• 持久走記録会

    2024年12月10日
      春野ふれあい公園を会場に
      持久走記録会が開催されました。
      めざせ自己記録!自己ベスト!
      【低学年の部:1.0km】
      【中学年の部:1.5km】
       
      【高学年の部:2.0km】
      【閉会式】
      みなさんの一生懸命な姿は、
      少し早いクリスマスプレゼントでした。

      たくさんのご声援、
      監察ボランティアへのご協力
      ありがとうございました。
    • 持久走記録会試走

      2024年12月4日
        持久走記録会に向けて、
        コースの確認を行いました。
        会場は「春野ふれあい公園」です。
        まずは全体で当日の動き、
        注意事項等の確認です。
        低・中・高学年で走る距離が変わるため、
        コースにも違いがあります。
        ポイントとなる地点を
        学年団ごとに確認しました。
        周回コースの折り返し地点です。
        短い距離ですが、公園の外も走ります。
        広場の中、
        赤いコーンがゴール地点になります。
        記録への挑戦! 
        「1秒」への挑戦!
        当日が楽しみです。
         
      • 学習発表会③

        2024年12月3日
          【NO4.思い出アルバム】
          【NO5.合唱「未来へはばたけすみれの里」】
          【閉会式】
          スローガン
          「みんながしゅやく
              笑顔で楽しむ
                 夢のステージ」

          「思い」を伝え合うことはできましたか?
        • 学習発表会②

          2024年12月3日
            【NO2.大切だね思いやりの心】
            【NO3.ズーム犬居Ⅱ】
            学習発表会③に続きます。
          • 学習発表会①

            2024年12月3日
              11月30日(土)に学習発表会が行われました。
              気温が低く、とても寒い日になりましたが、
              子供たちの温かな気持ちは届いたでしょうか?
              【開会式】
              【NO1.合唱「365日の紙飛行機」】
              学習発表会②に続きます。
            • 学習発表会の練習

              2024年11月27日
                学習発表会が近づいてきました。
                練習の様子を
                「少し遠目に」紹介します。
                1・2年生です。
                「ズーム犬居!?」
                昼休みは全校での合唱練習です。
                壬生ホールで披露した時との違いは…
                3・4年生と5・6年生は
                お互いの発表を見合い、
                修正点等を考えました。
                スローガン
                「みんながしゅやく 
                     笑顔で楽しむ 
                         夢のステージ」

                詳細は「当日までのお楽しみ♪」です。 
              • 給食の様子

                2024年11月25日
                  給食の様子を紹介します。
                  本日は「春野中リクエスト献立」でした。
                  中学生が考えたメニューです。
                  秋の味覚「栗ごはん」
                  栗の多さにびっくり!
                  「てんぐ汁」です。
                  「10(TEN)具」は?
                  豆腐、豚肉、油揚げ、チンゲン菜、大根…
                  にんじん、ごぼう、えのきだけ…
                  あと2つわかりますか?
                  「野菜チップス」は、れんこん、さつまいも
                  カリっと食感も楽しめます。
                  「からあげ」まで入っています。
                  デザートは「フルーツポンチ」でした。
                  「牛乳」も本当においしいです。
                  大好きなメニューばかりで、
                  大満足でした。
                  中学生のみなさん!ありがとうございました!
                • 11月11日は
                  「ひとりひとりにいい声掛けデー」です。
                  春野中学校区では
                  毎月20日の「杉の子の日」
                  に合わせて実施しました。
                  雨のため、傘をさしての登校です。
                  「いってらっしゃ~い」
                  地域のみなさんの声掛けは温かいですね。
                  地域のみなさんのご尽力により、
                  先日歩道橋が洗浄されました。
                  気温の低い中、
                  多くのみなさんに参加をしていただきました。
                  ありがとうございました。
                • はるの産業まつり

                  2024年11月18日
                    11月16日(土)・17日(日)
                    春野ふれあい公園で
                    「はるの産業まつり」が開催されました。
                    土曜日には、子供たちが田植え、
                    稲刈りしたお米が販売されました。
                    「元氣米」です。
                    販売をお手伝いさせていただきます。
                    「販売をする」というのは、子供たちの願いです。
                    地域のみなさんに願いを叶えていただきました。

                    まずは作戦タイム「どのように呼びかけよう…」。
                    「犬居小学校で~す。」
                    繰り返すうちに
                    どんどん大きな声になっていきます。
                    買っていただき
                    「ありがとうございま~す!」
                    60袋が約1時間で完売しました。
                    売り上げは、3学期の行事で活用される予定です。

                    本当に貴重な機会をいただきました。
                  • 読書週間は終わりましたが、
                    これからも心の栄養を蓄えます。
                    本日の「おはなしゆうえんち」で
                    読まれた本を紹介します。
                    6年生「ハリネズミと金貨」
                    5年生「ざぼんじいさんのかきのき」
                    4年生「ヘンゼルとグレーテル」
                    3年生は…
                    1・2年生「郵便屋さんの話」
                    各学級に設置されている
                    ドラゴンブック(学年お薦めの本)を
                    20冊読破すると賞状がもらえます。
                    目指せ「読書賞」!