今日は、引佐南部中学校の2年生6人が「職場体験」として、本園に来てくれました。初めは、恐る恐る接していた子どもたちでしたが、時間が経ちにしたがって、どんどんテンションが上がっていきました。中学生たちも、初めは遠慮がちでしたが、時間が経つにつれ、表情が緩んでいきました。
年も中組さんと年長組さんが引佐図書館に行きました。中学生の皆さんが、子どもたちの水筒を持ってくれました。助かりました

ありがとう

お昼ご飯も、お兄さん・お姉さんと一緒に食べました。子どもたちのテンションはどんどん上がり、留まるところを知りません。中学生の皆さん一人一人の存在が、子どもたちを始め、私たち職員もウキウキさせてくれました。「働くこと」「生きること」の意味もそこなのかもしれません。中学生の皆さん、本当にありがとうございました

来年の夏休みには、「チャレンジボランティア」で来園してくれるのを待っています

園児の降園後には、教材づくりや器具庫の整とんを手伝ってくれました。最後は、職員室で預かり保育に参加している年長組さんと先生方とで「職場体験学習解散式」を行いました。中学生から感想を発表してもらった後に、年長組さんがお礼の言葉を一人ずつ発表しました。中学生も子どもたちも立派でした

また、園長からの手作りメダルを喜んでくれて嬉しかったです

すぐに帰ると思ったら、レポートを書くために、先生方にインタビューをしていました。さすがだなあ

終日、どんよりとした天候でしたが、中学生のおかげで、気持ちよい一日を過ごせました

ありがとう
