• 初氷!

    2025年1月9日
      「今朝は冷えたなあ」と思ったら、年長組さんが砂場の上に置いてあるタイヤの中から、氷を見つけました。その様子を見ていた年中組さん・年少組さんも、それぞれの砂場に行って、氷を探しました。「ここにあった!」「つめたい!」「きらきらしてる!」「氷の中に土が入っている!」「僕のは真っ黒な氷だよ!」。明日の朝はさらに冷え込むようです。先生たちが、さりげなく盥(たらい)や器に水をいれていました。明日の朝は氷で熱くなりそうです乞うご期待あれ
    • おでんぐつぐつ体操

      2025年1月9日
        今日の「なかよしたいむ」から新しい準備体操が始まりました。その名は「おでんぐつぐつ体操」なんかおいしそうですね。先生の動きを見ながら、体を動かすみんなの顔はニコニコでしたcheekyその後は、3分間マラソンをしました。今日の欠席は5人。増えないことを祈ってます。
      • 「新年あけましておめでとうございます」の挨拶から始まった始業式。園長の話と年中組・年長組さんのスピーチをみんな、しっかりと聞くことができました。「聞くことの大切さ」を今学期を伝えていきたいです。よろしくお願いします。
        「なかよしたいむ」では、2分30秒を走り切りました明日からは3分ですよ
        がんばって走った後は、園庭で思いっきり遊びました。久しぶりに会う友達と遊ぶのって、楽しいなあ
        今日は午前11時にみんなで「さようなら」。明日から、給食・預かり保育が始まります。みんな、元気に来てね。待っているよ
      • 2日間もブログをお休みして、ご心配をお掛けしました。元気です!今日は、冬休み預かり保育の最終日です。18人のお友達が来園しました。インフルエンザでダウンしているみんな!早く元気になってね!!午前中は園庭に出て、体操・マラソン・好きな遊びであっという間に時間が過ぎました。
        「だるまさんが転んだ」で遊んでいました。古より変わらぬ遊びです。
        預かり保育の担任の先生が、新しい鬼ごっこを教えてくださいました。
        午後からは、お部屋で好きな遊びをしました。楽しかったね今日で、冬休みの預かり保育は終わりです。新年は、1月8日(水)が始業式で、翌日の1月9日(木)から預かり保育を再開します。本年も、預かり保育にご理解とご支援をいただきありがとうございました。新年も引き続きよろしくお願いします。ブログは、しばらくお休みさせていただき、令和7年1月8日より再開いたします。新年も見てくださいね!目指せ!フォロワー100人!!よい年をお迎えください。
      • 冬休み預かり保育1日目の今日は、25人の予定が、お休みが多くて、19人のお友達が登園しました。全員が揃ったら、園庭で体操・マラソンをしました。青空がまぶしい!!高校生ボランティアのお兄さんも来てくれました。ありがとう
        マラソンの後は、水分を補給して、広ーい園庭で、思う存分に遊びました。お兄さんとのサッカーも楽しかったね
        お部屋の戻り、先生の絵本の読み聞かせを聞きました。整理された荷物が美しい
        あっという間に、お昼の時間です。おいしいお弁当をみんなで食べると、さらに美味しいね明日も待っているよ!
      • 終業式では、園長の話を、目と耳でしっかりと聞くことができました。立派になりました
        年中組さん・年長組さんから、2学期の思い出の発表がありました。しっかりお話ができて立派でしたsad
        最後に、みんなで「お正月」の歌を歌いました。元気よく歌えました
        終業式の後には、2学期最後の「なかよしたいむ」で3分間走りました。力いっぱい走り切りました
        お部屋に戻って、最後の大掃除をして、気持ちよく2学期を終わちことができました。よく頑張りました来週は、木曜日まで預かり保育をして、冬休みに入ります。3学期の始業式は、令和7年1月8日(水)です。預かり保育無し・給食無しで降園時刻は、午前11時です。来週からは、預かり保育の様子を発信します。引き続き、見てくださいね。
      • 明日は終業式

        2024年12月19日
          終業式まであと2日。今日は、年中組さんと年長組さんは、朝からお部屋の大掃除をしました。気持ちよく年越しができそうですね。
          年少組さんはというと・・・、今日も楽しくお部屋で遊びました。みんな元気です!!
          今日もいい天気だったので、異学年のチームで、初めて井伊谷宮と神宮寺第2公園にお出かけしました。いってらっしゃい
          初めての試みなので、いろいろありました。年少組さんはヘロヘロです・・・・。無事に帰ってこられてよかったです。おかえりなさい
          疲れ果てた年少組さん。2学期最後の給食をモリモリ食べて元気になったかな明日は、2学期の終業式です。降園時刻は午前11時で、預かり保育はお休みします。今年のインフルは、子どもよりも大人で広がっている感じがします。預かり保育は12月26日(木)まで行いますので、大人も子供も、みんなで感染症対策をして年末を乗り切りましょう
        • 12月の誕生会

          2024年12月19日
            今日は8人のお友達のお誕生会を開きました。担任の先生からプレゼントをもらってよかったね。お誕生日おめでとう!
            プレゼントはまだまだありました。みんなからは歌のプレゼントです。
            プレゼントはまだまだありました。先生からは、お手玉を使ったパフォーマンスと○×クイズのプレゼントでした。クイズ1「サンタさんが好きな食べ物はライスポリッジである。○か×か」クイズ2「サンタさんが生まれた国はアメリカである。○か×か」クイズ3「来年の干支はヘビである。○か×か」正解は・・・・。あらためて、お誕生日の皆さん、おめでとう
          • 今日は「お楽しみ会」でした。「サンタさんがくる!」と子供たちは、「なかよしたいむ」の体操の声も大きく、3分間走も止まらずに走り切りました!みんな、張り切っていました
            みんながかぶっているのは、応援団の皆さんが作ってくれました。ありがとうございました。サンタさんがくるまで、歌を歌ったり、ダンスをしたり、パネルシアターを見たりしました。早くサンタさん、こないかなあ!
            すると、鈴の音が!!そして、「自動開閉式」となったどん帳がスーと開くと、なんと、そこには、サンタさんがいるではありませんか!やったね「サンタさんは、どうやって えんとつから はいるのですか」「トナカイは、どうやってそらを とぶのですか」などの子どもたちからの質問に、サンタさんが応えてくれましたサンタさんって、おもしろいねえ
            サンタさんは、プレゼントを、みんなが作ったブーツに中に入れてくれました。「入っているかな?」「あった!」と子どもたちは、大喜びでしたcheekyサンタさん、ありがとうございましたプレゼントは、お家に帰ってから開けてね。終業式まであと3日です。インフルエンザが流行ってきました。みなさん、元気で園に来てね。
          • 終業式まであと4日

            2024年12月17日
              今日の「なかよしたいむ」では、異学年のチームで踊りました。本年度は、異学年の交流がいっぱいできています。子ども同士の関わりによって、感情・思考が刺激され、人は成長します。幼児教育の一番大切なところです。
              終業式まであと4日。今日は、それぞれのクラスで大掃除をしました。年少組さんにとっては、初めての大掃除です。先生からやり方を教えてもらって、水洗いと仕分けをしました。上手にできたね
              年中組さん・年長組さんは慣れたものです。あっという間に掃除を終わりました。その後、年中組さんは、お部屋で大好きなダンスをしました。
              今日の給食は、クリスマスメニューでした。ケーキも出ました。おいしかったねその後は、クリスマスごっこ。サンタさんとトナカイさんがいっぱいです。明日の「お楽しみ会」では、サンタさんがくるよ元気に幼稚園に来てね。待ってるよ