• 修学旅行2日目

    2025年10月2日
      2日目です。
      天気も回復し青空が見られます。
      朝食はバイキングです。
      しっかり食べることができました。
      ディズニーランドに向けて出発です!
      「夢の国」に到着しました。
      体験した4つのアトラクションを紹介します。
      まずは、スプラッシュ・マウンテン!
      一つ目にしては、
      なかなか激しい乗り物だったようです…
      続いてビッグサンダー・マウンテン。
      少し慣れてきたかな?
      昼食をとり…
      パレードを横目に移動…
      みんなが楽しみにしていた
      ホーンテッドマンションです。
      特別仕様になっていました。
      最後は、
      ガジェットのゴーゴーコースター。
      笑顔がたくさん見られました。
      本当にあっという間の2日間。
      いってきました~!
       
    • 修学旅行1日目

      2025年10月1日
        今日から1泊2日の修学旅行です。
        西鹿島駅に集合し、
        浜松駅から新幹線に乗って東京方面に出かけます。
        天気が少し心配です…
        始めに国会議事堂を訪問しました。
        社会科の教科書やテレビで見られる光景です。
        昼食は国会の食堂で食べました。
        続いて上野方面に向かいます。
        事前に行き方を調べましたが…
        無事にたどりつけるかな?
        目的地に到着しました。
        どこを訪ねたかわかりますか?
        国立科学博物館です。
        地球館、日本館と2つの施設があり、
        たくさんの展示物を見ることができました。
        浅草です。
        とても多くの人がいました。
        色々な言語が聞かれました。
        おみくじを引きました。
        さて結果は…
        少し雨が降り出しましたが、
        散策も楽しむことができました。
        1日目最後の訪問場所は東京スカイツリーです。
        やはり高いですね。
        イベントが行われており、
        芸能人の姿も見られました。
        レインボーカラーのスカイツリーは
        とてもきれいです。
        ホテルへ到着。
        一日歩き続けたので疲れもありますが、
        夕食も元気に食べることができました。
        明日はディズニーランドです!
      • しいたけの様子

        2025年9月25日
          2月にしいたけの菌打ち体験を行いました。
          あれから半年…。
          どのようになっているのでしょう?
          断面が白っぽくなっているのがわかりますか?
          順調に生育している証と教えていただきました。
          本日は地域の方に来ていただき、
          「ほだ起こし」を行いました。
          ほだ木を合掌に組む作業です。
          あっという間に木が組まれていきます。
          少しお手伝い。
          菌打ちを経験した3年生を中心に、
          交互に並べていきます。
          しいたけが見られるのは来年の秋頃のようです。
          まだまだ時間が必要です。
          しっかりと観察・手入れをしていきましょう!
        • ぶっくる

          2025年9月22日
            「ぶっくる」です。
            夏休みは何冊の本を読んだでしょうか?
            読書の秋です。
            ドラゴンブック(学年お薦めの本)
            20冊読破を目指そう!
            秋の夜長、
            少し厚めの本に挑戦してみるのもいいですね。
            本の世界で楽しみませんか?
          • 花の贈り物

            2025年9月19日
              秋の気配が感じられます。
              まだ実も見られます。
              色が変わっているものも…
              なすも発見!
              今日はたくさんの贈り物を
              見つけることができました。
            • 田んぼの様子

              2025年9月17日
                2学期も田んぼに足を運んでみます。
                夏休みは観察に出かけましたか?
                8月15日のブログ写真です。
                約1か月が過ぎました。
                違いがわかりますか?
                拡大してみます。
                稲穂です。
                10月中旬には稲刈りができそうです。
                楽しみですね。
                「大きくな~れ!」「おいしくな~れ!」
                 
              • 代表委員会

                2025年9月12日
                  今日の昼休みに、代表委員会がありました。
                  各学年の代表者が集まり、10月に行われる「すみれの里大運動会」に向けてのスローガンについて話し合いました。
                  代表者全員が、自分の意見をしっかりと言うことができました。
                  ついに決定!!
                  今年のスローガンは...
                  「あきらめない気持ちは 勝利への道のだい一歩!」です!

                  これは、5年生の児童が考えてくれました。
                  今年の運動会は10月末にあります。
                  まだまだ暑い日が続きますが、運動会に向けて、準備をしていきたいと思います!
                • 小天狗タイム(朝の活動の時間)に
                  9月のすこやかタイムが行われました。
                  今月の保健目標は
                  「けがのない生活をしよう」です。
                  「けがの予防」をテーマに
                  養護教諭から話がありました。
                  けがを予防するためには
                  ①生活リズムを整える
                  ②危険を予測する
                  ③危険をさける
                  ことが大切です。
                  「ねむる」「たべる」「うごく」
                  けがをしない体をつくりましょう!
                  みなさん、しっかりと睡眠をとっていますか?
                  ゲームの時間は…
                  「うごく」ことで柔軟性が高まります。
                  体を動かしみましょう!
                  できるかな?
                  保健室前には
                  けがをした時の対処方法が掲示されています。
                  「すりきず」の場合、
                  どのようにしたらよいのでしょう?
                  正解です。

                  まだまだ暑い日が続きそうです。
                  自分の体としっかりと相談をし、
                  体調管理に努めましょう!
                • 2学期始業式

                  2025年9月1日
                    44日間の夏休みが終わりました。
                    始業式です。
                    【2学期のめあて】
                    代表児童3人が
                    2学期に頑張りたいことを発表しました。
                    たくさんの行事が予定されています。
                    【校長の話】
                    「自分だけが知っている犬居小」
                    は見つかりましたか?
                    2学期にチャレンジしてほしい取組
                    「つたえあう」(犬居小キャリア教育)
                    について話がありました。
                    【校歌斉唱】
                    4番まで歌いました。

                    力あふれて 励みます
                    輝く瞳 結ぶ口♪
                    始業式の後、
                    「ありがとうを伝える時間」がありました。

                    2学期のスタートです。
                    「笑顔いっぱい楽しい学校」
                    を広げていきましょう!
                  • 花の贈り物

                    2025年8月21日
                      校内を歩いてみます。
                      今年の夏も本当に暑い…。
                      それでも、
                      暑さに負けず色々な花が咲いています。
                      夏休みも残り10日です。