• 夏休み期間中は、先生方から生徒の皆さんへ
    暑中見舞い(残暑見舞い)として、
    メッセージをお届けしますwink

    今回の担当は、3年3組担任のY先生ですsad
    どうもこんにちは!
    夏休みも始まり皆さんいかがお過ごしでしょうか?
    今日はサマーレターとかいいながらネタが全くないので、今度香川県に行く予習でうどんについて調べてきました

    皆さんは日本三大うどんは知ってますか?
    ふと言われると「讃岐うどんと…あとは何?」となりがちなので調べてきました。

    ネットで調べてみると結果は…!



    讃岐うどん(香川県)、稲庭うどん(秋田県)、五島うどん(長崎県)、水沢うどん(群馬県)、氷見うどん(富山県)の3つ???が日本三大うどんらしいです。

    なんだこれって感じです。

    どうやら地域によって三大うどんの認識が違うらしいです。皆さんはどれが浮かびましたか??
    ちなみに僕は讃岐しか浮かびませんでした。恥ずかしい。

    せっかくの夏休み、疑問に思ったことは調べてみましょう。意外と面白いと思います。
    調べてみたことがあったらまた夏休み明け教えてください!

    では、学びがある良い夏休みを
    次回は2年2組担任のK先生ですsad
    お楽しみに
  • 18日、終業式が行われましたsad

    最初に、各学年の代表者が
    今学期を振り返り、夏休み、
    2学期に向けての抱負を
    力強く発表しました

    校長先生からは、
    1学期の頑張りを称揚する中で、
    それらを今後につなげるべく、
    「目標」と「目的」について
    お話がありました。
    そして、目標や目的を達成するための
    「努力」の大切さについても
    お話がありました。

    最後に生徒指導の先生から、
    夏休みの生活についての
    具体的なお話がありました。

    みなさんにとって、充実した
    夏休みになりますようにlaugh

     
  • 夏休み期間中は、先生方から生徒の皆さんへ
    暑中見舞い(残暑見舞い)として、
    メッセージをお届けしますwink

    今回の担当は、5組C担任のS先生ですsad
    こんにちは!wink
    皆さんお久しぶりです!元気ですか!Sは元気100倍です!
    さて、夏休みがいよいよ始まりました!
    Sも引佐南部中学校で2回目の夏休みを迎えることができ、嬉しさワクワクがとまりません!
     
    今年の夏休みは絶対にやりたいことが既に決まっています。
    それは...
    花火大会に行くことです!
    実は自然や夏の風物詩を見たり、感じたりすることが大好きで、海に行ったり、星空を眺めたり、川でBBQをするなどアウトドアでの活動に多くの魅力を感じます!cheeky
    特に夏の夜は風が心地よく、夏の匂いを感じることができます。laughその中で夜空いっぱいに輝く花火を眺め、夏を楽しみたいと思っています!花火は見る人の心をワクワクさせ、一生の思い出に残る美しさを持っていると思いませんか⁉
     
    地元宮城にいた頃には、東北三大祭りと呼ばれている「七夕祭り」に行き、七夕飾りや吹き流しを見たり、花火を楽しんだりしていましたwink仙台で行われる七夕祭りは江戸時代に仙台藩祖・伊達政宗公が婦女子の文化向上を奨励するために始められたとされるお祭りです!お祭りというものはその地域の伝統を感じることができ、人と人の想いを繋ぐ大切な一つの儀式です目で見て、耳で聞いて、その土地ならではの「夏の楽しみ方」を体感することができます!
     
