• 今日の給食

    2024年5月20日
      今日の献立
      「ごはん・いわしのしょうがに・たけのこのたまごとじ・あおのりいりだんごじる・あおりんごゼリー」
      年少組さんはすっかり給食に慣れ、お兄さん・お姉さんみたいです。
      写真では、区別がつきませんね。
      年長組さんの配膳の様子は、まるで小学生のようです。
    • 今日は、親子遠足で浜松市動物園に行きました。
      動物園は人人人!駐車場に入れてよかった!!
      しかも、五月晴れを通り越して暑かったdevil
      子どもたちも保護者の皆さんも、お疲れさまでした
      それでも、子ども同士・保護者同士が、同じ時間を
      ゆったりと過ごせてよかったです。来週を待ってます
       
    • 明日は親子遠足!

      2024年5月16日
        明日は親子遠足今日が雨でよかった・・・
        なかよしらんどでは、年少組さんもサーキット遊びをしました。
        年中組さんは、絵本をかりました。
        年長組さんは、ショウブの絵を描きました。
        明日は晴れ動物園で会いましょうね、待ってるよ
      • 園医の山田ドクターのおかげで、内科検診がスムーズにできました。ありがとうございました。
        園庭では、年中組さんがヒマワリとエダマメの苗を植えていました。
        年長組さんも、夏野菜をきれいに植えていました。
        泥遊び・に水遊びに最適な気候となりました。汚れものが多くてごめんなさいbroken heart
        年少組さんの給食がスタートして2週目に入りました。
        一人で食べられる子が増えてきました
        内科検診を待つ年長組さん。まるで小学生のようです!
        ヒマワリ・エダマメを植える年中組さん
        年中組さんのプランター
        年長組さんのプランター
        日除けのテントの下で泥だらけになる年中組さん
        水につかっても平気な年長組さん
        一人で食べている年少組さん
        みんなと食べる給食はおいしいね、年少組さん!
      • 夏が始まります!

        2024年5月14日
          年長組さんは、引佐図書館に行って、無事に帰ってきました。
          園長がついていかなくても、もう大丈夫立派になりました
          年中組さんは、色紙遊びをした後に、砂場でビショビショになりました。
          年少組さんは、粘土遊びをした後に、砂場で泥だらけになりました。
          砂場には、葭簀(よしず)をかけたり、テントを張ったりして、
          日除けを作りました。いよいよ夏が始まります
          今日も風邪症状(発熱・咳など)で5人がお休みしました。
          これ以上、お休みが増えませんようにbroken heart
        • 大雨の一日

          2024年5月13日
            昨日から心配された雨でしたが、大きな被害がなく安堵しました。
            今日は、外に出て遊べなかったので、お部屋の中でたくさん遊びました。
            今日の欠席は8名。去年の今頃は、お休みが多くなって「学年閉鎖」しました。
            明日は、みんが元気になっていることを祈っています!待ってます!!
            年長組さんは、音楽に合わせていっぱい体を動かしたよ!
            年中組さんは、画用紙に絵をいっぱい描いたよ!
            年少組さんは、お弁当を作ったよ!
            モグモグ、あーおいしい!
          • 年長組さんの一日

            2024年5月10日
              年長組28人の遊びは、多種多様の上にダイナミックです。
              色水づくり・砂遊びに泥遊び・ブランコも大きくこげます
              給食もニコニコ・モリモリでした
              今日は、「母の日」のプレゼントを持ち帰ります。受け取ってください。
              大型連休明けをよく頑張って幼稚園に来て、みんな立派でした
              来週も待っているよsmiley
               
            • 年中組さんの一日

              2024年5月10日
                年中組さんは、朝から外に出て思いっきり遊びました。
                着替えの後はお部屋で遊んで・・・そして、給食
                いつも間にか、お箸の持ち方が上手になっていてびっくりですcheeky
                今日は、「母の日」のプレゼントを持ち帰ります。受け取ってください。
                大型連休明けをよく頑張って幼稚園に来て、みんな立派でした
                来週も待っているよ
              • 年少組さんの一日

                2024年5月10日
                  朝のお支度ができた子から、お部屋で好きな遊びをしました。
                  その後は、外に出て、砂場や三輪車で遊びました。
                  「おひさま広場・園庭開放」で来園したお友達も加わって、
                  園庭は賑やかでした。
                  給食も、頑張って食べました。
                  今日は、「母の日」のプレゼントを持ち帰ります。受け取ってください。
                  大型連休明けをよく頑張って幼稚園に来て、みんな立派でした
                  来週も待っているよ
                • 子どもたちの成長を実感できる場の一つが給食です。
                  今の年少組さんは、少ない量を先生がつきっきりで食べていますが・・・
                  年中組さんになると、一人で食べるのが当たり前となり・・・・
                  年長組さんになると、配膳から片付けまで、一人でできます。
                  たった3年で、見違える姿に変身します。すごいの一言です