上がってきていました。
      「みてみて同化してる」
      遊んでいくうちに「ナイトzoo」にしたいという友達がいました。
      暗くしたいという子供たちの考えから、先生が黒のビニールを持って来ました。
      「ここにビニールを付けて夜にするから、月をはろう」「いいね」
      考えが次々に浮かんでいるようです。
      「わたしはちょうど星をつくったのをもっているよ、これはったらどう」
      アイデアいっぱいで遊びがどんどん楽しくなっていくね。
      日々変化していく動物園ごっこが楽しみです。smiley
    • 10月20日(月)年長組さんが陶芸教室を行いました。
       
      講師の方の説明を聞き、さっそく道具を使って土を分け、
      分けた土を丸めたり、伸ばしたりしていきます。
      自分のお茶碗ができるということを楽しみにし、集中して意欲的に取り組んでいました
      形をつくり、模様をつけて、お茶碗の下の部分、高台も自分でつくりました。

      焼き上がりが楽しみですね
      できあがったお茶碗は3学期のお茶会で使用します。

      講師の先生ありがとうございました
    • 1学期に地域の方の田んぼで“もみまき”をした稲が豊かに実り、10月17日(金)に年長組さんが稲刈り体験を行いました。
      準備万端!やる気満々の年長組さんです
      稲刈りの仕方を地域の方に教えて頂きました。「うまく切れるかな?」「早くやってみたい!」ドキドキわくわくしながら聞いていました。
      いよいよ稲刈りスタートです。はじめはおそるおそる、少しずつ切って運んでいた子供たちですが、次第にコツをつかみ、どの子も夢中で刈っていました。
      気が付けば刈り取った後に道ができていました
      途中から年少組さん・年中組さんも応援に来ましたよ
      コンバインも登場しました!大きなコンバインに一人一人乗せていただき大喜びの子供たちでした。
      稲穂からもみを分離する脱穀も見せて頂きました。
      自分たちのまいたもみが大きくなり、稲穂ができ、稲刈りを行い・・・
      長い時間といくつもの工程を経て自分たちの食卓に並ぶことを、子供なりに感じていたようです
      地域の方ありがとうございました
    • 10月15日(水)秋の遠足で浜松動物園へ行きました!

      フラワーパークの中を歩いて動物園へ向かいます。
      コスモスが綺麗に咲いていました
      動物園へ到着!どんな動物がいるか、写真を見たり地図を見たりして期待を膨らませている子供たちです
      「大きな口でご飯食べてる!」「寝ている子もいるね」「しっぽが長いよ!」
      動物を見ながらいろいろな感想が出てきました。
      たくさんの鳥や動物たちに会えました
      年長組さんは、自分たちで用意した地図を見ながら進み、見た動物にシールを貼っていました◎
      教育プログラムでは、モルモットとの触れ合いを楽しみました。
      一匹一匹の色や模様、耳の形、やわらかい毛など、目で見て、肌で触れ「かわいい!」「ふわふわしているね」と喜ぶ姿や
      お話を聞く中で、モルモットにも気持ちがあることを、子供たちなりに感じている様子が見られました。
       
      お昼を食べた後は、また動物を見ながらフラワーパークへ向かいます。
      スロープカーにも乗りました!
      たくさん歩き、自分の目で見て、本物に触れて、みんなでご飯を食べ、楽しい遠足になりましたね
    • 今日は高校生のお兄さんお姉さんが幼稚園に遊びに来てくれました。

      各クラスでの自己紹介では名前や好きなものを紹介し合ったり一緒に歌を歌ったりしました。
      戸外遊びでは、一緒にリレーをしたり遊具や砂場で遊んだりして楽しみました。
      「かくれんぼしよう!」「いいよ!」

      「もう いいかい?」「もう いいよ!」
       
      「みいつけた!」「みつかっちゃったー!」
      楽しそうな声がたくさん聞こえてきました。
      みんなで触れ合い遊びをしたり、運動会のリズムを見てもらったり、思い切り遊んで楽しかったですね
      一緒にお昼ご飯を食べた後は、みんなで歌を披露しました。

      たくさん拍手をしてくれたり、「聞いていて元気になりました」と嬉しい感想を言ってもらえたりして
      大満足の子供たちでした。
      あっという間に時間は過ぎて、お別れの時間が来てしまいました。
      お兄さんお姉さんに、いつまでも手を振っていた子供たちです
       
