• 年中組・年長組が花育教室で、寄せ植えを行いました。
    まずは土や肥料の入れる順番や、植える花の種類を聞きました。
     
    さっそく土を入れていきます
    「この花の色がすき!」「ほかの花をピンクにしたから同じような色にした方が可愛いかな?」
    どの子も真剣に選んでいましたよ
    最後に土を足してお水をあげて完成です!
    これからたくさん花を咲かせてね
  • 今日はみんなが楽しみにしていた園外保育の日!
    伊佐見幼稚園の子供たちは幼稚園から歩いて伊左地緑地へ向かいます。
    長い道のりですが、みんなで頑張って歩きました
    伊左地緑地で北庄内幼稚園と花川幼稚園の友達と合流!
    みんなで一緒に遊びます
    みんなでエビカニクス
    手遊びや友達と触れ合い遊び
    学年ごと、ダンスやしっぽとり、リレーなどをして遊びました
    木の実や葉っぱもたくさん拾いました!
    池の周りも散策しました
    お昼もみんなで「いただきます!
    北庄内幼稚園・花川幼稚園のみなさん、ありがとうございました
    「また遊ぼうね!!」
  • 今日は「はなポッポ」さんをお招きし、観劇を行いました。

    どんなことが始まるのかな?とワクワクドキドキな子供たちです
    今日はパネルシアターと人形劇を見ました。
    笑いあり驚きありの楽しい演目に、大喜びでした
    最後に、「かわいかった!」「ネズミがすき!」「楽しかったよ!」と人形とタッチ!
     
    はなポッポさん、ありがとうございました
  • 今日は北庄内幼稚園・村櫛幼稚園との交流でした
    みんなで伊佐見土地改良区の方が育ててくださっているコスモス畑に行きました!

    一面のコスモス畑に大喜び
    お話を聞いてさっそくコスモス畑で遊びます。
    広いコスモス畑の中を走ったり、好きな色のコスモスを摘んだり、おしゃれに変身したり…
    秋の自然を満喫しました
    たくさん摘ませていただき、お家の人にお土産の花束もできましたね。
    伊佐見土地改良区のみなさん、ありがとうございました
    あっという間に北庄内幼稚園・村櫛幼稚園のお友達ともお別れの時間が来てしまい、
    「今日は楽しかったね!」「コスモス綺麗だったね!」「また遊ぼうね!」などと言いながら見送っていました。

    北庄内幼稚園・村櫛幼稚園のみなさん、ありがとうございました
  • 今日はPTAの方が幼稚園で採れたサツマイモを使っておやつをつくってくれました!

    「今日おやつパーティーだよね」朝から楽しみにしていた子供たちです。
    ふかしたサツマイモのいい匂いにつられて子供たちも集まってきました
    アイスクリームも乗った特別なおやつ
    早く食べたいなぁ
    いただきます!!

    冷たいアイスとホクホクのサツマイモ、みんな大喜びでたくさん食べていました
    PTAのみなさん、ありがとうございました
  • 今日は湖東中学校の体育大会を見に行きました。
    お兄さんお姉さん走るの速いかな?どんな競技があるのかな?とワクワクしながら向かいます。
    広い運動場にびっくり!
    中学生の迫力のある走りや、応援席からの大きな声援にたくさんの刺激をもらい、子どもたちも大きな声で応援をしていました
    お兄さんお姉さんかっこよかった!走るの速かったね!
    長縄たくさん跳んでいたよ!二人三脚やってみたいなあ!
    いろいろな感想が出てきましたよ
     
    湖東中学校の皆さん、ありがとうございました
  • 今日の子供たち!

