•  日曜日です。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。

     さて、本日のブログには、全クラスの学級目標を並べました。明日からの後期開始に備え、今一度足もとを確認してくれたら…という私の願いの表れでありますlaugh
     「あえて!angel」学級名を表記していませんが、自分のクラスのものは分かっていますよね。個人として意識したいこと、学級集団として意識したいことの両方を大切にしてほしいと思います。

     それでは子供たち。新たな週も元気に学校へ来よう(文責;校長)
  •  週末土曜日。すっきりしない天気予報となっていますが、心の中だけは晴れやかに過ごしたいものです。

     さて、今回のブログは、昨日の様子を取り上げました。学級担任が子供たちへ『あゆみ』を手渡す場面でありまする
     初めて『あゆみ』を受け取った1年生。少~し経験を積んできた2・3年生。小学生時代が残り少なくなってきた6年生。それぞれにどのようなことを考えていたのでしょうか。

    (↓) カメラにはこんな表情も収められておりましたよ(私は出張のため、撮影を委ねておきましたlaugh)。
     子供たち。先生からの言葉をじっくりと噛みしめ、あなたのよさ・成長へとつなげてくださいね。全員にすばらしい可能性があることは絶対です!(文責;校長)
  •  雨の金曜日です
     昨晩は、近隣地区で竜巻被害発生ということで、改めて自然災害の怖さ、無情さを実感していますdevil 週末を迎えますが、穏やかな時間が過ぎてくれますように…。
    (↑) さて本日は、令和6年度前期最終日(伊佐見小学校として)。
     生活・安全委員長の「おはようございます!」に続き、全校であいさつを交わすところから、節目となる全校朝会が始まりました。

     私からは子供たちに「これまでの半年間をふり返り、これからの生活に繋げよう」という話を届けました。近々発行予定の『学校だより』に詳細を掲載しますので、ぜひ御一読ください。

    (↓) また、いくつかの表彰伝達も行いました
    (↓) 150周年記念に関する特別インタビューもwink
    (↓) 写真左から「記念ロゴ最優秀賞」「一輪車全国大会優勝」「小学生夢デザインコンテスト入賞」「市社会科自由研究入賞」の面々です。すばらしい
    sad     cool     cheeky
     個々人を見れば、当然ですが喜怒哀楽の混じった半年間だったのだと思います。しかし、伊佐見小学校としては、及第点と言える半年間であったともとらえています。
     3月の卒業式・修了式を笑顔で迎えられるように、来週以降も、職員一同 笑顔を忘れず精一杯努めます。子供たち、そして、保護者・地域の皆さん、今後とも伊佐見小学校をよろしくお願いいたします。(文責;校長)
  •  木曜日です。月曜日のない週は、やはり早い!
     さて、本日のブログは、久しぶりの『週刊 部活動通信(陸上部編)』です。10月を迎え、気が付けば「部会陸上記録会」が2週間後に迫ってきております。

     出場種目も決まり、ますます練習に熱が入る部員たちの姿を御覧あれ。10月1日(火)放課後の様子でありまする…
    (↓) 短距離チーム
    (↓) フィールド競技チーム[走り高跳び・走り幅跳び・ボール投げ]
    (↓) 長距離及びリレーチーム
     暑さの残る放課後ですが、子供たちはとても元気でした。前向きでした

     伊佐見小学校以外の選手たちとともに挑む記録会当日は、嫌でも相手が気になってしまうと思います。しかし、部活動の中では、徹底的に自分の動きや気持ちの在りようを意識し、自分との勝負を続けることが大切です。残り2週間、頑張れ陸上部(文責;校長)
  •  週の真ん中・水曜日。空は高く澄んでいるのに、太陽は夏の勢いです…crying
     そんな本日は、5・6年生を中心に「新体力テスト」が実施されました(学習ボランティアに入ってくださった皆さん、ありがとうございました)。

    (↓) 運動場に出て「ソフトボール投げ」と「50m走」を計測します
    (↓) また、体育館では「立ち幅跳び」や…
    (↓) 「反復横跳び」「上体起こし」を
    (↓) なお、本来は明日に予定されていた下級生たちも、雨予報を見越し今日のうちに「ボール投げ」を実施しました。
     ※デビューとなった1年生はボールを投げることよりも、友達の投げたボールを追いかけることの方が楽しそうでしたangel
    (↓) また、「長座体前屈」や「握力」など場所を取らない種目は、先月中のすき間時間に測定。
     走・跳・投といった運動の基本動作だけでなく、柔軟性や持久力をも計測する「新体力テスト」です。ぜひ、自分の身体について、その特徴を知る機会としてほしいと思います。
     そして、ゴールデンエイジと言われる小学生世代中に、多くの運動を経験してくれることを願います。
    【追記】
     ゴールデンエイジとは、子どもの運動能力が飛躍的に伸びる9~12歳くらいの時期のことである。運動神経に関係する「神経系」は12歳頃までにほぼ100%発達するため、12歳頃までが運動能力を向上させる大きなチャンスだと言われる。(文責;校長)
  • 楽器の音がしない朝

