• 今日は18人のお友達が登園しました。そのうち、11人の年長組さんにとっては、幼稚園で過ごす最後の日となりました。なので、今日は年長組さん中心の内容です。お許しを!午前中は、昨日に引き続き、草取りをしてくれました。最後には、園長から全員にお礼のメダルをプレゼントしました。「ようちえんを きれいにしてくれて ありがとう」
    その後は、園庭で遊びました。好きな遊具で遊んだり、みんなで「ハンカチおとし」や「だるまさんがころんだ」をしたりしました。小学校でもいっぱい遊んでね
    お部屋では、預かり担任の先生が、最後の読み聞かせをしてくださいました。ありがとうございましたみんな、目と耳でしっかりと聞くことができました。身に付いた「聞く力」を小学校でも、思う存分に発揮してくださいね。その後は、幼稚園で食べる最後のお弁当です。おいしかったね
    明日は離任式なので、預かり保育はお休みします。新年度の春休み預かり保育は、4月3日(木)から再開します。新しく来られた先生と、一番最初に挨拶できるのは、誰かなお楽しみに
    令和6年度預かり保育利用児の保護者の皆さん。至らぬところばかりの預かり保育でしたが、皆さんのお支えのおかげで、令和6年度を終了することができました。ありがとうございました。4月から新体制で預かり保育を実施していきます。今後とも、よろしくお願いします。
  • 今日は、17人のお友達が登園しました。黄砂がいっぱい降る前に、みんなで園庭の草取りをしました。ありがとう
    年長組さんが園庭で遊べるのも、明日が最後です。寂しいねmail
    お部屋では、預かり保育の先生が読み聞かせをしてくれました。先生と遊べるのも明日が最後です。寂しいね
    読み聞かせの後は、待ちに待ったお弁当の時間です。今日もおいしいお弁当をありがとうございました。 3月の春休み預かり保育は、明日が最後です
  • 3月の預かり保育もあと3日。年長組さんと遊具で遊んだり、「だるまさんがころんだ」をしたりできるのも、本当にあとわずかです。
    昨晩の雷と霰(あられ)はすごかったですね。今日は、黄砂がすごいです。なので、早めにお部屋に入って、本をいっぱい読みました。
    今日もおいしいお弁当をいただきました。年長組さんと一緒に食べるお弁当も、あとわずかです。
  • 3月ももうすぐ終わりです。今日は薄曇りでしたが、気温がグングン上がりました。登園した19人のお友達は、今日もカードをもって、ペアで「はるみつけ」をしました。チューリップがようやく咲きました
    今日もお家の方が作ってくださったお弁当を、みんなで美味しくいただきました
    お腹がふくれた後は、お部屋でまったりと遊びました。今日も仲良く遊べましたね。明日も待ってます
  • 今日は20人のお友達が元気よく登園しました。朝から積み木を高く積んで、大盛り上がりでした。
    朝の冷え込みは強かったですが、太陽の光は春ですね。園庭では、「はるみつけ」をしたり、遊具で遊んだり、工事現場ごっこをしたり。みんなでやった競走も楽しかったね
    いっぱい遊んだ後は、楽しみなお弁当の時間です。みんなで「いただきます」。今日もおいしいお弁当を作ってもらって、嬉しいね
  • 昨晩の雷はすごかったですね。嵐が去った今朝は、子どもたちはペアを組んで「はるさがし」をしました。ダンゴムシは、寒の戻りで隠れちゃったかな
    「おー、さむい!」とお部屋に戻り、思い思いの遊びを満喫しました。楽しかったね
    「年長組さんと一緒に遊べるのもあとわずかです。お顔を見ながら、お弁当を食べましょう」と担任の先生。みんなは、よい姿勢で「いただきます」
    今日もおいしいお弁当をつくってもらって、よかったね明日は、「春分の日」でお休みをします。金曜日にまた来てね。待っているよ
  • 預かり保育の部屋は、担任の先生のおかげで、みんなが気持ちよく過ごせるように、いつもきれいな環境に整えられています。ありがとうございます。
    今日もみんなで、「ハンカチおとし」をしました。異学年集団にルールを伝えるのは、実に難しいものです。先生たちが根気よく教えてくださったし、子どもたちもしっかりと話を聞いていたので、ルールが少しずつ分かってきたようです。素晴らしい
    お部屋に戻ったら、何やらみんなで絵を描いていました。何の絵かなここでも、異学年が自然にグループになっていました。
    12時を過ぎて写真を撮りに行ったら、「もう食べちゃったよ」と言われてしまいました今日もおいしいお弁当をありがとうございました
  • 今日から春休みの預かり保育が開始し、19人のお友達が幼稚園で過ごしてました。午前中は、園庭で遊具で遊んだり、ハンカチ落としをしたりしました。
    冷たい風が吹いて来たので、保育室での遊びに切り替えました。預かり保育の部屋には、楽しいおもちゃがいっぱいなので、みんな遊びに夢中でした。
    あっという間にお昼になり、お弁当をみんなで食べました。おいしかったね明日もやって待ってまーす
  • 卒園式

    2025年3月14日
      ポカポカ陽気に恵まれた今日の卒園式。28人全員の巣立ちを保護者・来賓の皆様・全職員で祝うことができました。式を様子を写真でお伝えしたいのですが、人手不足と動き回れない式のために、写真がなくて・・。ごめんなさい。でも、素晴らしい卒園式でした
      親子で帰る子どもは満足感と安堵感でいっぱいでした。みんな、よく頑張りました。何度でも伝えますご卒園、おめでとうございます。小学校でも頑張ってください。ご来賓の皆様・保護者の皆様、メッセージを送ってくださった川原先生・野中先生・上島先生、子どもたちを立派に育ててくださった職員の皆さん、本当にありがとうございました来週からは、春休みの預かり保育がスタートします。引き続き、子どもたちの様子を配信します。お楽しみに
    • 本日3月14日は、卒園式です。昨日から最後の準備をして、今朝を迎えました。暖かくなって良かったです。卒園児の皆さん、保護者の皆さん、ご卒園おめでとうございます。みんなが来るのを待っているよ。開式は午前9時30分です