    2025年10月22日
      今日は雨の一日になりましたが、みんなでいろいろなものをつくって遊びました。
      年少組さんが、自分たちの部屋に鳥が来たことを教えにきてくれたので、部屋を覗いて見るとカラフルな鳥がたくさん遊びに来ていました。
      羽をならす音もパタパタと聞こえます。
      年中組さんでは、動物園の地図をつくったり、動物づくりをしていました。
      「わたしは、キリンつくってるの」
      ペンギンをつくっている子もいます。
      「わたしは、抱っこができるうさぎをつくってるの」
      みんな集中してつくっています。
      みんなでつくった動物園の地図を指さして、一生懸命話をしてくれました。
      「これはゾウで、これはライオン」
      とっても素敵な動物園ができたね!
      年長組さんの部屋には、大きな動物が出来上がってきていました。
      「みてみて同化してる」
      遊んでいくうちに「ナイトzoo」にしたいという友達がいました。
      暗くしたいという子供たちの考えから、先生が黒のビニールを持って来ました。
      「ここにビニールを付けて夜にするから、月をはろう」「いいね」
      考えが次々に浮かんでいるようです。
      「わたしはちょうど星をつくったのをもっているよ、これはったらどう」
      アイデアいっぱいで遊びがどんどん楽しくなっていくね。
      日々変化していく動物園ごっこが楽しみです。smiley
    • 10月20日(月)年長組さんが陶芸教室を行いました。
       
      講師の方の説明を聞き、さっそく道具を使って土を分け、
      分けた土を丸めたり、伸ばしたりしていきます。
      自分のお茶碗ができるということを楽しみにし、集中して意欲的に取り組んでいました
      形をつくり、模様をつけて、お茶碗の下の部分、高台も自分でつくりました。

      焼き上がりが楽しみですね
      できあがったお茶碗は3学期のお茶会で使用します。

      講師の先生ありがとうございました
    • 1学期に地域の方の田んぼで“もみまき”をした稲が豊かに実り、10月17日(金)に年長組さんが稲刈り体験を行いました。
      準備万端!やる気満々の年長組さんです
      稲刈りの仕方を地域の方に教えて頂きました。「うまく切れるかな?」「早くやってみたい!」ドキドキわくわくしながら聞いていました。
      いよいよ稲刈りスタートです。はじめはおそるおそる、少しずつ切って運んでいた子供たちですが、次第にコツをつかみ、どの子も夢中で刈っていました。
      気が付けば刈り取った後に道ができていました
      途中から年少組さん・年中組さんも応援に来ましたよ
      コンバインも登場しました!大きなコンバインに一人一人乗せていただき大喜びの子供たちでした。
      稲穂からもみを分離する脱穀も見せて頂きました。
      自分たちのまいたもみが大きくなり、稲穂ができ、稲刈りを行い・・・
      長い時間といくつもの工程を経て自分たちの食卓に並ぶことを、子供なりに感じていたようです
      地域の方ありがとうございました
    • 10月15日(水)秋の遠足で浜松動物園へ行きました!

      フラワーパークの中を歩いて動物園へ向かいます。
      コスモスが綺麗に咲いていました
      動物園へ到着!どんな動物がいるか、写真を見たり地図を見たりして期待を膨らませている子供たちです
      「大きな口でご飯食べてる!」「寝ている子もいるね」「しっぽが長いよ!」
      動物を見ながらいろいろな感想が出てきました。
      たくさんの鳥や動物たちに会えました
      年長組さんは、自分たちで用意した地図を見ながら進み、見た動物にシールを貼っていました◎
      教育プログラムでは、モルモットとの触れ合いを楽しみました。
      一匹一匹の色や模様、耳の形、やわらかい毛など、目で見て、肌で触れ「かわいい!」「ふわふわしているね」と喜ぶ姿や
      お話を聞く中で、モルモットにも気持ちがあることを、子供たちなりに感じている様子が見られました。
       
      お昼を食べた後は、また動物を見ながらフラワーパークへ向かいます。
      スロープカーにも乗りました!
      たくさん歩き、自分の目で見て、本物に触れて、みんなでご飯を食べ、楽しい遠足になりましたね