2025年10月

  • 数日前より、どんな野菜を植えたいのかを子供たちと相談しながら今日の苗植えを楽しみにしていた子供たち。
    「大根はおでんにするとおいしいよね」など、期待を膨らませながら決めていきました。
     
    スティックセニョールや芽キャベツ、カリフラワーなど子供たちと決めた野菜を早速植えます。
    苗を大事そうに手に持つと「いい匂いがするね」と、苗からほんのり香る匂いを感じていました。
    「本当だ!こっちもいい匂いがするよ!」と嬉しそうに話す子もいました。
    本物に触れることで匂いを感じ、楽しみ、そういった経験が興味へとつながればと思います。
    大根やサヤエンドウなどの種も植えました。
    「こんなに小さいの!?」と、小さな種を手のひらにのせ、慎重に種植えをする子もいましたよ。
     
    年中さんは、2人組のペアをつくり、協力して苗植えも行いました。
    ペアの友達に自分の思いを出しながら相手の考えに触れる良い機会ともなりました。
     
    「大きくなーれ!おいしくなーれ!」これから、野菜の生長過程での気付きや発見を大切にしながら、好奇心を深めていけたらと思います。
    水やりをしていると「サツマイモにもお水あげなきゃね」と、大きく生長してきたサツマイモに気付き、進んで水やりをする姿も見られました。
    どんなお芋が眠っているのかな?収穫が楽しみです
  • 今日の子供たち

    2025年10月7日
       今日は少し暑い日となりましたが、日々、だんだんと過ごしやすい気候となり、外に出て体を動かすことを楽しんでいます

       玉入れをしたり…
       
       綱引きをしたり…
       先生対みんな
       どっちが強いかな??
      「がんばれ!がんばれ!」
       他にも、足で漕いで進むことに挑戦したり…
       障害物を通りながらパカポコをしたり…
       回しながら、ボールを跳んだり…
       (年少さんと年中さんには少し難しいみたい
       追いかけ玉入れも
       先生、逃げます!!!
       今日は、あと4つ…間に合わず、先生の勝ちでしたね。
       明日はどっちが勝つのかな??
      「たくさん寝て、たくさん食べてくるから、みんなが勝つよ!!」と意気込みたっぷりの子供たち
       先生も負けないぞ

       明日も踊ったり、体を動かしたり、楽しもうね。
       金曜日の参観会でも、こんな感じでお家の方とも体を動かしたいと思っています。
      よろしくお願いします。
       そして、今日はお母さんの絵本読み聞かせボランティアの日

       お家の方の優しい雰囲気に包まれながら、心地よく聞く姿が見られました。
       ありがとうございました。
    • 今日は お月見 ☆

      2025年10月6日
         今日はお月見の日
         幼稚園では 秋の収穫物とススキをお供えし、お月見を楽しみました。
         どんな食材があるのかな?
        ≪かぼちゃ・くり・柿・みかん・さつまいも・いちじく≫などなど。
        触ったり匂いを嗅いでみたりし、初めて手に取る食材もあったようです。
         今日はなかよしランドのお友達も迎え、一緒に遊びました

         みんなで、お月様に住んでいるうさぎにへ~んしん
         手をつなぎ、うさぎのダンスを踊ります
         体の動かすことが大好きなうさぎさん

         跳んだり跳ねたり、滑ったり…元気いっぱい体を動かしましたlaugh
         疲れたら… おだんごタイム
         おだんご食べて…元気復活
         そして、最後は…
         積んでピラミッドならぬ、積んでおだんご
         チームを変えながら、どっちがたくさんだんごを積むことができるか競争をしました
        そして、今日は給食もお月見メニュー
        「おいし~!!」と言いながら、よく噛んで、月見団子をいただきました。
        おいしかったね。
         年中さんは、ブロックでもだんごを作っていましたよlaugh
        「先生、食べて~」
         先生、お腹いっぱいですblush
         今日は1日、お月見DAYでした。
         ススキと壁面を持ち帰りましたので、ぜひ、ご家庭でも月を見上げながら、十五夜お月見を楽しんでみてください   

         らんどのお友達も来てくれてありがとう。
        次回は11月4日にお散歩を予定しています。また、お持ちしていますね
      • 秋探しをしたよ☆

        2025年10月3日
           今日も過ごしやすいお天気でしたね

           みんなで幼稚園のすぐ目の前に見える湖畔に散歩に出掛けました。
           秋はあるかな??
           「あった、あった~」
           みんなが触っているのはなんでしょう??

           正解は…
          【ススキ!!!】
          「年少の時に来た時と少し違うよ?」と気付く子もいました。
           先っぽのふさふさがまだ無いススキでしたね。
          「もうじきお月見だから、お家に飾ろうかな。」「帰ったらお姉ちゃんと一緒にススキで遊ぼうかな」
           他にもヒガンバナを見付けたり、橋の下で釣りをしているおじさんに話しかけたりしながら、楽しく散歩をすることができました また行ってみようね。
           
           さあ、来週月曜日6日は【十五夜】お月見です。
          幼稚園では、今日とってきたススキを飾ったり、だんご・ススキ・うさぎを入れながら壁面を作ったり、月にちなんだ絵本を読んだりしながら、お月見に親しんできました。
           当日は、お月見ごっこを楽しんでいきたいなと思っていますlaugh

           なかよしランドも同時に開催しています(9時半~)。
          ぜひ遊びに来てくださいね。
        •  本日は【夢をはぐぐくむ園づくり推進事業】より、エンカントキッズ運動遊び講師☆平山新先生ことゴール先生をお招きし、みんなで体を動かして遊ぶことを楽しみました。
           まずは、元気よく初めましてのご挨拶
           ゴール先生はサッカーが大好きで上手な先生です。
           ゴール先生の特技披露
           なんでもどこにでもくっついちゃうんだってsmiley
           柔軟体操の後は…

           すごい!!
           幼稚園のホールが本格的なサーキットに大変身
           
           逆上がりのコツも教えてもらい実践!!!
           
           脇はしめるよ!!
           頑張れる限り、肘を曲げてぶらさがります。
          これを≪ハンドパワー≫といいます
           幼稚園の鉄棒でも挑戦していこうね
           他にも簡単なルールのある遊びをしたり…
           ゴール先生とおすもう対決をしたり…

           見事幼稚園のみんなが勝ったね
           体を動かすことが、もっともっと好きになった1時間でしたsad
           
           最後は、一人ずつ高い高いをしてもらい、お別れですsad

           次回は2月を予定しています。
           楽しみですね。