      お兄さんお姉さんありがとうございました。また遊びに来てくださいね
    • 今日は、スモーク訓練がありました。
      煙が充満している様子を再現して、避難方法を学びました。
      消防士さんの話をみんな真剣に聞いています。
      さあ、煙の中を歩くよ!
      暗くて、前が見えないよー!壁を伝ってしっかり歩いていこうね
      前がよく見えないよー

       
      2階の廊下にも、煙が充満していきました。
      煙を吸わないように、姿勢を低くし、ハンカチでしっかり鼻と口を押さえながら歩けましたね!
      ちょっと怖かったけど頑張ったよ!
       
      訓練の後には、消防車を見学しました。
      消防士の皆さんともたくさん触れ合いました。
      ちょっぴりドキドキしたけど、煙の怖さを体感するとても貴重な訓練となりました。
      消防車を見送った後は、運動会を再現して遊びました。
      パラバルーンやいろいろな踊りをみんなで楽しみました。smiley
      みんな、やる気満々です!
      皆でやると楽しいね。年少さん、年中さんもとても嬉しそうでした
      年少さん、年中さんのダンスも大盛り上がり
      リレーも楽しんでいます
      りんご組さんは、ビニールでミニミニバルーンをつくっていました。
      年長組さんにあこがれてよく見ていたので、ダンスもよく覚えていてほぼ完璧でした。
      まだまだ伊佐見幼稚園では、運動会ごっこが続いています
    • 今日はお茶の先生「お茶子さん」をお招きし、煎茶教室をおこないました。
      写真やエプロンシアターなどをつかって分かりやすくお茶のお話をしていただきました。
      お茶をいただく前に、折り紙で自分のコースターを折りました
      お茶の葉っぱの匂いもかがせていただきました。
      「いいにおいがする!」「飲むときはどんな色なんだろう」とワクワクしていた子供たちです。
      いよいよお茶とお菓子をいただきます。
      湯呑の持ち方も丁寧に、教えていただきました。

      お茶だけで飲むと少し苦いけど、お菓子を食べて飲んだら苦くなかった!
      綺麗な色のお茶だった!
      などなど、いろいろな感想が出てきました
      子供たちにとっては普段は飲み慣れていない煎茶ですが、美味しい発見もあり、良い経験となりました。
      お茶子さんありがとうございました
    • 今日は、オイスカフットボールクラブのコーチを招いて運動遊びをしました
      まずはコーチと挨拶
      元気な挨拶が聞かれました
      ウォーミングアップでコーチと鬼ごっこで身体を動かします
      鬼に捕まらないように逃げたり、
      コーチをみんなで捕まえたりしましたみんなとても速いです
       
      次は、「ひっぱる力」友達とつなひきです
      みんなひっぱられないように頑張っています
      次は、コーチ対子供たちでつなひきです
      どっちが勝つかな?
      子供たちの圧勝でしたwink
      ビブスをボールのように丸めて投げ合いっこ
      上手にキャッチしていました
      ボールとお友達になるためにボールを使って遊びますwink
      ボールをバウンドさせてキャッチ
      どんどん上手になっています
      ボールを足で交互に止めます
      ポーズがかっこいいですねwink
      最後は、ボールを使ってサッカーをしました
      ボールを蹴ってコーンを倒します
      大きなコーンを倒せて、みんな喜んでいました
      今日は、たくさん体を動かして遊ぶことができました
      次回は、3学期ですまた、コーチと一緒に体を動かすことが楽しみですね

      気候がよい季節になってきました戸外でも、たくさん体を動かして遊んでいきたいと思いますwink
    • 走るの大好き!

      2025年9月30日
        ようやく気持ちのよい季節がやってきました。もうじき運動会ですね。
        もも組さん、りんご組さんも年長さんの刺激を受け頑張っています。
         
        めろん組さんの様子をよく見ていたり、一緒に仲間入りして走ったりしているので、バトンの受け渡しも上手です。
        「わたしもやるー」りんご組さんもバトン渡し競走が始まりました。
        「せんせい よーいドンやって」走るの大好きになったね!
        もも組のたこ焼きやさんにりんご組さんを招待しました。
        今日も楽しい一日でした!