    2024年10月1日
       10月となりました…が、暑いcrying 昼間は外気温30℃を超えです。なんだか、ずっと体調管理の難しい日々が続くように思えます。

       さて、お休み明けの本日は、「光のシンフォニー」後最初の登校日。朝の光景は、先週までと一変しております。校内から楽器の音がしません
      (↓) 「光のシンフォニー」のふり返りを行う学級や…
      (↓) 静かに読書などを行う学級がありました。
       これまでにも記してきたことですが。
       フツーの日々をぜひとも充実させたい、楽しいものとしたいと考えます。そのキーワードとなるのは、「関心」「好き」「仲間」「継続」「工夫」…etc.
       子供たち、ちょっと考えてみてくださいfrown(文責;「楽しみは創るもの」だと信じる校長)
    •  週明け月曜日…ですが、本日は振替休日。誰もいない学校です。

       さて、今回のブログは、昨日までの『思い出アルバム』おまけ集として、当日朝の黒板メッセージを並べてみました。学級担任の思いが見えるでしょfrown

      (↓) また、今年度「光のシンフォニー」における大切なスローガンも掲載

       そして、最後はおまけのおまけ。

      【校長、シンフォニーを詠う ~17音で表してみましたsurprise~】
       ◇ 早すぎか リハの姿に つい涙
       ◆ 「おかえり」と 手を振る子らの いる学校
       ◇ もらったよ 勇気100パー ありがとう
       ◆ 笑顔咲く 歌声響く ラララララ
       ◇ 怪獣も ミッキーたちも あら、かわいい
       ◆ 忘れない 愛と勇気を いつだって!
       ◇ 重なった 歌声・音色 One Team
       ◆ スカパラは 東京でなく 伊佐見だな
       ◇ やり切った 心もおどった シンフォニー
       ◆ いさみっ子 コトコトコットン いつまでも
       ◇ 明日からも 響くといいな 笑い声

       それでは子供たち。10月を迎えますが、令和6年度後半戦も元気に学校へ来よう(文責;校長)
    •  昨日の余韻が残る日曜日です。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。

       さて、本日のブログは『思い出アルバム(光のシンフォニー編)』後半です。写真を眺めるだけで、昨日の演奏や歌声がよみがえってきそうですcheeky

      №4;4年生「友達 つながる心」

      №5;5年生「One Team」

      №6;6年生「咲きほころう みんなの力で」
       伊佐見小学校「光のシンフォニー」に初めて参加させてもらいました。
       「多幸感に包まれるとはこういうことだろうな 」と考えながらの半日 本当に素敵な時間でした。子供も大人も、ここに関わってくださった全ての方々に感謝です。令和6年度後半戦も、ますます魅力的な学校へと成長していけるように努めたいと思います。ありがとうございました。(文責;校長)
    •  週末土曜日です…が、本日は登校日。ついに「光のシンフォニー」当日となりました。保護者の皆さん、これまでの御支援誠にありがとうございました。また、会場に足を運んでくださった皆さんにも感謝申し上げます。ありがとうございました。

       今日、明日のブログでは、『思い出アルバム(光のシンフォニー編)』と称し、子供たちの様子を紹介します。どうぞお楽しみに

      №1;3年生「Let's GENKI!」

      №2;2年生「世界は一つ♡ みんななかよし」

      №3;1年生「みんなあつまれ!ラビットガーデン!」
       明日へ続く…。(文責;校長)
    •  シンフォニー前日、そして早いもので9月最後の金曜日です。
       さて、2学期開始のタイミングから始まった教育実習が区切りを迎えようとしています(3名全員がそろうのは本日まで。最長の横井先生も来週10月2日には終了)。そこで、今回のブログでは、それぞれが公開した授業の様子を並べてみました。本実習の集大成と言える場面ですねfrown

      (↓) 横井先生;9月24日(火)に3-1にて「国語」の授業。

      杉本先生;9月25日(水)に6-3にて「学活(保健指導)」の授業。

      古橋先生;9月26日(木)に1-2にて「算数」の授業。

      blushlaughsurpriseblushlaughsurprise
       教職生活30年になろうというおじさんには、今でも忘れられない出会いがいくつも存在します。お酒を酌み交わせる間柄となり、今でも付き合いのある教え子たちがいます。ブラックだと揶揄されることのある本職ですが、こんなにも互恵的な職業はなかなかないと勝手に信じ込んでいる私です。
       1学期の実習に続き、今回の3名も本当に前向きで、子供たちと近しいところで日々を過ごしてくれました。「明るい」「しゃべりやすい」「優しい」と言った声が、子供たちからたくさん聞かれました。いつかまた、現場で再会できることを楽しみにしています。素晴らしき出会いに感謝 ありがとうございました(文責;校長)