
今日は、警察官、防犯協会の方に来ていただき、防犯教室を行いました。
野菜の水やりをしていると、知らない人が急に訪ねてくるという、日常的に起こりそうな設定で行いました。
職員がすぐに対応し、担任は子供たちの安全確保に全力を注ぎます。
今回は、戸外ということもあり、小学校に避難させていただきました。
野菜の水やりをしていると、知らない人が急に訪ねてくるという、日常的に起こりそうな設定で行いました。
職員がすぐに対応し、担任は子供たちの安全確保に全力を注ぎます。
今回は、戸外ということもあり、小学校に避難させていただきました。

校長先生と保健室の先生が「早くこっちへおいで!」と、誘導し匿ってくださいました。
幼稚園のみんなも静かに身を潜めます。数分ありましたが誰も話をすることなく待てましたね。
素晴らしいです。
学校の先生方ありがとうございました。いろいろな場面で協力してくださり、本当にありがたいです。
幼稚園のみんなも静かに身を潜めます。数分ありましたが誰も話をすることなく待てましたね。
素晴らしいです。
学校の先生方ありがとうございました。いろいろな場面で協力してくださり、本当にありがたいです。

園に戻ってからは、上手に訓練ができたことを警察の方に褒めていただきました。

そして、警察官はいつも何を身に着けているか??クイズもしましたね。
↑これは… 盾!!
持ってみるとすご~く重たくてみんなで力を合わせてやっと持つことができました。
もしも、悪い人が武器を持っていても、盾を使って身を守れば大丈夫
↑これは… 盾!!
持ってみるとすご~く重たくてみんなで力を合わせてやっと持つことができました。
もしも、悪い人が武器を持っていても、盾を使って身を守れば大丈夫


警察官と言えば 警察手帳!!
「きらきらマークだよ!」「お母さんが持ってる免許証と似てるけど、違うね。」
「きらきらマークだよ!」「お母さんが持ってる免許証と似てるけど、違うね。」

回すと びよ~ん と伸びる硬い棒!!
悪い人が悪いことをやめなかった時にはこれで、えいっ!!です。
悪い人が悪いことをやめなかった時にはこれで、えいっ!!です。

これは見たことがある子も多かった、手錠です。
警察官は、持ち物がいっぱい。帽子も制服もかっこよかったです
警察官は、持ち物がいっぱい。帽子も制服もかっこよかったです


私たち職員も警察の方に指導を受け、研修をしました。

そして、今日の合言葉【いかのおすし】です。

「ねえ、ねえ、アイスあげるからこっちにおいで?」
こんな時、車に乗ってもいいのかな?
「いやだ!!たすけて~」が言える子が多くて安心しました。
こんな時、車に乗ってもいいのかな?
「いやだ!!たすけて~」が言える子が多くて安心しました。





①知らない人についてイカない ②車にノらない ③オオきな声を出す ④スぐに逃げる ⑤大人にシらせる
【いかのおすし】
本日お土産でもらった鉛筆、消しゴム、絆創膏等を見ながら、防犯訓練の様子を振り返り、ご家庭でも不審者対策の意識につなげていただけるといいなと思います。
【いかのおすし】
本日お土産でもらった鉛筆、消しゴム、絆創膏等を見ながら、防犯訓練の様子を振り返り、ご家庭でも不審者対策の意識につなげていただけるといいなと思います。