• 授業の様子

    2024年7月2日
      生活科の授業です。
      1年生「はなを さかせよう」
      あさがおの花が…
      咲きました。
      何色の花が咲いていますか?
      たくさんの色が見られますね。
      2年生「ぐんぐん そだて わたしの 野さい」
      畑ではトマト以外の野菜も見られます。
      「えだまめ」です。
      こちらは何かわかりますか?
    • 生活目標(7月)

      2024年7月1日
        毎月の始めに、
        「今月の生活目標」を全校で
        確認しています。
        7月の目標は、
        「身のまわりをきれいにしよう」です。
        「整理・整頓」と言いますが、
        「整理」と「整頓」の違いは、わかりますか?
        グループごとに、
        普段の清掃の仕方について確認をしました。
        普段の「清掃後の様子」を写真に撮り、
        それを元に、改善点について話し合いました。
        なぜ、きれいにする必要があるのでしょう?
        「整理・整頓」「清掃」をきちんとして、
        きれいな環境で夏休みを迎えたいですね。
         
      • 授業の様子

        2024年6月28日
          4年生の理科
          「とじこめた空気や水」の授業です。
          とじこめた空気に力を加えると…
          なぜ、弾は飛び出すのでしょう?
          理由を考えることが大切ですね。
          学んだことを生かして…
          ポン!
          うまく的に当たりましたか?
        • ビブリオバトル

          2024年6月26日
            ビブリオバトルが開催されました。
            本日は2年生と3年生です。
            まずは2年生から。
            紹介する本は、
            「ブタヤマさんたら ブタヤマさん」です。
            ブタヤマさんが追いかけているのは?
            後ろから、何かがやってきます…。
            小道具も丁寧につくられています。
            次は3年生です。
            紹介する本は、
            「おそうじ隊長」です。
            そうじの「ひみつへいき」とは?
            ①ウルトラそうじき
            ②ウルトラワイパー
            ③ウルトラごみばこ
            正解は…
            チャンプ本はどちらでしょう?
            チャンプ本が決まるまでの時間を利用して、
            おすすめの本「アートとマックス」の紹介です。
            どの本も面白そうでしたね。
            ぜひ、お読みください!
          • 授業の様子

            2024年6月25日
              生活科の授業です。
              1年生「はなを さかせよう」
              あさがおを育てています。
              毎朝、忘れずに水をあげています。
              順調に成長しています。
              2年生「ぐんぐん そだて わたしの 野さい」
              トマトの実が連なっています。
              何かわかりますか?
              立派な大きなきゅうりです。
              味の方は…?
            • 宿泊活動3

              2024年6月21日
                今日の三ケ日は雨模様です。
                みんな、元気です。
                朝食をもりもり食べています。
                フォトウォークラリーでは、指定された写真が館内のどこにあるのか探しました。
                全て、探し出すことができたかな?
                フォトフレームづくりです。
                1日目に拾った貝殻を使って、自分だけのフォトフレームを作っています。
                みんな、雨に負けない元気さで、夢中になって取り組んでいます!
                今後、昼食をとり、予定通り帰校予定です。
              • 宿泊活動2

                2024年6月20日
                  いかだ体験を行いました。
                  いろんな材料を使って、オリジナルのイカダを作成!
                  どんなイカダができたかな?
                  この後、夕食をとったら、お楽しみのキャンプファイヤーです!
                  みんな元気に活動しています。
                  しっかりと活動したので、今夜はぐっすりでしょう。
                  おやすみなさい。
                • 宿泊活動1

                  2024年6月20日
                    今日から宿泊活動です!
                    今日は雨の心配もなく、思いっきり活動できそう。
                    みんな、元気に出発しました!
                    湖岸観察では、カニを発見!
                    貝殻は、透き通ったもの、大きいもの等、様々なものを見つけました。
                    みんなで楽しく活動しています。
                  • すこやかタイムです。
                    6月の保健目標は、
                    「歯を大切にしよう」です。
                    養護教諭から「歯」について
                    色々なお話がありました。
                    みなさん、歯科検診の結果はいかがでしたか?
                    歯みがきはとても大切です。
                    正しい歯ブラシの使い方は…。
                    問題です。
                    「むし歯ができやすいのはいつ?」
                    ① 朝、おきたとき
                    ② 学校にいるとき
                    ③ ねているとき
                    正解は…。
                    「8020運動」を知っていますか?
                    「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」
                    という運動です。
                    毎日のケアが大切ですね。
                  • 田んぼの様子

                    2024年6月18日
                      本日は大雨の予報でしたが、
                      予定通りの教育活動を行うことができました。

                      先週末の田んぼの様子です。
                      順調に成長しているようですね。
                      作物の成長に天気は大きく関わってきます。
                      田植えから、約10日が過ぎました。
                      雨の影響はどうだったでしょうか?
                      足を運んで、観察してみましょう!