    皆さんもお祭りなどに参加し、花火を見て忘れられない夏の出を作ってみてください!
    それでは、良い夏休みを~
    次回は3年3組担任のY先生です sad
    お楽しみに
  • 夏休み期間中は、先生方から生徒の皆さんへ
    暑中見舞い(残暑見舞い)として、
    メッセージをお届けしますwink

    今回の担当は、教頭先生ですsad
    みなさん、元気ですかあ

    元気があればなんでもできる
    元気があれば充実した
    夏休みが過ごせるwink


    今日から始まる夏休み
    これからリレー形式で
    先生方からステキなメッセージを
    お届けしますので、
    どうぞ、お楽しみに
    「克己(こっき)」
    みなさんは、この言葉を知っていますか

    上の写真にあるプリントは、kが先生1年目の頃、
    指導してくださった先生からいただいたものですsad
    (もう30年以上前のことですが・・・angel
    その先生が、作家の井上靖さんに依頼し、
    中学生のためにメッセージを書いてほしいと
    伝えたところ、目の前で書いてくださったもの
    とのことでした。

    今日から始まる夏休みの生活に向け、
    参考になるのではと思い、紹介しましたwink
    自分の弱い心に負けない夏
    自分らしい道」を一歩ずつ作り、
    2学期を迎えられたらステキですね
    kもそんな夏になるよう、顔晴ります

    それではみなさん、
    ステキな夏休みをお過ごしくださいlaugh
    ~心と体のリフレッシュをwink

    次回は5C組担任のS先生ですsad
    お楽しみに
  • 本日で71日間の1学期が
    終了しましたsad

    本当にあっという間の71日で
    それだけ学校生活が充実していた
    のだと思います

    終業式の前には、各種表彰が行われ、
    中体連市内大会等で好成績を収めた
    生徒を表彰しました
    また、県大会に出場する団体、個人が
    大会に向けた抱負を発表しました
     
    今回から、学校内外でみんなのために
    頑張った生徒を称揚する「善行賞表彰」
    が初めて行われましたwink
    今回は3件30人が表彰されました
    受賞した生徒には、記念のオリジナルバッジ
    が授与されました

    善行内容は以下の通りです
    ◎落ちていたカードケースを交番に届けた。
    ◎お祭りでゴミ拾いを行い、ゴミを
    捨てないよう呼びかけた。
    ◎登校時、怪我をした生徒を助けた。

    善い行いをしている生徒がたくさんいることを
    誇りに思いますwink
    今回は30人が表彰されましたが、他でも
    善い行いをしている生徒がたくさんいると
    思います。
    今後も生徒の素晴らしさを認め、励ます機会を
    つくっていきます
     
  • 先月行った
    「いのちについて考える日」
    について考えた感想が
    廊下に掲示されていますsad

    各学年ごとの感想が
    紹介されていますが、
    どの感想も大変素晴らしく、
    これからの生活において
    大切なことが書かれています

    先日も学校を訪れ、掲示物を見た
    お客様から、
    「とても素晴らしい感想が
    書けていますね。」
    とお褒めの言葉をいただきましたsad

    これからも、ここに書かれている
    一つ一つの言葉を忘れずに
    生活していけたらステキですね
     
  • 14日午後、体育館にスポットクーラーが
    2台入りましたsad

    暑い夏や寒い冬の対応として、
    学校行事や部活動などの際に
    使うことになりました

    このクーラーは、生徒だけでなく、
    体育館を利用する地域の皆さんや
    避難所として利用する地域の皆さん
    も使う物となります。

    これから大切に使わせていただきますlaugh
  • 先週9日から三者面談が行われていますsad

    今学期の学校での頑張り、良い表れ、
    改善点等をお伝えするとともに、
    家庭での様子を聴かせていただく中で
    今後の生活がより充実したものと
    なるよう共通理解を図っています

    大変暑い中、来校していただいた
    保護者の皆さんに感謝いたしますfrown
    生徒の皆さんの更なる飛躍を
    期待しています
     
  • 6日、四ツ池陸上競技場で
    浜松市スポーツ祭が行われ、
    陸上部が出場しました

    結果は以下の通りです
    男子円盤投げ 3年 内山 第4位
           3年 藤田 第7位
    他の部員も自己ベスト記録更新
    に向け、一生懸命競技に臨みましたsad

    皆さんの温かい御声援に心より感謝します
    今後も皆さんの熱い御声援をよろしく
    お願いしますlaugh

     
  • 先日、中体連市内大会で頑張った
    生徒達の姿をお届けします

    今回は女子テニス部ですsad