2025年

  • すみれの里大運動会!

    2025年10月27日
      今日は、土曜日に雨天でできなかった「すみれの里大運動会」
      みんな元気に参加することができました。
      グランドがぬかるんでいたので、プログラムの順番や種目の変更をして行いました。
      かけっこです。満3歳児から4歳児まで、力いっぱい走りました。
      「なげておどって かわいい玉入れ」は、音楽に合わせて踊り、曲の合間に玉入れをしました。
      「元気いっぱい!魔法使い!」
      魔法使いに変身して踊りました。
      来賓、地域、保護者の皆様
      本日は、お忙しい中、御参観いただき、ありがとうございました。皆様の温かい応援で、こども達がいつも以上に頑張る姿が見られました。
    • さつまいも掘り

      2025年10月21日
        今日は、地域の方の畑に「さつま芋ほり」に出掛けました。最初に、地域の方に掘り方を教えてもらい、いもほりを開始。掘ってみると、さつまいもの大きさにびっくり。とっても大きなさつま芋ばかりで、重くてさつま芋を持ち上げることも一苦労していました。また、紫芋も掘らせてもらいました。色々な形のさつま芋が掘れました。たくさん芋ほりができて大喜びのこども達でした。
        土曜日は、すみれの里大運動会です。小学校の運動場で、かけっこをしました。次は、踊りを踊ろうね!
      • 今日の様子!

        2025年10月15日
          今日は、「いぬいっ子の日」でした。犬居小学校の養護教諭の先生から、「手洗い・うがいの大切さ」について、お話を聞きました。
          その後に、手洗いの歌に合わせて、手を洗いました。
          手洗いの仕方をマスターできました。これで、バイキンを退治できますね。
        • 最近の様子!

          2025年10月9日
            昨日は、気田幼稚園との交流で「ふれあい公園」まで散歩に出かけました。
            気田幼稚園のひまわり組のお姉さんが手をつないで歩いてくれました。
            ふれあい公園で、どんぐりなどの木の実や木の葉を集めたり、花いちもんめをしたりして遊びました。
            お弁当も食べました。シートに落ちた食べ物にありが集まるというハプニングもありましたが、楽しい時間を過ごすことができました。
            幼稚園では、満3歳児こりす組が砂場で遊んだり、遊具に乗ったりしていっぱい遊びました。お弁当も遊戯室で食べました。いつもいる年中、年少さんがいなかったので、寂しかったようです。
          • 春野中学校の2年生が、10月1日、2日の2日間、職業体験で幼稚園に来てくれました。最初は、緊張気味のこども達でしたが、一緒に粘土やお化け屋敷等で遊んでもらい、緊張も解けたようです。
            おにごっこでは、中学生のお姉さんの瞬発力にびっくりしていたこども達でした。
            楽しい2日間でした。お姉さん!また、幼稚園に遊びに来てね!
          • お月見会をしたよ!

            2025年10月6日
              今日は、十五夜!
              幼稚園でお月見会をしました。先日、大きい組さんが、取って来てくれたススキと栗、粘土で作ったお団子を飾りました。
              先生から、お月見の由来を聞いたり、みんなで歌を歌ったりしました。その後、おやつも食べました。
              明日が、満月だそうです。まん丸お月様、見れるといいね!
            • 地域探検!

              2025年10月3日
                今日は、幼稚園の近くの若身の屋台を見せていただきました。梯子をかけてくださり、屋台の中も見学させてもらいました。
                「太鼓がある!」「ここの畳の上で笛を吹くんだよ!」「ここに座れるんだよ!」など、こども達は、とても嬉しそうにお話していました。
                非常食体験!
                いろいろな味の非常食に挑戦!
                今日は、五目ご飯、わかめご飯、ひじきご飯、舞茸と根菜のおこわ、ブルーベリーパンのいろいろな種類の非常食を少しずつ食べました。分けられた非常食は、どの子も完食!おかわりをする子もいました。
                6月に天竜商工会青年部春野支所の方と一緒に種まきをしたひまわりの種を、青年部春野支所の方に渡しました。他の幼稚園の子たちが収穫した種と一緒に、福島に送ってくださるそうです。
              • 地域探検!

                2025年10月1日
                  今日は、いつもおいしい給食をつくってくださる「春野給食センター」さんに見学に出掛けました。
                  窓から、さつまいもを揚げたり、玉ねぎを鍋に入れてかき混ぜたり、フルーツヨーグルトをつくったりなど、給食をつくる様子を見学しました。「重そうだね!」「美味しいにおいがしてきた!」など・・・
                  今日は、犬居幼稚園のリクエストメニューだったので、給食が待ち遠しい様子でした。
                  リクエストしたカレーと大学イモ、プルーツサラダ
                  ご馳走様でした。
                  とってもおいしかったです。
                  給食センターの皆さん、いつもありがとうございます。
                  春野中学校のグランドで遊ばせてもらいました。広いグランドで、いっぱい走り回りました。楽しかったね!
                • 地域探検!パート2

                  2025年9月26日
                    今日も、地域探検に出掛けました!
                    昨日に比べ、暑かったですが、彼岸花を見付けたり、栗を拾ったりして地域を探検しました。
                    地域の方から、「ここから、堤防行けるよ!」と教えていただき、出発!
                    たくさん歩いたので、橋の下で、おやつ休憩を取りました。
                    そこから、ふれあい公園に直行するのか、手押し信号を渡って、ふれあい公園に行くのか、こども達と相談しました。意見が分かれたので、じゃんけんで決めることになり、手押し信号を渡ってふれあい公園を目指すことになりました。遠回りになりましたが、お休みした友達の顔も見ることができました。帰りは、地域支援バスに乗り、ルンルン気分で幼稚園に帰ってきました。
                     
                    幼稚園で、お家の方が作ってくださった手作り弁当を食べました。おいしいお弁当をありがとうございました。
                    5月に、春野商工会青年部の方と一緒に種まきをしたひまわりが夏に開花し、今日、こども達が、種取りをしました。
                  • 地域探検!

                    2025年9月25日
                      今日は、地域探検で、5月にも見せてもらった「ランチュウ」を見せてもらいました。
                      5月に見た時は、とても小さかったランチュウが、とても大きくなっていたことにびっくりしたこども達でした。
                      洗面器に入れてくださったので、近くで見ることができ
                      「かわいい!」「きれい!」などと、暫く見入っていました。
                      「私の手と同じくらい!」と比べていました。他にも、もっと大きいランチュウもいました。
                      春に、見せてもらうことを約束して帰りました。
                      春野校舎でトイレをお借りしました。広いグランドにビックリ!
                      明日も散歩に出掛けたいと思います。