2025年

  • 秋が やってきた!

    2025年9月19日
      秋が本当にやってきました雨が降っている間は、年少組さんは、お部屋の中で遊びました。年中組さんは、年長組さんのお部屋に行って、お店屋さんごっこをしました。冷房を入れなくても、遊べるなんて
      雨が止んだら、さらに空気がヒンヤリしてきました。秋の深まりを実感園庭で長く遊べるので、遊びの種類が一気に増えました。季節と遊びは、密接につながっているのです来週は、どんな秋の遊びが展開されるのか楽しみです本日の第4回おひさま広場・園庭開放に多数の皆さんにご来園いただき、ありがとうございました。次回は、10月17日(金)9:30~10:30です。お待ちしています
    • 夏の終わり

      2025年9月18日
        「今日までは猛暑」の予報は外れ、過ごしやすい一日でした。「明日から秋」の予報が当たりますように年中組さんと年長組さんが一緒に引佐図書館に行きました。久しぶりにいっぱい歩いて、大あくびですお疲れさまでした。シャワーを浴びて、ア~気持ちいい
        年中組さんと年長組さんが引佐図書館に出かけたので、幼稚園には年少組さんだけでした。暑くない園庭で、いっぱい遊べてよかったね。お部屋の中では、丸くなってみんなで遊べて楽しかったね
        <追伸>「カプラでタワー作ったから、写真とって!」と職員室に年長さんが駆け込んできました今日も楽しい一日だったね明日も待っているよ
      • リクエスト献立

        2025年9月17日
          今日の給食は、引佐幼稚園のリクエスト献立でした。ウインナーいっぱいの献立に、みんな大喜びでした。Mさん、素敵な献立を考えてくれて、ありがとう
          今日も暑かった暑さ指数があがる前に、年少組さんは、日陰のある砂場や木の下で遊びました。年中組さんは、水を頭から掛けたり、うちわの骨を使ってシャボン玉を飛ばしたりしました。年長組さんは、石鹸をかき混ぜて泡やケーキを作ったりしました。
          汗をシャワーで流してサッパリした年少組さんは、タヌキを作りました年中組さんは、リトミックでさらに汗をかきました。年長組さんは、制作遊びに夢中でした。みどりバスも作ってるそうです。出来上がりが楽しみです
        • 気を引き締めて!

          2025年9月16日
            「3連休明けも頑張るぞ!」と出勤したら、なんと、テントが壊れていました!!先週土曜日に降った雨でつぶれてしまったようです自然災害は身近にあります気を引き締めねば
            今日も暑かったので、水遊び・砂遊び・アワ遊びが気持ちよかったです今日は、欠席が多く、早退する子もいました。猛暑は今週木曜日までです。あと少しです
          • 祖父母参観会にご来園いただき、ありがとうございました。おうちの方と一緒に登園した後は、いつもやっている身支度や自由遊び、先生のお話を聞く様子をみていただきました
            その後の「祖父母と一緒に遊ぼう」タイムでは、園舎内の各部屋に設けた様々なコーナー(うちわづくり・おもちゃで遊ぼう・輪投げ・絵本を読んでもらおう・フォットコーナー)を自由に回り、それぞれの場で一緒に遊んで、触れ合いを楽しみました
            次の「みんなで遊ぼう」タイムでは、「なかよしらんど」に集まっておうちの方に歌や踊りを見てもらったり、玉入れ対決をしたりしました
            最後は、各組のお部屋に戻って、プレゼントを渡しました。おうちの方が喜んでくださっている姿をみて、子どもたちも嬉しそうでした。素敵な触れ合いの時間を作っていただき、ありがとうございました
          • 明日の祖父母参観会は、9月15日の「敬老の日」に合わせて設定しました。祝日法では、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」日とのこと。子どもたちがプレゼントを用意しているので、楽しみにしていてくださいね
            「コロナに感染した」「百日咳になった」「微熱と咳が収まらない」という声が聞こえてきます。長い猛暑と先が見えない残暑で、こども以上に大人の体力・気力が落ちています。子どもたちの姿を見て癒されてください共に踏ん張りましょう
          • 雲がいっぱいで蒸し暑さMaxだからこそ、シャボン玉飛ばし・泡づくり・砂遊び・ドロ団子づくりが楽しいんだよね子どもは遊びの天才だ
            保育室の年少組さんは、衣装を着けて、おもちゃで遊んだり、輪投げをしたり。今週金曜日の「祖父母参観会」では、すっかり園に馴染んだ様子を、ご覧においでください
            絵本の部屋では年中組さんが、絵本を借りたり、読んだりしていました。今週金曜日の「祖父母参観会」では、すっかりお兄さん・お姉さんになった様子を、ご覧においでください
            年長組さんは、また何かを作り始めていました。何ができるのかな?今週金曜日の「祖父母参観会」では、「自発的な活動としての遊び」に自信をもって取り組む様子を、ご覧においでください
          • 厳しい残暑!!

            2025年9月9日
              朝夕はだいぶ涼しく感じる日が多くなってきましたが、日中はまだまだ厳しい残暑が続いています
              今日も午前10時には、暑さ指数が31℃を超えたため、子供たちは暑さ指数の低い朝一番で外遊びをして最後にシャワーを浴び、その後は涼しい室内で過ごしました。
              そんな厳しい暑さも、子供たちにはあまり関係ないようで、日陰では、泡遊びや砂遊び、色水遊びや虫取りなど、いろいろな環境に関わって意欲的に遊ぶ姿が見られますfrown遊びに取り組む子供たちの集中力はすごいです
              室内で遊んだ後は、今週金曜日の祖父母参観会でみんなで披露する歌・ダンスなどをやってみました
              おじいちゃんやおばあちゃんが幼稚園に来てくれることを、とても楽しみにしている子供たちsmiley
              当日を楽しみにしていてください
            • 暑い!暑い!!

              2025年9月8日
                先週の大雨では、ご心配をお掛けしました。預かり保育も早くお迎えに来ていただき、ありがとうございました。9月も2週目になり、空や雲は秋っぽいですが、暑さ指数はまだまだ夏です日かげの中で遊ぶのが、気持ちいです。今週も元気よく遊びましょうね
                お部屋の中では、年長組さんが、椅子に座って工作や読書・粘土をしていました。小学生ぽいなあ年中組さんは、絵本を借りました。本を探す姿が、お兄さん・お姉さんだなあ年少組さんは、すっかり幼稚園生活を思い出し、ニコニコ顔がいっぱいになっていますcheeky夏の疲れが出てきたのか、体調を崩す子が増えています。休養を最優先にしてください。
              • お昼前が一番ひどかったですね
                今回も雨漏りがいっぱいです。皆さんのところは大丈夫ですか?
                みんな、大雨の中をがんばって登園してくれて、ありがとう今日は、みんなでアスレチック遊びをしたり、ダンスをしたりしましたいっぱい汗をかいて、楽しかったね
                一週間後の9月12日(金)は、祖父母参観会です。密かにプレゼントづくりをすすめていますおうちの方と一緒に写真を撮れる場所も、昨年度同様に準備していますお楽しみに今週もお疲れさまでした。来週は猛暑が収まるかなみんなが来るのを待っています