• 先日の学校保健週間の中で行った
    まわりのみんなのよいところみつけ、
    「ほめほめ大作戦」
    のまとめを保健の先生が掲示しました

    生徒昇降口から入ると見ることが
    できる掲示物sad
    朝からプラスの言葉のシャワー
    浴びて教室に入ります

    そして教室にも別の「よいとこみつけ」
    の掲示があります

    自分では気付かない、まわりから
    教えてもらった自分の良さwink
    これからも、これらの掲示物を見て、
    新たな一歩を
  • 昨年度のアンケート結果から、
    「知りたい・やってみたい・できるようになりたい!」
    と思って勉強している生徒が多数
    を占めていたことから、
    先生方も、「授業力向上」を合言葉に、
    生徒にとって「分かる授業・楽しい授業」
    となるべく研修にも力を入れていますsad

    今回は、道徳でK先生が2年3組で
    「友情を築くためには何が大切だろうか。」
    という学習課題のもと、ICTを活用した授業
    を展開しました
  • 昨年度のアンケート結果から、
    「知りたい・やってみたい・できるようになりたい!」
    と思って勉強している生徒が多数
    を占めていたことから、
    先生方も、「授業力向上」を合言葉に、
    生徒にとって「分かる授業・楽しい授業」
    となるべく研修にも力を入れていますsad

    今回は、S先生が3年1組で
    「自分自身を見つめ直してみよう。」
    という学習課題のもと、
    「がんばれ おまえ」という資料を使い、
    道徳の授業を展開しました
  • 11日、第3回学校運営協議会が行われましたsad

    会合の前に、委員の皆さんが授業参観をして
    生徒や先生方の様子を見ました
    次に2年生代表生徒9人と委員の方々が
    話し合う場面を設定しました

    その後、改めて熟議を行いましたsad
    ◎生徒、職員の様子について
    ◎キャリア体験について
    ◎学校評価について

    生徒や職員の様子を見たり、
    生徒と話し合いをしたりした
    おかげで熟議も大変充実した
    内容となりましたwink

    今後も「地域とともにある学校」
    を目指し、学校の応援団である
    地域の方々にサポートしていただきながら
    教育活動を進めていきたいと思います
     
  • 11日、第3回学校運営協議会が行われましたsad

    会合の前に、委員の皆さんが授業参観をして
    生徒や先生方の様子を見ました

    その後、2年生代表生徒9人と委員の方々が
    話し合う場面を設定しました。
    委員の方々から
    「生徒の生の声を聴いてみたい!」
    という発言を受け、今回は3グループに
    分かれて話し合いましたsad

    「20年後、引佐町が活性化していくために」
    「10年後、自分の夢や希望を実現していくために」

    という2つの議題について、生徒が思いを語り、
    それに対し、委員の方々がアドバイスをしました

    話し合いの後の委員の方々からは、
    「これだけ自分の言葉で語ることができて素晴らしい
    「話している時の生徒の目がキラキラ輝いていた
    「話してくれた生徒達から元気をもらった

    等の意見をいただき、話し合いが有意義なものになった
    ことを実感しましたsad
     
  • 昨日、第3回学校運営協議会が行われましたsad

    会合の前に、委員の皆さんが授業参観をして
    生徒や先生方の様子を見ました

    道徳の授業を参観しましたが、
    「人」としてどう生活していけるとよいか、
    先生と生徒が一緒に考える姿を見て、
    よい雰囲気の中、授業が展開されている
    ことを確認しましたsad
     
  • 昨年度のアンケート結果から、
    「知りたい・やってみたい・できるようになりたい!」
    と思って勉強している生徒が多数
    を占めていたことから、
    先生方も、「授業力向上」を合言葉に、
    生徒にとって「分かる授業・楽しい授業」
    となるべく研修にも力を入れていますsad

    今回は、音楽科のN先生が2年1組で
    「オペラ(アイーダ)では、場面の状況や登場人物
    の心情をどのように表しているのだろう。」

    という学習課題のもと、音楽鑑賞でICTを活用した
    授業を展開しました
  • 浜松市小規模改修工事が進んでいます

    体育館や技術棟、武道場の屋根も
    汚れを一度落とし、きれいにしてから
    ペンキを塗り直してくれましたsad

    体育館玄関のスロープや多目的トイレ
    の完成も楽しみです
    体育館の屋根です
    卓球場の屋根です
    武道場です
  • 昨年度のアンケート結果から、
    「知りたい・やってみたい・できるようになりたい!」
    と思って勉強している生徒が多数
    を占めていたことから、
    先生方も、「授業力向上」を合言葉に、
    生徒にとって「分かる授業・楽しい授業」
    となるべく研修にも力を入れていますsad

    今回は、国語科のS先生が1年1組で
    「友達のクイズに取り組み、評価し合おう。」
    という学習課題のもと、お互いが作った故事成語に
    関するクイズに取り組み、交流する授業を展開しました
  • 12月2日から6日は、学校保健週間
    となっていますsad

    日常の学校保健活動を一層積極的に進めるため、
    生徒の保健・安全意識を高め、学校環境衛生及び
    安全等の見直しをする
    ことを趣旨として、
    養護教諭が様々な企画を考えました

    最終日の6日、集会でスクールカウンセラーさんの
    お話を聴いた後、6時間目には、各学級で保健週間
    の振り返りを保体委員が中心となって行いました

    今週の振り返りをタブレットで各自入力した後、
    ストレス発散方法について、班ごとで共有しました
    そして、最後に南部中学校区の小学校でも同じように
    行っている「ほめほめ大作戦」を実施しましたsad
    お互いのよいところについて共有し、きっと
    自己肯定感もアップしたのではないかと思います

    自分と向き合い、前向きになれた1週間でしたねwink
    ~これからも、二度と戻らない今を大切にlaugh