• 1年生思春期教室

    2023年12月8日
      12月1日(金)5校時 1年生は思春期教室を開きました。
      助産師の松井先生に来校して頂き、生まれてくることの奇跡についてお話して頂きました。
      生まれた時は、身長が50㎝くらいで、体重が3㎏程度ですが、現在は…。
      成長することの神秘についてもお話して頂きました。
      家族に感謝することを忘れずに、いつまでも持ち続けていたいですね。
    • 第2回進路説明会

      2023年12月7日
        12月1日(金)午後に3年生は、第2回の進路説明会を実施しました。
        ほぼ2時間にわたり、私立高等学校のWEB出願の方法や、公立高等学校の出願に関する注意点等の説明を実施しました。
        本年度、大きく変更された点があり、丁寧に説明をしました。
        配付された冊子もかなりのページ数に及んでいます。
        会場では、ゆっくり確認する時間がなかったと思います。
        不明な点は、中学校に問い合わせてください。
      • 5,6組校外学習

        2023年12月6日
          11月30日に5,6組の生徒が校外学習に出かけました。
          朝は、曇っていて少し寒さを感じましたが、段々と暖かくなってきました。
          学校前のバス停から金指駅まで出て、金指駅からフルーツパーク駅まで天浜線。
          目的地はフルーツパークです。
          バス代を自分で払ったり、自分で切符を購入する等の体験をしました。
          フルーツパークでは、楽しく運動しました。
        • 中文連出品作品

          2023年12月5日
            職員室前の廊下に、中文連に出品した作品が展示してあります。
            朝から、多くの生徒が作品に注目しています。
            出品した生徒には、賞状が渡されます。
          • 全国での表彰へ

            2023年12月4日
              3年生の溝尻さんが、「小さな親切」作文コンクールで、
              県の知事賞に、そして
              全国で特別優秀賞 として表彰されました。
              溝尻さんのボーイスカウトでの経験を活かしたという作文です。
              おめでとおめでとうございます!
               
            • 実力テスト

              2023年12月1日
                11月30日は、2,3年生がテストの日でした。
                2年生は、3教科
                3年生は、5教科のテストです。
                テストを受ける時は、机の中や周りに物が無い状態にしたり、机の上に必要な筆記用具を準備したりと、朝・休み時間はやや忙しいです。
                チャイムの合図と同時にテストがスタートできるように、いつもより早めに始めのあいさつ、黙想にも入ります。
              • 学年朝礼(1年)

                2023年11月30日
                  1年生の学年朝礼は、武道場です。
                  主任からは、学年委員が中心となって活動してきた身の回りの整理整頓について話がありました。
                  1年生は、ロッカーの中の整頓や黒板下の清掃等について、学年委員が呼びかけをしていました。
                  それぞれの学級はどのように変わったでしょうか。
                  「自ら進んで」
                  できる人を目指しています。
                • 学年朝礼(2年)

                  2023年11月29日
                    2年生の学年朝礼は、ランチルームで行いました。
                    日頃の生活の様子等を主任や生徒指導担当から、話がありました。
                    現在、学校の中心となっている2年生です。
                    学年朝礼後の変化が楽しみです。
                  • 学年朝礼(3年)

                    2023年11月28日
                      11月27日の朝は、学年朝礼でした。
                      3年生は、体育館で行いました。
                      主任から、目標についての話がありました。
                      進路等、関係する場面がどんどん増えてきています。
                      今の目標、人生の目標等話し合いが必要ですね。
                    • 第3回防災訓練

                      2023年11月27日
                        11月21日、テスト終了後の午後に防災訓練を実施しました。
                        今回は、地震発生後、火災も発生したという想定で運動場への避難を行いました。
                        火災も発生したことから、煙を吸わないようにハンカチ等で口元をふさいでの避難を呼びかけました。
                        今回の火災発生は調理室と仮定しましたが、実際はどこで発生するかは分かりません。臨機応変に判断をする必要性がでてきます。
                         地震発生の放送から、生徒全員が運動場に集まり、学級担任が人員の報告を終了するまでに、約4分かかりました。