冬野菜を植えました。

2025年10月8日
    数日前より、どんな野菜を植えたいのかを子供たちと相談しながら今日の苗植えを楽しみにしていた子供たち。
    「大根はおでんにするとおいしいよね」など、期待を膨らませながら決めていきました。
     
    スティックセニョールや芽キャベツ、カリフラワーなど子供たちと決めた野菜を早速植えます。
    苗を大事そうに手に持つと「いい匂いがするね」と、苗からほんのり香る匂いを感じていました。
    「本当だ!こっちもいい匂いがするよ!」と嬉しそうに話す子もいました。
    本物に触れることで匂いを感じ、楽しみ、そういった経験が興味へとつながればと思います。
    大根やサヤエンドウなどの種も植えました。
    「こんなに小さいの!?」と、小さな種を手のひらにのせ、慎重に種植えをする子もいましたよ。
     
    年中さんは、2人組のペアをつくり、協力して苗植えも行いました。
    ペアの友達に自分の思いを出しながら相手の考えに触れる良い機会ともなりました。
     
    「大きくなーれ!おいしくなーれ!」これから、野菜の生長過程での気付きや発見を大切にしながら、好奇心を深めていけたらと思います。
    水やりをしていると「サツマイモにもお水あげなきゃね」と、大きく生長してきたサツマイモに気付き、進んで水やりをする姿も見られました。
    どんなお芋が眠っているのかな?収穫が楽しみです