• 昨年度のアンケート結果から、
    「知りたい・やってみたい・できるようになりたい!」
    と思って勉強している生徒が多数
    を占めていたことから、
    先生方も、「授業力向上」を合言葉に、
    生徒にとって「分かる授業・楽しい授業」
    となるべく研修にも力を入れていますsad

    今回は、国語科のS先生が1年1組で
    「友達のクイズに取り組み、評価し合おう。」
    という学習課題のもと、お互いが作った故事成語に
    関するクイズに取り組み、交流する授業を展開しました
  • 12月2日から6日は、学校保健週間
    となっていますsad

    日常の学校保健活動を一層積極的に進めるため、
    生徒の保健・安全意識を高め、学校環境衛生及び
    安全等の見直しをする
    ことを趣旨として、
    養護教諭が様々な企画を考えました

    最終日の6日、集会でスクールカウンセラーさんの
    お話を聴いた後、6時間目には、各学級で保健週間
    の振り返りを保体委員が中心となって行いました

    今週の振り返りをタブレットで各自入力した後、
    ストレス発散方法について、班ごとで共有しました
    そして、最後に南部中学校区の小学校でも同じように
    行っている「ほめほめ大作戦」を実施しましたsad
    お互いのよいところについて共有し、きっと
    自己肯定感もアップしたのではないかと思います

    自分と向き合い、前向きになれた1週間でしたねwink
    ~これからも、二度と戻らない今を大切にlaugh
     
  • 12月2日から6日は、学校保健週間
    となっていますsad

    日常の学校保健活動を一層積極的に進めるため、
    生徒の保健・安全意識を高め、学校環境衛生及び
    安全等の見直しをする
    ことを趣旨として、
    養護教諭が様々な企画を考えました

    最終日の6日には、5時間目に体育館で
    学校保健集会が行われましたsad
    講師として、本校スクールカウンセラーが
    「心の筋トレはじめてみませんか?」
    と題し、全校生徒に話をしました

    ストレスを抱えた際にどのように対処すれば
    よいか、これからも自分らしく前向きに
    生活するにはどうすればよいか等について
    とても分かりやすい具体的な説明がありました
    また、リラックスする方法(呼吸法)
    については、みんなで実際にやってみましたwink

    今回のお話を参考に、自分らしい毎日を
    過ごしていけたらいいですね
    kも実践してみます
  • 12月2日から6日は、学校保健週間
    となっていますsad

    日常の学校保健活動を一層積極的に進めるため、
    生徒の保健・安全意識を高め、学校環境衛生及び
    安全等の見直しをする
    ことを趣旨として、
    養護教諭が様々な企画を考えました

    昨日は、昼休みにダブルS先生が体育館で、
    「大声で叫んで心のモヤっとを吐き出そう!」
    というタイトルで、それぞれが自分の思いを
    大声で表現しました
    もちろん、2人の先生方もやってくれましたwink

    「今欲しいもの」
    「テストの点数」
    「好きな歌の歌詞」
    「給食への要望」
    「部活のこと」

    等、みんなそれぞれが気合を入れて
    熱い思いを叫びました

    これがダブルS先生のストレス発散
    の一つとのこと
    聴いてる人たちも心がスッキリした
    楽しい時間を過ごせましたsad
     
  • 12月2日から6日は、学校保健週間
    となっていますsad

    日常の学校保健活動を一層積極的に進めるため、
    生徒の保健・安全意識を高め、学校環境衛生及び
    安全等の見直しをする
    ことを趣旨として、
    養護教諭が様々な企画を考えました

    昨日は、昼休みにk先生がグランドで、
    9マス鬼ごっこの紹介をし、一緒にやってみました

    「体を動かすと嫌なことを忘れられる!」
    「毎日、ストレッチや体を動かすことで、
    血流がよくなり、将来の健康にもつながる!」

    といったお話がk先生からありましたwink

    みんなで楽しい時間を過ごせましたsad
     
  • 昨日、5、6時間目に体育館で
    3年生を対象とした進路説明会
    が行われました

    進路指導主事から、今後の日程や
    受検のシステム、受検上の注意事項
    等について説明がありました。
    また、学年主任から、受検に対する
    心構えについて改めて説明がありました。

    進路は「選ぶ」立場であると同時に
    「選ばれる」立場
    でもあります。
    自分が選んだ進路先に選んでもらうことが
    できるよう、これからもできる準備を
    考えて一歩を踏み出してほしいなと思いますsad

    先生方も頑張るみなさんを応援しています
  • 12月2日から6日は、学校保健週間
    となっていますsad

    日常の学校保健活動を一層積極的に進めるため、
    生徒の保健・安全意識を高め、学校環境衛生及び
    安全等の見直しをする
    ことを趣旨として、
    養護教諭が様々な企画を考えました

    昨日は、昼休みにS先生がグランドで、
    「筋トレで体と心を鍛えよう!」
    というタイトルで、実際にトレーニングの
    紹介をし、一緒にやってみました

    これがS先生のストレス発散の一つとのこと
    みんなで楽しい時間を過ごせましたsad
    生徒からは、
    「またやってほしいです!」
    といった声も聴かれました

    参加者には、ステキなカードのプレゼントも
    あるそうですsad
    楽しみですねwink
    kも参加したのでもらえるかな
     
  • 昨年度のアンケート結果から、
    「知りたい・やってみたい・できるようになりたい!」
    と思って勉強している生徒が多数
    を占めていたことから、
    先生方も、「授業力向上」を合言葉に、
    生徒にとって「分かる授業・楽しい授業」
    となるべく研修にも力を入れていますsad

    今回は、数学科のY先生、S先生が2年3組で
    「1年生の作図分野で習ったことが成り立っているか
    証明しよう。」

    という学習課題のもと、チームティーチングによる
    授業を展開しました
  • 先日、体育館の照明がLED化されたと
    お伝えしましたが、現在、床の修繕も
    行っています

    床を一度、機械で削り、ワックスを2回
    塗った上で、新しくラインを引き直し、
    最後の仕上げでワックスを1回塗りましたsad

    おかげで床がとってもピカピカに
    なっています
    3日火曜日から使用ができる予定ですwink

    なお、現在は、トイレ奥の器具庫に
    多目的トイレを設置する工事、
    玄関にスロープを作る工事が進んでいます
     
  • 28日、5組と6組が合同で
    校外学習に出かけましたsad

    公共の交通機関及び施設の利用の仕方や
    公衆道徳を身に付けられるようにする

    ことを目的に、バスや鉄道を利用して
    フルーツパークに行きました
    また、帰校する前には、お店に立ち寄り、
    買い物の練習も実際にできました

    みんな、とてもよい表情で学校に戻る
    ことができました