• 2日間の学年閉鎖が明けて、今日から、年少組さんが登園しました。青空の下で、みんなで走ったり、縄跳びをしたり。みんなで遊ぶのは、やっぱり楽しいね年中組さんは元気ですが、年長組さんは学年閉鎖mail来週はみんなが揃うといいね。先生方の大掃除が始まりました今日は、窓ふききれいになりました
  • 年中組さんは、紅葉を観ながら、城山にのぼりましたヤギさんにも会いました園に残った年長組さんは、鬼ごっこをしたり、落ち葉でお店屋さんごっこをしたり、サッカーをしたり。明日から年少組さんが登園しますが、今度は、年長組さんが「学年閉鎖」です来週にはみんな元気になるといいね。
  • 青空の下で

    2023年12月6日
      今日は気持ちよい青空が広がり、暖かな日になりました。年長組さんは、城山にのぼり、みんなで鬼ごっこをしました。その後、図書館に行きました。年中組さんは、園庭で縄跳びや鬼ごっこをしました。落ち葉のプールも暖かでした年少組さんは今日と明日、お休みです。早く元気になってね
    • 12月誕生会!

      2023年12月5日
        今日は曇り空で気温も低く、年中年長児は戸外遊びの前にマラソンをして体を温めました
        今年度初のマラソンでしたが、音楽が止まるまで走りぬくことができました

        その後は年中年長児でグループを作り、落ち葉拾い
        頑張ったグループはごほうびメダルをもらえました

        そして12月の誕生会お休みの子の分までお祝いをしました
        お誕生日おめでとう
      • 学芸会ごっこ!

        2023年12月4日
          学芸会を終え、ばら組はいつもと違う役になりきって劇遊びを楽しみました
          さくら組は楽しかった思い出を絵に描いて表現しました
          まだまだ学芸会の余韻は続きそうです
           
        • 学芸会後半

          2023年12月1日
            年長♪お江戸はカーニバル♪
            見えを切る動作がしっかり決まったねfrown
            ♪トゥモロー♪
            3人チームで綺麗に揃いました
            エレガントでスタイリッシュ
            楽しみで楽しみで、舞台のライトが点灯する前からスタートしそうになった年中の『3匹のやぎの がらがらどん』です。
            一番元気なちびヤギさん
            さすが!大きいヤギは角で戦ったね
            年少ダンス♪きのこ♪
            とってもかわいいcheeky
            最後は年長のしらゆきひめ
            お妃さま怖くて素敵
            声も姿勢も魔女のお婆さんに変身
            素敵な王子さまでした。
            お家の方に見ていただくことを楽しみに、練習を頑張ってきました。お家でたくさん褒めてあげてください。家族や地域に見守られていることを感じ、自己有用感を得ることができたら、今後の自信に繋がっていくことでしょう。本日は寒い中、引佐幼稚園学芸会に参加いただき本当にありがとうございました。
          • 学芸会楽しかったね

            2023年12月1日
              今日は引佐幼稚園の学芸会。
              保護者の皆様には、朝早くから並んでいただき、ありがとうございました。
              年長児はかなり緊張した様子でしたが、年中・年少児は普段のままの姿をご覧いただけたのではないでしょうか。
              NO1は年長の歌・合奏
              自信をもって大きな声で歌えましたsad
              年中ダンスは♪アンダー・ザ・シー♪
              人魚姫やカニたちが楽しそうに踊っていました。
              ♪すすめ!ダンゴムシ!♪
              ばら組ダンゴムシの元気がはじけました
              元気に走り回るダンゴムシ君たち
              年少の生活あそびは大きなおいも!『大きなカブ』の絵本のようにおいもが抜けたかな?
              小さなおイモと先生の綱引きだ!!
              警察官やプリキュア、好きな物に変身して登場したねcheeky
              舞台の上でも自由すぎる年少さん。
              先生たちはどんな展開になるのかドキドキでしたangel
              年中組の歌♪サンサンサン♪26人の元気な声が響きました。
              鈴・カスタネット・タンブリンの分担奏。今日はリズムもそろってた・・・かなangel
            • 明日は学芸会

              2023年11月30日
                明日はいよいよ学芸会です。
                担任の先生と一緒に『最後の練習
                もうお互いのクラスの出し物を見ながら、感想を言い合う余裕も生まれています。
                お家の人には明日までお楽しみです
              • 今日の年少組さんは大忙しでした。9:00ステージ上で「ごっこ遊び」 9:40部屋に戻って準備 10:00図書館に出発  10:10引佐図書館に無事に到着 10:15絵本を借りる。借り方は上手になりました 10:30絵本の読み聞かせを静かに聴く 10:40図書館出発 10:50無事に園に到着。借りた本を自分で持って、自分の足でしっかりと歩くことができましたえらいぞ、年少組さん
              • 学芸会まで、あと3日

                2023年11月29日
                  学芸会まで、あと3日。「ごっこ遊び」の合間に、年中組さんは、砂場遊び・ボール転がし遊び・なわ跳び遊び・三輪車遊び・落ち葉遊びをしていました。年中組さんは、遊び方がとても上手ですsad年長組さんは、チャレンジタイムで器具・遊具を使って、様々な運動に挑戦しています。全部の種目に合格したらメダルが授与されます。今日は、第1号と第2号の合格者が誕生しましたおめでとう